「一人暮らしを始めるなら、どこがいいんだろう?」そんな風に考えている方、都心へのアクセスが良く、落ち着いた雰囲気の街「稲荷町」を知っていますか?東京都台東区に位置する稲荷町駅は、上野や浅草といった人気エリアに囲まれながらも、下町の風情が色濃く残る魅力的な街です。
この記事では、稲荷町駅周辺で一人暮らしを考えている方に向けて、家賃相場、交通アクセス、治安、そしてリアルな住みやすさについて、徹底的に解説します。

一人暮らし稲荷町周辺の住みやすさは?

一人暮らしを始める街を選ぶ際、住みやすさは最も重要なポイントの一つ。稲荷町駅周辺は、都心にありながらも落ち着いた雰囲気で、新生活を始めるにはぴったりのエリアです。ここでは、稲荷町駅周辺の住みやすさについて、様々な角度から詳しく見ていきましょう。
エリアの概要
稲荷町は、東京都台東区に位置し、上野駅と浅草駅の中間にあたるエリアです。この地域は、昔ながらの商店街や個人商店が多く、下町の情緒が色濃く残っています。一方で、近年は新しいマンションやオフィスビルも増え、新旧が共存する独特の雰囲気を醸し出しています。
特に、上野駅まで徒歩圏内という利便性の高さから、ビジネスパーソンや学生に人気のエリアとなっています。また、稲荷町という地名の由来ともなっている下谷神社があり、歴史と文化を感じられる点も大きな魅力です。
都心へのアクセスが抜群でありながら、喧騒から一歩離れた落ち着いた環境で暮らしたい方におすすめです。
稲荷町周辺の特徴
稲荷町駅周辺の最大の特徴は、都心へのアクセスが良いにもかかわらず、比較的静かで落ち着いた住環境が保たれている点です。主要なオフィス街である上野や日本橋、銀座、渋谷へも銀座線一本でアクセスできるため、通勤・通学に非常に便利です。
また、歴史ある寺社仏閣や、昔ながらの商店が立ち並ぶ通りが点在し、散策するだけでも楽しめます。さらに、上野公園や国立博物館、美術館なども徒歩圏内にあり、休日にアートや自然に触れる機会も多いです。
一方で、大型のスーパーや商業施設は少ないため、買い物の利便性は隣接する上野や浅草に比べるとやや劣ります。しかし、その分、静かで落ち着いた暮らしを求める方にとっては、理想的な環境と言えるでしょう。
稲荷町駅:住みやすい点
- 交通アクセスが良い:東京メトロ銀座線が利用でき、上野、銀座、新橋、渋谷といった主要駅へ乗り換えなしでアクセス可能。また、上野駅まで徒歩圏内で、JR各線や日比谷線など、さらに多くの路線を利用できます。
- 生活に便利なお店が点在:駅周辺にはスーパーやコンビニなどが点在しており、日々の買い物に困りません。商業施設の充実した上野も徒歩圏内です。
- 落ち着いた雰囲気:都心にありながらも、繁華街のような騒がしさがなく、静かで落ち着いた住環境が保たれています。下町の情緒が残る街並みは、初めての一人暮らしでも安心して暮らせるでしょう。
- 家賃相場が比較的安い:近隣の上野や浅草と比べると、家賃相場がリーズナブルな傾向にあり、コストを抑えて都心に住みたい方におすすめです。
稲荷町駅:住みにくい点
- 大型商業施設が少ない:大きなデパートやショッピングモールがないため、買い物やレジャーを楽しみたい場合は、上野や銀座、浅草まで足を運ぶ必要があります。
- 夜の人通りが少ない場所もある:大通りから一本入ると、夜は人通りが少なくなる場所もあるため、特に女性の一人歩きには注意が必要です。しかし、治安は比較的良好です。
- 物件数が限られる場合がある:人気のエリアのため、時期によっては希望条件に合う物件がすぐに見つからない可能性があります。
稲荷町駅周辺の施設情報
稲荷町駅周辺には、一人暮らしをサポートしてくれる便利な施設が豊富にあります。公共施設から医療機関まで、生活に欠かせないインフラが整っているため、初めての一人暮らしでも安心して生活を始められる環境です。
- 役所、行政施設
稲荷町駅から徒歩5分の場所に「台東区役所」があります。転入手続きや住民票の発行など、行政サービスをスムーズに受けることができるため、新生活を始める上で非常に便利です。 - 医療機関
駅周辺には、内科、歯科、皮膚科など、様々なジャンルのクリニックが点在しています。また、上野駅方面へ徒歩6分の場所には、「永寿総合病」もあり、万が一の大きな病気や怪我の際も安心です。日頃の健康管理から緊急時の対応まで、医療面での心配は少ないでしょう。 - 図書館、公共施設
図書館は稲荷町駅からは少し離れた場所(浅草、入谷方面)に、「台東区立中央図書館」、駅徒歩圏内には「東上野区民館」があります。 - 郵便局
駅から徒歩圏内に、複数の郵便局が点在しており便利です。
・下谷神社前郵便局(駅徒歩 約3分)
・東上野六郵便局(駅徒歩 約7分)
