江東区は東京湾に面し、ウォーターフロント開発や再開発で注目されるエリアです。しかし「治安はどうなの?」と気になる人も多いはず。
本記事では江東区の治安や住みやすさについて、実際のデータや口コミをもとに解説。治安の良い駅・悪い駅ランキングや家賃相場、おすすめスポットまで、江東区で暮らす前に知っておきたい情報を詳しくご紹介します。

江東区ってどんな街?住みやすさはどう?

江東区は東京東部に位置し、再開発による近代的な街並みと、昔ながらの下町情緒が共存する魅力的なエリアです。この章では、交通アクセスや生活環境など、江東区の基本的な街の特徴を解説します。
江東区の概要と主要な路線一覧
豊洲、有明、東雲といった湾岸エリアではタワーマンションや商業施設の整備が進み、洗練された都市景観が広がります。一方、門前仲町や亀戸などでは昔ながらの下町風情が残り、歴史とモダンが共存する多彩な表情を持つ地域です。公園や運河、親水施設なども多く、自然環境と都市機能が調和した暮らしやすい街として注目されています。
交通面では、複数の鉄道やバス路線が通り、都心や千葉方面へのアクセスが良好です。特に東京メトロやJRの利用者には利便性が高く、通勤・通学にも適した環境です。
主な鉄道路線
- 東京メトロ東西線
- 東京メトロ有楽町線
- 東京メトロ半蔵門線
- 都営大江戸線
- 都営新宿線
- JR京葉線
- JR総武線
- 東京臨海高速鉄道
- ゆりかもめ
- 東京臨海高速鉄道
江東区:住みやすい点
- 再開発エリア(豊洲、有明)での住環境が良好
- 公園や緑地が多く、ファミリー層に人気
- 交通の利便性が高く、都心部へのアクセスも良い
- 水辺や運河沿いの景観が魅力
江東区:住みにくい点
- 一部地域は工業地帯に近く、騒音や交通量が多い
- 高層マンションが増え人口密度が高まっている
- 湾岸エリアは風が強く、夏冬の体感温度差が大きい
- 臨海部に位置するため、水害のリスクが高い
江東区の治安は悪い?23区全体と比較して治安はいい?
「江東区は治安が悪い」といったイメージを持つ方もいますが、実際はどうなのでしょうか。
ここからは、犯罪発生件数などの統計データをもとに、江東区の治安状況について詳しく見ていきます。
江東区の犯罪情報
江東区の刑法犯認知件数は東京都23区の中では中位に位置しており、特に重大犯罪は少なく比較的落ち着いた治安です。自転車盗や車上荒らし、空き巣などの軽犯罪が中心となっており、特定の地域に偏る傾向も見られます。
2024年の江東区の刑法犯認知件数は3,332件で、前年比でプラス78件増加と増加傾向にあります。なかでも自転車盗や万引きが目立ち、令和7年1月だけでも自転車盗は75件(前年同期比+20件)、万引きは61件(前年同期比+14件)発生。また、凶悪・粗暴事件の発生件数が特に高い地域としては、亀戸や大島が挙げられており、注意が必要です。
江東区の安全対策について
江東区では以下のような様々な防犯対策を行い、犯罪抑止に取り組んでいます。
- 防犯カメラの増設(区内各所の街路・公園等)
犯罪抑止力の向上を目的として公共の場への設置を推進 - 青色パトロールカーによる巡回
区内全域の巡回パトロールを行っています。 - こうとう安全安心メール
江東区に関する防犯情報や防災情報をメールで受信することができます。 - 江東区生活安全ガイドブック配布
区民の防犯意識を高め、犯罪に対する備えを万全にするため、「江東区生活安全ガイドブック」を配布。2年毎に現状に即した見直しを行っています。 - 江東区暴力団排除条例の施行
「江東区暴力団排除条例」が平成24年4月1日に施行されました。 - イベント等による啓発活動
犯罪被害防止を呼び掛ける防犯キャンペーンを行っています。
江東区の治安のいい駅ランキング5選
江東区内には、比較的犯罪が少なく、安心して暮らせるエリアも多数存在します。警視庁のデータや地域の評判をもとに、治安が良いとされる駅をランキング形式でご紹介します。
※駅ごとの詳細な犯罪統計データは公開されていないため、区全体の治安状況や各駅の特徴を総合的に考慮した評価となります。
江東区の治安のいい駅1位:清澄白河駅
下町文化と現代文化が融合した閑静な住宅街。芸術系カフェやギャラリーが多く、落ち着いた環境のため犯罪発生件数も少ないです。
