江戸川区の治安は悪い?住みやすさや治安のいい駅&23区全体と比較して解説

江戸川区の治安は悪い?住みやすさや治安のいい駅&23区全体と比較して解説

【監修】角名 達矢

(株)ホンネ不動産創業者、宅地建物取引士、不動産業界20年以上。22歳の時に就職した会社にて不動産業界の慣例・慣習があまりにもひどく衝撃を受け、実務を経験した後27歳で独立。TVメディアに多数出演。賃貸仲介・売買仲介ともに経験豊富です。

東京都23区の中でも、江戸川区は家賃が比較的安く、自然も豊かなエリアとして知られています。しかし、治安が悪いというイメージを持つ人もいるかもしれません。

本記事では、江戸川区の住みやすさや治安の状況を詳しく解説し、実際に住むのに適したエリアを紹介します。

江戸川区ってどんな街?住みやすさはどう?

江戸川区は東京都の東端に位置し、都心部へのアクセスが良好な一方で、自然環境が豊かなエリアです。家賃が比較的安く、公園や川沿いの散策コースが充実しているため、ファミリー層にも人気があります。

本章では、江戸川区の特徴や住みやすさについて詳しく解説します。

江戸川区の概要と主要な路線一覧

江戸川区は東京都の東端に位置し、千葉県と隣接しています。都心へのアクセスが良好でありながら、自然豊かな環境が魅力です。

主要路線

  • JR総武線
  • JR京葉線
  • 京成本線
  • 都営新宿線
  • 東京メトロ東西線

主要エリア

  • 中央エリア
    江戸川区の中央部に位置。江戸川区役所がある行政の中心地で、商業施設や住宅街が広がる便利なエリア。小岩や船堀へのアクセスも良く、公園や学校も充実しています。
  • 小岩エリア
    江戸川区の北部側に位置。JR小岩駅を中心に栄えるエリアです。商店街が多く活気があり、飲食店も豊富です。再開発が進行中で、今後の発展が期待されています。
  • 鹿骨エリア
    江戸川区の東側に位置。都営地下鉄新宿線の篠崎駅が主要駅です。住宅街が広がる静かなエリアで、落ち着いた雰囲気が特徴。公園が多く、近隣には歴史ある神社や寺院も点在しています。
  • 小松川エリア
    江戸川区の西側に位置。都営地下鉄新宿線の東大島駅が主要駅です。荒川沿いに広がるエリアです。比較的落ち着いた住宅街が広がり、自然豊かな環境。小松川橋を渡れば都心へのアクセスも良好です。
  • 東部エリア
    江戸川区の東側に位置し、都営地下鉄新宿線の瑞江駅を主要駅とした住宅街が中心のエリアです。都営新宿線沿線で、新宿方面へのアクセスが便利です。緑豊かな公園が多く、落ち着いた環境が魅力です。
  • 葛西エリア
    江戸川区の南側に位置。東京メトロ東西線沿線のエリアで葛西駅が主要駅です。都心へのアクセスが良好。葛西臨海公園や水族館などの観光スポットがあり、ファミリー層にも人気のある街です。

江戸川区:住みやすい点

  1. 家賃が安い:東京23区内で比較的家賃が安く、コストパフォーマンスが良い。
  2. 自然が豊か:江戸川や公園が多く、ファミリー層に人気。
  3. 交通アクセスが良い:複数の路線が利用でき、都心への通勤も便利。
  4. 買い物環境が充実:大型ショッピングモールや商店街があり、生活に困らない。

江戸川区:住みにくい点

  1. 治安が不安視されるエリアがある:特に小岩周辺は犯罪率が高め。
  2. 水害リスクがある:低地に位置しているため、大雨時の浸水リスクがある。
  3. 駅周辺の混雑:主要駅では朝夕の通勤ラッシュが激しい。

江戸川区の治安は悪い?23区全体と比較して治安はいい?

江戸川区の治安に関しては、「場所による」というのが実情です。区全体の犯罪率は23区の中で中程度ですが、エリアごとに治安の良し悪しが異なります。

ここでは、江戸川区の治安状況を詳しく見ていきます。

江戸川区の犯罪情報

警視庁の犯罪データによると、江戸川区の犯罪件数は23区内では中程度の水準です。特に自転車盗難や空き巣が発生しやすい地域もありますが、区全体の犯罪率は年々減少傾向にあります。

江戸川区では、防犯パトロールの強化や地域の見守り活動を推進し、安全で安心なまちづくりに取り組んでいます。​

​江戸川区では、区・警察・地域団体が連携して防犯活動を推進した結果、犯罪発生件数は大幅に減少しています。​具体的には、平成12年(2000年)の18,275件から、令和3年(2021年)には3,369件と、約81.6%の減少を達成。 ​しかし、依然として自転車盗難が全体の約3分の1を占めるなど、特定の犯罪が発生しています。​区内の犯罪認知件数の約4割が自転車盗であり、防犯対策が重要です。また、特殊詐欺や車上ねらいといった犯罪も報告されており、引き続き注意が必要です。​
参考:区内犯罪発生状況 江戸川区ホームページ