・台東松が谷郵便局(駅徒歩 約7分)
稲荷町駅周辺の買い物環境
稲荷町駅周辺は、派手な商業施設はないものの、日々の買い物には困らない環境が魅力です。駅の近くには、「マルエツプチ」「まいばすけっと」といった都市型スーパーマーケットがあり、食料品や日用品を手軽に購入できます。コンビニも多数点在しており、深夜の急な買い物にも対応可能です。また、少し足を伸ばせば「上野アメ横商店街」があり、新鮮な魚介類やアジアン食材など、バラエティ豊かな商品を手に入れることができます。
家電やファッションなど、特別な買い物も、徒歩圏内の上野エリアで一通り揃えることができるため、充実した買い物環境といえます。
<稲荷町駅周辺のスーパーマーケット>
- マルエツ プチ 稲荷町駅前店:駅徒歩2分
- マルエツ 東上野店:駅徒歩4分
- まいばすけっと 稲荷町駅東店:駅徒歩4分
- まいばすけっと 合羽橋南:駅徒歩8分
稲荷町駅で利用しやすい飲食店
稲荷町駅周辺には、一人暮らしでも気軽に利用できる飲食店が豊富にあります。特に、リーズナブルな価格で美味しい食事ができるお店が多いのが特徴です。定食屋、ラーメン屋、居酒屋など、さまざまなジャンルの飲食店が点在しており、外食派の方でも飽きることがありません。また、下町らしい雰囲気の喫茶店も多く、休日のカフェタイムを楽しむこともできます。
さらに、上野駅や浅草駅へも徒歩圏内なので、気分に合わせて食事の場所を選ぶことも可能です。たとえば、上野方面には「上野恩賜公園」の周りにカフェやレストランが多く、浅草方面には「雷門」周辺に伝統的な和食のお店や老舗の喫茶店が集まっています。
稲荷町駅は、都心でありながらも、食の選択肢が非常に豊富で、日々の食事が楽しくなる街です。
<新御徒町駅周辺のチェーン店>※徒歩10分圏内
- ファミレス:「ジョナサン」
- カフェ:「カフェ・ベローチェ 」
- その他:「マクドナルド」「すき家」「日高屋」「吉野家」「やよい軒」「小粋そば」「日高屋」「そば助」「大阪王将」「ウェンディーズ・ファーストキッチン」
<新御徒町周辺のおすすめの飲食店>
店名 | ジャンル | 特徴 | アクセス |
---|---|---|---|
らーめん 稲荷屋 | ラーメン | 元フレンチ出身の店主が手がける淡麗~背脂系まで揃う看板ラーメン。清潔な店内と限定メニューも魅力。 | 東京都台東区元浅草2-10-13 島田ビル1F 駅徒歩3分 |
武乃蔵(たけのくら) | 居酒屋 | ステーキ丼・創作和洋料理をリーズナブルに。カウンターあり、ランチから夜の一杯まで気軽に使える居酒屋。 | 東京都台東区東上野6-1-17 徒歩約2~3分 |
ハリマ・ケバブ・ビリヤニ | インド料理 | 本場仕込みのケバブとビリヤニが自慢。ラムやチキン、パキスタン料理もあり、スパイス愛好家に贅沢な一店。 | 東京都台東区東上野3-36-7 1F 駅徒歩2分 |
稲荷町駅の家賃相場
稲荷町駅は都心に位置するものの、近隣の上野や浅草と比べると比較的家賃が抑えられているのが魅力です。一人暮らしで最も気になる家賃相場について、間取りごとに詳しく見ていきましょう。
稲荷町駅の家賃相場:1R・1K
間取り | 家賃相場 |
---|---|
1R | 9.78万円 |
1K | 12.69万円 |
稲荷町駅周辺で一人暮らしを始める方に最も人気なのが、1Rや1Kの間取りです。これらの家賃相場は、月々9万円〜12万円が目安となります。都心へのアクセスが良い駅として考えるとコスパは良いと言えるでしょう。
特に、駅から少し離れた場所や、築年数が古い物件であれば、家賃をさらに抑えることが可能。6万円台の物件も見つかります。一方で、駅近や築浅の物件は人気が高く、家賃も高めになる傾向があります。
このエリアでは、一人暮らしにちょうど良いサイズの物件が豊富にあり、選択肢が広いのが特徴です。
稲荷町駅の家賃相場:1DK・1LDK
間取り | 家賃相場 |
---|---|
1DK | 14.45万円 |
1LDK | 19.72万円 |
もう少し広めの間取りを希望する方には、1DKや1LDKの物件がおすすめです。しかし、家賃相場はグッと上がり、月々14万円〜19万円が目安となります(駅徒歩15分以上・築古など、条件次第では9万円台位から探せます)。
稲荷町駅周辺は、単身者向けの物件が中心ですが、1DKや1LDKの物件も一定数存在します。特に、近年建設された新しいマンションでは、設備が充実しており、快適な暮らしを送ることができます。
この価格帯であれば、都心で快適な一人暮らしを実現することが可能です。家賃と広さのバランスを考えながら、ご自身のライフスタイルに合った物件を探してみてください。
銀座線沿線の家賃相場

