東京都23区の中でも「治安が悪い」というイメージを持たれがちな足立区ですが、実際はエリアによって大きく異なります。本記事では、足立区の住みやすさや交通利便性、治安の良い・悪い駅のランキング、家賃相場などを徹底解説。住む場所に迷っている方や、足立区への引っ越しを検討している方はぜひ参考にしてください。

足立区ってどんな街?住みやすさはどう?

足立区は、東京都23区の中でも北東部に位置し、交通アクセスや自然環境、生活コストのバランスが取れたエリアです。一方で、「治安が悪い」というイメージを持たれることもありますが、実際には地域ごとに特色があり、住みやすい環境が整っている場所も多く存在します。ここからは、足立区の基本情報や主な路線、住みやすさ・住みにくさのポイントを解説します。
足立区の概要と主要な路線一覧
足立区は東京都23区の最北部に位置し、東京23区内で3番目に広い約53.25平方キロメートルの面積を有する広大な区です。人口は約70万人(2024年時点)を超え、都内でも人口密度が高いエリアの一つです。区内には荒川や隅田川が流れ、自然と都市機能が融合した住環境が整っています。
特に北千住駅を中心としたエリアは、交通の要所として多数の路線が乗り入れる利便性の高い地域として知られており、再開発によって商業施設や住宅の整備も進んでいます。住宅街の多さと比較的安価な家賃相場から、ファミリー層や若年層の転入も増加しています。近年では子育て支援や防犯対策など、行政サービスも充実しており注目されている区です。
主要路線
- JR常磐線
- 東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)
- 東武大師線
- 京成本線
- 東京メトロ日比谷線
- 東京千代田線
- つくばエクスプレス
- 都営日暮里・舎人ライナー
足立区:住みやすい点
- 家賃相場が23区内では比較的安く、コスパが良い
- 北千住を中心とした再開発エリアは交通・商業施設ともに充実
- 自然も多く、公園や河川敷などが身近にある
- 下町らしい人情味や地域のつながりが残る
足立区:住みにくい点
- 一部地域で治安面に不安があるというイメージが根強い
- 夜間は人通りが少ないエリアもあり、女性の一人暮らしは注意が必要
- 駅から離れると交通の便が悪くなる場所もある
足立区の治安は悪い?23区全体と比較して治安はいい?
足立区は治安が悪いといわれることもありますが、犯罪の種類や発生場所を知ることで、安心して暮らせる地域を選ぶことが可能です。この章では、足立区の犯罪傾向と区による安全対策を詳しくご紹介します。
足立区の犯罪情報
警視庁のデータによると、足立区の犯罪認知件数は23区の中でも上位に位置しています。主に自転車盗や万引きなどの軽犯罪が多く、暴力的な犯罪件数は年々減少傾向にあります。ただし、エリアによっては注意が必要な場所もあるため、駅周辺の治安や街灯の数なども確認しておくと安心です。
警視庁および足立区の公式データでは、令和6年(2024年)の足立区における刑法犯認知件数は4,442件で、前年同期比で220件の増加となりました。 この件数は23区中上位21位に位置しています。なかでも、足立区では自転車盗難が1,394件(前年同期比33件増加)と特に多く発生しているため、自転車の施錠を徹底するなどの対策が重要です。また、侵入盗も増加傾向にあるため、住宅の防犯対策を強化することが推奨されます。一方、特殊詐欺の件数は減少していますが、依然として発生しているため、高齢者を中心に注意喚起が必要です。
足立区の安全対策について
足立区では区を挙げて防犯対策を進めており、以下のような取り組みが行われています。
- 侵入盗難対策グッズの配布
侵入盗難防止のため、センサーライトや防犯フィルムを無料で配布しています。これらのグッズは、区役所の危機管理課窓口で受け取ることができます。 - 防犯カメラの設置強化
犯罪抑止のため、通学路など屋外での防犯カメラ設置が進められ、区が一括管理しています。 - 「ながら見守り」活動の推進
日常生活の中で地域の安全を見守る「ながら見守り」活動を推進し、登録者には防犯ベストを配布するなどの支援を行っています。 - 青パトによる見回り活動
「足立区安全安心パトロール隊」を結成し、地域のボランティアにより青色回転灯を装着した車両を使用して防犯パトロールを実施しています。 - 防犯啓発活動の実施
区内の犯罪発生状況を定期的に公表し、区民への注意喚起を行うとともに、防犯意識の向上を図る啓発活動を展開しています。 - 防犯灯のLED化による夜間の明るさ向上
安全設備課にて街路灯のLED化が進められています。 - 客引き行為等の防止
「足立区客引き行為等の防止に関する条例」を制定し、公共の場所における客引き行為等の適正化を図り、体感治安の向上を目指しています。 - 「自動通話録音機」無料貸し出し
振り込め詐欺等の被害防止を目的とした「自動通話録音機」無料貸し出しを行っています。 - 防犯対策物品の補助制度
区民が自宅の防犯対策を強化できるよう、防犯カメラやセンサーライトなどの防犯設備の購入・設置費用に対する補助金事業が行われました。
足立区の治安のいい駅ランキング5選
足立区の中でも、治安が良く安心して暮らせる駅があります。ここからは、特に安全とされる駅をランキング形式で紹介します。