江戸川区の安全対策について

江戸川区では、住民の安全を確保するため、様々な防犯対策を実施しています。

  • 防犯カメラの設置強化:各駅周辺や住宅街にカメラが増設されている。
  • 防犯パトロールの実施:自治体や地域住民による見回り活動が行われており、日常生活の中での防犯意識を高めています。
  • 街灯の増設:夜間の治安向上を目的とした明るい街づくりが進行中。
  • 自動通話録音機の無償配布:高齢者世帯を対象に、不審電話や詐欺被害を防ぐため、自動通話録音機を無償で提供。
  • 防犯だよりの発行:​最新の犯罪発生状況や防犯情報をまとめた「防犯だより」を定期的に発行し、地域の防犯意識向上を図っています。

江戸川区の治安のいい駅ランキング5選

江戸川区には治安の良い駅がいくつかあり、特に住宅街が広がるエリアでは安全性が高いとされています。ここでは、最新の情報をもとにランキング形式でご紹介します。​

※駅ごとの詳細な犯罪統計データは公開されていないため、区全体の治安状況や各駅の特徴を総合的に考慮した評価となります。

江戸川区の治安のいい駅1位:葛西臨海公園駅

東京駅まで約15分とアクセスが良好で、駅周辺には広大な葛西臨海公園が広がり、自然豊かな環境が魅力です。​公園内には水族館や観覧車があり、家族連れにも人気のスポットです。​新しい街並みで道路も広く、景観が整っています。

江戸川区の治安のいい駅2位:篠崎駅

駅周辺は落ち着いた住宅街が広がり、静かな環境が特徴です。​公園や緑地が多く、自然を身近に感じられるエリアです。​都心へのアクセスも良好で、ファミリー層に人気があります。 ​

江戸川区の治安のいい駅3位:一之江駅

新宿駅まで直通で約35分と、都心へのアクセスが便利です。​駅前にはスーパーや飲食店が点在し、生活利便性が高いエリアです。​比較的静かな住宅街が広がり、家賃相場も都内では抑えめで、ファミリー層に人気があります。 ​

江戸川区の治安のいい駅4位:江戸川駅

駅の東側には江戸川が流れ、自然豊かな環境が魅力です。​都心から離れる分、のんびりとした雰囲気があり、落ち着いて暮らせるエリアです。​家賃相場や物価も比較的安く、若い世代の一人暮らしにも適しています。

江戸川区の治安のいい駅5位:葛西駅

都心へのアクセスが良好で、商業施設が充実しています。​駅周辺は住宅街が広がり、落ち着いた雰囲気が特徴です。​公園も多く、自然を感じながら生活できる環境が整っています。

江戸川区の治安の悪い駅ランキング5選

一方で、江戸川区の中には犯罪発生率が比較的高い駅も存在します。夜間の人通りが少ないエリアや、繁華街が広がる地域では特に注意が必要です。ここでは、治安の悪いとされる駅をランキング形式でご紹介します。

※駅ごとの詳細な犯罪統計データは公開されていないため、区全体の治安状況や各駅の特徴を総合的に考慮した評価となります。

江戸川区の治安の悪い駅1位:小岩駅

小岩駅周辺は、繁華街が広がり、夜間の人通りが多いため、トラブルが発生しやすいとされています。​特に駅前の飲食店街では、深夜帯の騒音や酔客による迷惑行為が報告されています。南小岩エリアでは粗暴犯や窃盗の発生率が区平均より高いとされ、治安に不安を感じる声もあります。

江戸川区の治安の悪い駅2位:京成小岩駅

近隣のJR小岩駅の繁華街に近いため、夜間の酔っぱらいや不審者目撃情報が影響し、治安はやや悪いと言えます。犯罪は、窃盗や粗暴犯が主で区平均よりやや多い傾向。昼間は商店街で賑わいますが、夜は人通りが減り狭い路地では灯りが少ないため、昼は便利ですが、夜間には注意が必要です。

江戸川区の治安の悪い駅3位:西葛西駅

西葛西駅周辺は、商業エリアが発展しており、多文化共生の街としても知られていますが、その一方で、文化の違いからくるトラブルや騒音問題が報告されています。​また、自転車盗難や軽犯罪が報告されることがあります。葛西に比べるとやや治安は劣るといえます。

江戸川区の治安の悪い駅4位:船堀駅

船堀駅周辺は、商業施設が充実していますが、駐輪場での自転車盗難が報告されています。​また、夜間の公園周辺では、不審者の目撃情報もあります。軽犯罪の発生が他の住宅街に比べてやや目立つ傾向にあります。

江戸川区の治安の悪い駅5位:瑞江駅

瑞江駅周辺は、商業施設が充実していますが、その分、自転車盗難や万引きが多発しています。​特に駅周辺の駐輪場では注意が必要です。また、駅周辺の一部で酔っ払いや不審者の目撃情報が散見されています。

江戸川区の家賃相場は?23区内だと安い?