出典:不動産・住宅情報サイトLIFULL HOME'S
銀座線は、浅草から渋谷までを結ぶ都心の主要路線であり、各駅の家賃相場は大きく異なります。例えば、銀座や表参道といった都心部の駅周辺は、家賃が非常に高額になります。一方で、稲荷町駅や田原町駅といった下町エリアの駅は、比較的家賃が抑えられています。
稲荷町駅は、上野駅まで徒歩圏内でありながら、家賃相場が上野よりも若干安いため、銀座線沿線の中ではコストパフォーマンスに優れたエリアと言えるでしょう。
稲荷町駅の交通アクセスと主要駅までの所要時間
稲荷町駅の大きな魅力の一つは、その交通アクセスの良さです。都心の主要駅へ約30分以内でアクセスできるため、通勤・通学に非常に便利です。
稲荷町駅の交通アクセス
稲荷町駅は、東京メトロ銀座線が乗り入れており、都心への移動が非常にスムーズです。銀座線は、上野、銀座、新橋、渋谷といった主要なビジネス街や繁華街を一本で結んでいるため、通勤・通学だけでなく、休日の外出にも非常に便利です。
また、稲荷町駅から徒歩圏内には、JR各線(山手線・京浜東北線・宇都宮線・高崎線など)、東京メトロ日比谷線、つくばエクスプレス、京成本線が乗り入れる上野駅があり、都内だけでなく、埼玉や千葉方面へのアクセスも抜群です。
さらに、浅草駅まで歩けば(徒歩約20分程)、東武スカイツリーラインや都営浅草線も利用できます。このように、稲荷町駅は、都心の主要路線に加えて、多方面へのアクセスが可能な優れた立地を誇っています。
主要駅までの所要時間と乗り換え回数
稲荷町駅から主要駅までの所要時間と乗り換え回数は以下の通りです。
主要駅 | 所要時間 | 乗り換え回数 |
上野駅 | 約2分 | 0回 |
東京駅 | 約13分 | 1回 |
新宿駅 | 約24分 | 1回 |
渋谷駅 | 約30分 | 0回 |
池袋 | 約25分 | 1回 |
稲荷町駅の治安について
稲荷町駅が位置する台東区は、都内でも比較的犯罪発生件数が少ない地域として知られています。警視庁が発表する犯罪統計データによると、台東区全体では粗暴犯や侵入窃盗などの犯罪が少なく、治安は安定していると言えます。
特に稲荷町駅周辺は、住宅街や昔ながらの商店街が多く、地域住民の目が届きやすい環境です。上野駅や浅草駅といった繁華街に隣接しているものの、稲荷町エリア自体は落ち着いた雰囲気で、夜でも大通り沿いは比較的明るく、人通りも適度にあります。
ただし、細い路地や大通りから一本入った場所では、夜になると人通りが少なくなるため、女性の一人歩きや夜間の帰宅時には、特に注意が必要です。しかし、地域全体で防犯意識が高く、住民やお店が互いに見守り合うような雰囲気があるため、過度な心配はいりません。
稲荷町駅周辺は都心での一人暮らしを検討している方にとって、安心して暮らせる治安の良い街と言えるでしょう。
※詳しく犯罪発生エリアや犯罪件数を把握したい場合は以下より確認することができます。
>>警視庁犯罪情報マップ
>>区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数 警視庁
【稲荷町】エリア別の特徴を解説
ここでは、稲荷町駅の東側と西側の特徴をそれぞれ解説し、さらに周辺の有名なスポットもご紹介します。
稲荷町駅東側エリアの特徴