江東区の治安のいい駅2位:豊洲駅
タワーマンションが立ち並ぶ再開発エリアで整備された街並みが特徴。防犯カメラや街灯など、警備も強化されているため治安が良いとされています。
江東区の治安のいい駅3位:門前仲町駅
下町情緒と歴史ある街並みが残ります。地域のつながりが強いため、地域防犯意識も高く、大きなトラブルは少ないです。
江東区の治安のいい駅4位:木場駅
大型公園や住宅街が広がりファミリー層に人気。繁華街から離れているため治安が良いです。
江東区の治安のいい駅5位:東陽町駅
オフィス街と住宅街が共存する落ち着いた環境。駅周辺に交番も多く、防犯対策が進んでいるため安心して暮らせます。
※上記のランキングは、公開されている情報や一般的な傾向をもとに作成したものであり、実際の治安状況は時間帯や場所によって異なる場合があります。また、各駅の治安状況を保証するものではありません。実際の居住や訪問を検討する際は、現地の状況を直接確認することをおすすめします。
江東区の治安の悪い駅ランキング5選
一方で、注意が必要なエリアも存在します。江東区内で治安面に懸念がある駅を、犯罪データや住民の声をもとにまとめました。引越し前に確認しておきたい情報です。
※駅ごとの詳細な犯罪統計データは公開されていないため、区全体の治安状況や各駅の特徴を総合的に考慮した評価となります。
江東区の治安の悪い駅1位:亀戸駅
亀戸駅周辺は、江東区内でも犯罪件数が多いエリアとされています。飲食店やパチンコ店が集中する繁華街エリアがあり、深夜の騒音やトラブルが発生しやすいです。また、自転車盗難や特殊詐欺も目立つ傾向にあります。
江東区の治安の悪い駅2位:大島駅
住宅街が主なエリアですが、繁華街に近い一部エリアでは自転車窃盗などの軽犯罪が発生しています。また特殊詐欺(オレオレ詐欺等)の発生が多いと報告されており、詐欺被害には注意が必要です。
江東区の治安の悪い駅3位:南砂町駅
南砂町駅周辺では、自転車盗やオートバイ盗、万引きが比較的多いとされています。また、公然わいせつやひったくりも発生しており、特に夜間の外出時には注意が必要です。
江東区の治安の悪い駅4位:潮見駅
工場エリアが近いため、夜は暗くなりがち。居住者の少なさが影響し、人通りが少ない場所での夜間の治安に不安を感じる場合があります。
江東区の治安の悪い駅5位:新木場駅
工業エリアと交通の要所。新木場駅周辺は倉庫や工場地帯が近く、夜間は人通りが少なくなるため、防犯面での不安が指摘されています。
※上記のランキングは、公開されている情報や一般的な傾向をもとに作成したものであり、実際の治安状況は時間帯や場所によって異なる場合があります。また、各駅の治安状況を保証するものではありません。実際の居住や訪問を検討する際は、現地の状況を直接確認することをおすすめします。
江東区の家賃相場は?23区内だと安い?
江東区の家賃相場は23区内では中間層。再開発エリアは高めですが、昔ながらの住宅街では比較的手頃な価格帯の物件も見つけやすいです。1R〜1LDKの間取りごとに、平均賃料や特徴を見ていきましょう。
江東区の家賃相場:1R・1K
10万円円前後。東陽町や門前仲町はやや高め、南砂町や大島などは安めの物件が多く比較的安価な相場となっています。
- 1R:10.64万円
- 1K:10.74万円
参考:不動産・住宅情報サイトLIFULL HOME'S(2025年4月時点)
江東区の家賃相場:1DK・1LDK
13万円〜17万円程度。再開発が進んだ豊洲・有明エリアは新築・築浅物件が多く高めの相場となっています。家賃を抑えたい場合は都心から離れたエリアを狙いましょう。
- 1DK:13.39万円
- 1LDK:17.70万円
参考:不動産・住宅情報サイトLIFULL HOME'S(2025年4月時点)
江東区おすすめスポット5選
江東区には、日々の生活や週末のお出かけにぴったりのスポットが数多く存在します。ここでは、地元住民にも人気のおすすめスポットを5つご紹介します。
- 木場公園:木場駅 徒歩5分、清澄白河駅/菊川駅 徒歩15分
広大な敷地には芝生広場やバーベキュー場、遊具付きの児童エリアがあり、家族連れに大人気。園内には東京都現代美術館も併設されており、自然とアートを同時に楽しめる魅力的なスポットです。