※駅ごとの詳細な犯罪統計データは公開されていないため、区全体の治安状況や各駅の特徴を総合的に考慮した評価となります。
足立区の治安のいい駅1位:舎人駅
日暮里・舎人ライナーの開通により利便性が向上した新しい駅です。街並みが整備され、街灯も多く、夜間でも安心して歩ける環境が整っています。犯罪件数も少なく女性や子育て世帯も安心して暮らせます。
足立区の治安のいい駅2位:千住大橋駅
千住関屋町エリアに位置し、お年寄りが多く住む街です。住宅街として整備されていて、反省発生率が低く、空き巣やひったくりがほぼゼロ。駅から離れるとさらに静かで安全です。
足立区の治安のいい駅3位:北綾瀬駅
千代田線の始発駅であり、都心へのアクセスも良好です。繁華街が少なく、落ち着いた住宅街が広がっています。家賃が手ごろで住みやすく、静かな住宅街が広がります。
足立区の治安のいい駅4位:梅島駅
静かな住宅街に位置し、比較的犯罪発生件数が少ない。学校が多いため、地域ボランティアが活発です。駅前に飲み屋はありますが、住宅街は治安が良いとされています。
足立区の治安のいい駅5位:牛田駅
小規模な駅で、すぐ隣に京成関屋駅もあります。隅田川に面し、自然が多いのどかな雰囲気をもつ住宅街で治安も良好です。
※上記のランキングは、公開されている情報や一般的な傾向をもとに作成したものであり、実際の治安状況は時間帯や場所によって異なる場合があります。また、各駅の治安状況を保証するものではありません。実際の居住や訪問を検討する際は、現地の状況を直接確認することをおすすめします。
足立区の治安の悪い駅ランキング5選
足立区内には利便性が高い一方で、治安面に注意が必要な駅も存在します。ここでは、特に注意したい駅をランキング形式でご紹介します。
※駅ごとの詳細な犯罪統計データは公開されていないため、区全体の治安状況や各駅の特徴を総合的に考慮した評価となります。
足立区の治安の悪い駅1位:北千住駅
足立区最大のターミナル駅で、商業施設や飲食店が集まる繁華街。足立区内で最も多い犯罪件数が報告されています。東口の飲み屋街や西口の風俗街では夜間の一人歩きなどは注意が必要です。
足立区の治安の悪い駅2位:竹ノ塚駅
駅周辺に繁華街が広がり、飲食店や娯楽施設が多いエリア。駅周辺では酔客や不良が集まりやすく、犯罪発生率が高いです。外国人が住民も多く、文化の違いによるトラブルが起きやすいです。
足立区の治安の悪い駅3位:小菅駅
北千住駅と綾瀬駅に挟まれているため治安が悪い傾向にあります。街灯が少なく、夜道は暗いため公然わいせつの発生が報告されています。女性の一人暮らしでは避けた方が良いでしょう。
足立区の治安の悪い駅4位:綾瀬駅
商業施設や飲食店が集まるエリアで、交通の利便性も高いです。1980年代後半に発生した凶悪事件の影響で治安が悪いというイメージが先行しがちですが、最近では治安が悪いのは綾瀬地域のごく一部となっています。
足立区の治安の悪い駅5位:西新井駅
駅周辺には飲み屋街があり、犯罪発生率がやや高い傾向にあります。犯罪は、空き巣被害や自転車盗難が多いです。一方、再開発されたエリアでは街並みが整備され、警察のパトロールが頻繁に行われていることから、犯罪の件数も減少し安心して生活できます。
※上記のランキングは、公開されている情報や一般的な傾向をもとに作成したものであり、実際の治安状況は時間帯や場所によって異なる場合があります。また、各駅の治安状況を保証するものではありません。実際の居住や訪問を検討する際は、現地の状況を直接確認することをおすすめします。
足立区の家賃相場は?23区内だと安い?
足立区は東京都23区の中でも家賃が比較的安く、コストパフォーマンスの良いエリアとして人気です。とくに学生や新社会人、一人暮らしの方に人気があります。ここでは、間取りごとの家賃相場を紹介し、他の区との比較も交えて解説します。
足立区の家賃相場:1R・1K
足立区における1R・1Kの家賃相場は、おおよそ5.5万〜7万円前後。東京都心部に比べると2万円以上安いケースもあり、家賃を抑えたい単身者にとって非常にコストパフォーマンスが高い地域といえます。エリアによってはさらに安価な物件も見つかりやすく、特に竹ノ塚や梅島、谷在家周辺は穴場です。
- 1R:7.46万円
- 1K:7.87万円
参考:不動産・住宅情報サイトLIFULL HOME'S(2025年3月時点)
足立区の家賃相場:1DK・1LDK
1DK・1LDKの相場はおおよそ8万~11万円前後。共働きカップルや単身者のゆとりある生活に適しており、北千住や西新井など再開発が進んだ駅周辺では新築物件も多く、設備が充実している分、相場はやや高めになります。それでも渋谷区や港区などに比べれば格段にリーズナブルで、広さと価格のバランスがとれた選択肢が豊富です。
- 1DK:11.25万円
- 1LDK:12.16万円
参考:不動産・住宅情報サイトLIFULL HOME'S(2025年3月時点)
足立区おすすめスポット5選
足立区には観光や日常のリフレッシュにぴったりなスポットが多数あります。ここでは、区内で特におすすめの場所を5つご紹介します。
- 舎人公園:舎人公園駅 すぐ
足立区最大級の都市型公園で、広大な敷地内には芝生広場、BBQ場、テニスコート、ランニングコースなど多彩な施設が揃っています。春は桜の名所としても有名で、家族連れやアウトドアを楽しみたい人に最適な憩いのスポットです。