稲荷町駅の東側は、浅草や蔵前方面に広がるエリアです。この地域は、昔ながらの商店街や個人商店、そして中小企業が立ち並ぶ問屋街の雰囲気が残っています。特に、かっぱ橋道具街が近く、料理好きな方にとっては魅力的な環境です。
住宅街としては、静かで落ち着いた雰囲気が特徴で、ファミリー層にも人気があります。一方で、新しいマンションも増えており、新旧が入り混じった独特の街並みを形成しています。浅草駅も徒歩圏内なので、休日に浅草寺や雷門といった観光地を気軽に楽しむことができます。
稲荷町駅西側エリアの特徴

稲荷町駅の西側は、上野駅や御徒町駅方面に広がるエリアです。この地域は、商業施設やオフィスビルが多く、都会的な雰囲気が特徴です。上野駅が近いため、JR各線や日比谷線など、多くの路線が利用でき、交通の利便性は非常に高いです。
アメヤ横丁も徒歩圏内なので、日々の買い物や食べ歩きを楽しむこともできます。また、上野公園や国立博物館、美術館など、文化的な施設が豊富にあり、休日のレジャーには困りません。
賑やかな雰囲気が好きな方や、日々の生活の利便性を重視する方におすすめのエリアです。
稲荷町駅周辺の有名スポット3選
稲荷町駅周辺には、歴史と文化を感じられる魅力的なスポットが数多くあります。
- 下谷神社:駅徒歩 約1分
稲荷町という地名の由来ともなっている下谷神社は、約1300年の歴史を持つ、五穀豊穣や商売繁盛の神様として親しまれる神社です。境内は静かで落ち着いた雰囲気で、日々の散策や気分転換に訪れるのに最適です。

- 寿湯:駅徒歩 約5分
都心にありながら昔ながらの銭湯の雰囲気を楽しめる寿湯は、サウナや露天風呂も完備しており、仕事や一日の疲れを癒すのに最適な場所です。レトロな雰囲気が好きな方にはたまらない、地域住民の憩いの場にもなっています。

- かっぱ橋道具街:駅徒歩 約10分
プロの料理人から一般家庭まで、あらゆる人が利用する「かっぱ橋道具街」は、調理器具や食器、食品サンプルなど、あらゆる道具が手に入るユニークな場所です。見ているだけでも楽しく、新しい発見があるでしょう。

稲荷町駅はこんな人におすすめ!
稲荷町駅は、様々なライフスタイルを持つ方におすすめできる魅力的な街です。
- 都心へのアクセスを重視する人
稲荷町駅は銀座線で都心の主要駅に乗り換えなしでアクセスできるため、通勤・通学に非常に便利です。また、上野駅が徒歩圏内なので、JR各線も利用でき、交通の選択肢が非常に豊富です。 - 家賃を抑えたい一人暮らしの方
近隣の上野や銀座に比べて家賃相場がリーズナブルなため、都心での一人暮らしを叶えつつ、家賃を賢く抑えたい方におすすめです。特に、一人暮らし向けの物件が豊富にあります。 - 下町の温かい雰囲気が好きな人
昔ながらの商店街や個人商店が多く、地域住民の温かさを感じられる街です。都心にありながらも、落ち着いた環境で暮らしたい方には最適な場所です。 - 食べ歩きや散策を楽しみたい人
駅周辺には、リーズナブルな飲食店が多数あり、美味しい食事が楽しめます。また、歴史的なスポットも多く、休日に散策するだけでも充実した時間を過ごせます。
まとめ:稲荷町駅はこんな街
稲荷町駅は、都心へのアクセスが抜群でありながら、下町の温かい雰囲気が色濃く残る、一人暮らしに最適な街です。銀座線一本で主要駅にアクセスでき、上野駅も徒歩圏内なので、交通の利便性は非常に高いです。
銀座線沿線の中では比較的リーズナブルな家賃相場で、家賃を抑えつつ都心での暮らしを始めたい方には大きなメリットとなります。治安も良く、昔ながらの商店街や飲食店が多いため、日々の生活にも困ることはありません。
下町の情緒と都会の利便性を兼ね備えた稲荷町は、初めての一人暮らしでも安心して新生活を始められる、魅力的なエリアと言えるでしょう。
東京23区の住みやすさ各エリアごとまとめ
お部屋探しで役に立つ関連記
引っ越しを予定している方向けた情報も多数ご用意しています。ぜひチェックしてみてください。
これから引越す予定の人へ
当サイト運営の「ホンネ不動産」なら、不動産業者だけが見れる更新が早い物件情報サイトを一緒に見ながら物件を選べるので、理想の物件を見つけやすく時間もお金も無駄にしません!
さらに、ホンネ不動産は仲介手数料が0円から。およそ家賃1ヶ月分の初期費用をまるっと節約できます。来店も不要なので、遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けず不安に思っている方や、営業トークではなく”本音のアドバイス”を聞いて物件を選びたいという方にもオススメです。