- 富岡八幡宮:門前仲町駅 徒歩3~6分、越中島駅 徒歩15分
日本最大級の八幡神社で、江戸時代から続く歴史的な名所です。「江戸三大祭」の一つである深川八幡祭りの舞台となり、地域の人々に親しまれています。また、日本相撲発祥の地としても知られ、横綱力士碑や歴代横綱の手形が展示されているのも見どころです。

- 豊洲市場 :市場前駅 すぐ、豊洲駅 徒歩3分
築地市場の後継施設としてオープンした豊洲市場では、プロが仕入れる本格的な魚介類や野菜を見学可能。一般向けの飲食店街では、新鮮な寿司や海鮮丼などを堪能でき、観光地としても注目を集めています。

- 清澄庭園:清澄白川駅 徒歩4分
東京都の名勝に指定された回遊式庭園で、池や石組みを中心とした日本庭園が魅力です。四季折々の風景が楽しめるため、春の桜や秋の紅葉など自然を満喫できます。池には多くの鯉が泳ぎ、庭園内の茶室では静寂なひとときを味わえます。都会の喧騒を忘れ、ゆったりとした時間を過ごせる癒しのスポットです。

- アーバンドック ららぽーと豊洲:豊洲駅 直結
海辺に建つ大型複合施設で、ファッション・グルメ・映画館などが一体化。キッザニア東京も併設されており、ファミリー層やカップルに人気。夜景も美しく、デートや休日のレジャーにぴったりな場所です。

江東区はこんな人におすすめ!
江東区には、都心アクセスの良さや自然豊かな住環境、多彩な街の表情など、さまざまな魅力が詰まっています。江東区での暮らしが特にフィットしやすい人の特徴は以下の通りです。
- 都心部に近く通勤時間を抑えたいビジネスパーソン
- 緑地や水辺など自然も感じたいファミリー層
- きれいで整備された再開発エリアに住みたい人
- 下町の風情や地域の温かみを大切にしたい人
まとめ:江東区はこんな街
江東区は東京湾に面した水辺の街でありながら、下町文化と現代的な都市開発が融合した個性豊かなエリアです。治安に関しては全体的に安定しており、特に豊洲や清澄白河といった再開発エリアでは安全性が高い一方、工業地帯に近いエリアや繁華街周辺では注意も必要です。交通利便性や自然環境、文化施設も整っており、幅広い世代におすすめできる住環境が整っています。
引っ越し予定の人向けお役立ち記事関連
引っ越しを予定している方向けた情報を多数ご用意しています。ぜひチェックしてみてください。
これから引越す予定の人へ
当サイト運営の「ホンネ不動産」なら、不動産業者だけが見れる更新が早い物件情報サイトを一緒に見ながら物件を選べるので、理想の物件を見つけやすく時間もお金も無駄にしません!
さらに、ホンネ不動産は仲介手数料が0円から。およそ家賃1ヶ月分の初期費用をまるっと節約できます。来店も不要なので、遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けず不安に思っている方や、営業トークではなく”本音のアドバイス”を聞いて物件を選びたいという方にもオススメです。