- 西新井大師 總持寺:東武大師線大師前駅 徒歩5分、西新井大師西駅 徒歩20分
真言宗豊山派の名刹で、厄除けや開運祈願で有名なパワースポット。正月や節分には多くの参拝者でにぎわいます。境内には池や四季折々の花々もあり、散策や心静かなひとときを過ごすのにぴったりです。

- 足立区生物園 :竹ノ塚駅 徒歩20分
昆虫や両生類、魚類など多様な生き物とふれあえる体験型施設。小動物とのふれあいや季節ごとの展示イベントもあり、子どもから大人まで学びながら楽しめます。家族のお出かけや自由研究にもおすすめ。

- 見沼代親水公園:見沼台親水公園駅 徒歩1分
旧農業用水を整備して作られた緑あふれる親水公園。水路沿いには散歩道やベンチが整備され、季節の草花を楽しみながらゆったり過ごせます。周辺は静かな住宅街で、地元の人の憩いの場として親しまれています。

- THE SPA 西新井:西新井駅 徒歩3分
温泉気分が味わえる天然温泉施設で、露天風呂や岩盤浴、サウナなど設備も充実。レストランやリラクゼーション施設も併設されており、仕事帰りの癒しや休日のリフレッシュにぴったりなスポットです。

足立区はこんな人におすすめ!
足立区は家賃相場の安さや自然環境の豊かさ、再開発による利便性の向上など、住む人のライフスタイルによって大きな魅力を発揮する街です。以下のような方には特におすすめです。
- 家賃を抑えたい一人暮らしの方
23区内で比較的安い家賃相場は、学生や若い社会人にも嬉しいポイントです。 - 通勤・通学に便利な交通網を重視する人
北千住をはじめとした主要駅からは、都心部へのアクセスも抜群です。 - 下町の雰囲気や人情味のある地域に惹かれる人
昔ながらの商店街や地域交流が根強く残っており、温かみのある生活が楽しめます。 - 車移動や自然とのふれあいを重視した生活をしたい人
広めの道路、公園、河川敷などがあり、自然に囲まれた生活も可能です。 - 子育て世帯やファミリー層
広い公園や教育施設が整っており、子育て支援も充実しています。
まとめ:足立区はこんな街
足立区は東京都23区の中でも面積が広く、自然と都市機能のバランスが取れたエリアです。交通利便性の高い駅が多いわりに、家賃相場は23区内でも比較的安いため、コストを抑えたい方には魅力的な区と言えるでしょう。
一方で、地域によっては治安面に注意が必要な場所もありますが、再開発や区による防犯対策が進んでおり、着実に安全性は向上しています。治安の良い駅を選んで生活すれば、快適な暮らしが十分に可能です。
下町らしい温かみや地域のつながりも根強く、子育て世帯から単身者まで幅広い層におすすめできるエリアです。
引っ越し予定の人向けお役立ち記事関連
引っ越しを予定している方向けた情報を多数ご用意しています。ぜひチェックしてみてください。
これから引越す予定の人へ
当サイト運営の「ホンネ不動産」なら、不動産業者だけが見れる更新が早い物件情報サイトを一緒に見ながら物件を選べるので、理想の物件を見つけやすく時間もお金も無駄にしません!
さらに、ホンネ不動産は仲介手数料が0円から。およそ家賃1ヶ月分の初期費用をまるっと節約できます。来店も不要なので、遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けず不安に思っている方や、営業トークではなく”本音のアドバイス”を聞いて物件を選びたいという方にもオススメです。