江戸川区は23区内で比較的家賃が安いエリアとして知られています。特に単身者向けの物件はリーズナブルな価格帯が多く、コストを抑えたい方にとって魅力的な選択肢となります。

江戸川区の家賃相場:1R・1K

江戸川区の1R(ワンルーム)・1Kの平均家賃は、23区内では比較的安い水準です。

  • 1R:7.18万円
  • 1K:8.13万円

参考:不動産・住宅情報サイトLIFULL HOME'S

江戸川区の家賃相場:1DK・1LDK

1DK・1LDKの家賃相場は、都心部よりもリーズナブルな価格帯が魅力です。

  • 1DK:9.51万円
  • 1LDK:12.83万円

参考:不動産・住宅情報サイトLIFULL HOME'S

江戸川区おすすめスポット5選

江戸川区には、自然やレジャー施設が豊富にあり、家族やカップル、友人同士で楽しめるスポットが多数あります。ここでは、特に人気のあるおすすめスポットを厳選してご紹介します。

  • 葛西臨海公園葛西臨海公園駅より徒歩約5分
    東京湾に面した広大な公園で、観覧車や葛西臨海水族園がある人気スポット。ピクニックやバーベキュー、サイクリングが楽しめるほか、野鳥観察や夕日の絶景スポットとしても有名です。
  • 江戸川区立行船公園:西葛西駅より徒歩約15分
    自然豊かな都市公園で、日本庭園や大きな池が特徴。落ち着いた雰囲気の中でリフレッシュできます。春には桜、秋には紅葉が楽しめます。また、行船公園内には「江戸川区自然動物園」という無料の動物園があり、レッサーパンダやカピバラ、ペンギンなどが飼育されており、子どもから大人まで楽しめます。
  • 地下鉄博物館(ちかはく):葛西駅より徒歩約5分
    地下鉄専門の博物館です。実物の車両展示や運転シミュレーターがあり、地下鉄の歴史や仕組みを学べます。手頃な入館料で、鉄道ファンや家族連れに人気のスポットです。
  • 小松川千本桜東大島駅より徒歩約5分
    荒川沿いに約1,000本の桜が咲き誇る名所。春には桜まつりが開催され、多くの花見客でにぎわいます。川沿いの遊歩道は散歩やジョギングにも最適なロケーションです。
  • タワーホール船堀船堀駅より徒歩約1分
    船堀駅前にある展望タワー付きの文化施設。無料で入れる展望室からは東京スカイツリーや富士山が望めます。イベントホールやレストランも併設されており、多目的に利用可能です。

江戸川区はこんな人におすすめ!

江戸川区は、家賃が安く、生活環境が整っているため、さまざまなライフスタイルの方に向いています。

  • 家賃を抑えて広めの部屋に住みたい人
  • 都心へのアクセスを重視しつつ、自然も楽しみたい人
  • ファミリーで安心して暮らせるエリアを探している人
  • 治安を気にするが、防犯対策がしっかりしたエリアを希望する人

まとめ:江戸川区はこんな街

江戸川区は家賃の安さや自然環境の良さから、住みやすい街として人気があります。一方で、一部のエリアでは治安が気になる部分もあるため、住む場所を慎重に選ぶことが大切です。

防犯対策が進んでいるエリアを選べば、安全に快適な生活を送ることができるでしょう。

引っ越し予定の人向けお役立ち記事関連

引っ越しを予定している方向けた情報を多数ご用意しています。ぜひチェックしてみてください。

これから引越す予定の人へ

当サイト運営の「ホンネ不動産」なら、不動産業者だけが見れる更新が早い物件情報サイトを一緒に見ながら物件を選べるので、理想の物件を見つけやすく時間もお金も無駄にしません!

さらに、ホンネ不動産は仲介手数料が0円から。およそ家賃1ヶ月分の初期費用をまるっと節約できます。来店も不要なので、遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けず不安に思っている方や、営業トークではなく”本音のアドバイス”を聞いて物件を選びたいという方にもオススメです。

▼こんな人におすすめ

  • お部屋を借りる初期費用で損をしたくない
  • 信頼できる不動産屋で部屋を探したい
  • 効率よく物件を探したい

失敗しない物件探しはこちら

↑仲介手数料0円から物件選べます↑

 

  • この記事を書いた人

【監修】角名 達矢

(株)ホンネ不動産創業者、宅地建物取引士、不動産業界20年以上。22歳の時に就職した会社にて不動産業界の慣例・慣習があまりにもひどく衝撃を受け、実務を経験した後27歳で独立。TVメディアに多数出演。賃貸仲介・売買仲介ともに経験豊富です。