都市ガスとプロパンガスの違いは?プロパンガスでも安いところはある?

都市ガスとプロパンガスの違いは?プロパンガスでも安いところはある?

【監修】角名 達矢

(株)ホンネ不動産創業者、宅地建物取引士、不動産業界20年以上。22歳の時に就職した会社にて不動産業界の慣例・慣習があまりにもひどく衝撃を受け、実務を経験した後27歳で独立。TVメディアに多数出演。賃貸仲介・売買仲介ともに経験豊富です。

お部屋探しをするとき「光熱費を抑えたい=都市ガス物件がいい」と思われている人も多いのではないでしょうか?

希望条件に「都市ガス必須」と入れている人も多くいます。それは都市ガスの方がガスの使用料金が安いとされているからです。

しかし、なぜ都市ガスの方が安いのでしょうか?プロパンガスの物件でガス料金が安いことはないのでしょうか?

そんな疑問に答えるべく、都市ガスとプロパンガスの違いについてまとめました。

この記事では、都市ガスとプロパンガスはそもそも何が違うのか?お部屋探しのときの都市ガスとプロパンガスの見分け方、さらにはそれぞれのメリット・デメリットを解説します。

お部屋探しをする前に正しい情報を得て、後悔しないお引越しを目指しましょう。

都市ガスとプロパンガスの違い

主に室内では料理やお風呂ときに「ガス」を使用しています。

たまに最近ではあまり見かけないガスストーブ用のガス栓が残っている物件もありますね。

上記のように使用されている「ガス」ですが、お部屋に供給されるまでの流れや減量などが違うようです。早速見ていきましょう。

供給方法

都市ガスとプロパンガスの比較では、素人から見て一番分かりやすい違いが供給方法です。

■ 都市ガス・・・地中に埋められているガス導管を使用し各家庭まで供給

プロパンガス・・・建物にガスタンクを設置してそこから、各家庭へガスが供給

原料・成分

都市ガスとプロパンガスの原料と主成分は以下のとおりです。

<原料>

■ 都市ガス・・・液化天然ガス(LNG)を使用

プロパンガス・・・液化石油ガス(LPG)を使用

<主成分>

■ 都市ガス・・・メタン

プロパンガス・・・プロパン・ブタン

プロパンガスは別名:LPガスといい、お部屋探しの際の物件資料に記載があったり、実際に契約する時に不動産会社の人から説明がある重要事項説明書などにLPガスと表記されています。

ガスの重さ

空気に対する重さもそれぞれ異なります。

都市ガスは空気よりも軽くて半分くらいの比重、プロパンガスは空気よりも重いです。

ガス漏れが発生した場合は、都市ガス物件は窓を開ける、プロパンガスの物件は窓を開けて、ほうきなどを使い下に溜まっているガスを室外へ掃き出すイメージで対応しましょう。

ガス料金

一般的には都市ガスの方が安いです。

都市ガスは2017年4月のガス自由化によって、ガス会社が各々好きな価格で設定できるようになったのですが、会社の違いで価格差はさほどなく、比較的安い傾向にあります。

その反面、プロパンガスは元々ガスの自由化がされていて、ガス会社同士の競争があります。地域によってはプロパンガス会社の違いで2倍近くガス料金の差が開くケースも。

プロパンガスの物件にお引越しする場合はそこまで気にしたいところではありますが、賃貸物件への引越時はプロパンガス会社を選ぶことはできません。基本的に物件のオーナーとガス会社の契約となるため、自分の部屋だけ別の会社を指定することができないのです。

そのため、「プロパンガスの物件がどうしても嫌だ」という方は、お部屋探しの条件で“都市ガス必須”にすることが得策といえます。

都市ガスとプロパンガスの見分け方

都市ガスかプロパンガスか、そこまで知識を持っていない人でも種類の違いは見分けられるのでしょうか?

答えは“YES”です。その見分け方を解説します。

物件探しするときに条件で絞る

不動産会社や自分でお部屋を探す時に“都市ガス”を条件に入れることで、都市ガスの物件を探すことができます。

プロパンガスの指定はどの物件検索サイトであってもできません。ライフライン関係は【オール電化・都市ガス】のみ選択できます。

まずは、お部屋探しのスタート地点である“条件”で絞っていきましょう。

建物の外観をチェックする

内見時などに建物の周りをチェックしてみてください。

以下の写真のようなガスタンクが設置されていたらプロパンガスの物件です。

SUUMOなどで“都市ガス”とされていても「実はプロパンガスだった」なんてことがありますので、念のため確認しておきましょう。

お部屋の中をチェックする

ガス報知器を設置する場所にも違いがあります。

上述しましたが、都市ガスとプロパンガスは空気と比べて重さが異なり、都市ガスは軽いので上へ、プロパンガスは重いので下に溜まります。

そのため、都市ガス物件は上の方に、プロパンガス物件は足元辺りにガス報知器が設置されています。

都市ガスとプロパンガスのメリット・デメリット

次に、賃貸物件における都市ガスとプロパンガスのメリット・デメリットを解説します。

都市ガスのメリット・デメリット

メリット

普段生活していて主に感じられる点としては、やはりガス料金の安さではないでしょうか。

また、都市ガスの物件ではプロパンガスの物件と違い、「建物とオーナーの契約」ではなく「各世帯とガス事業者の契約」となるので、好きなガス会社を選べる点もメリットと言えます。

ガス会社を自由に選べることで、電気やインターネットとセットで契約ができ、割引を受けられたりします。

デメリット

震災などがあった場合に、復旧までの時間がかかってしまう点です。

都市ガスは、地下に埋まっているガス導管から各家庭へ供給されていると上述しましたが、それが仇となり、ガス導管に故障などがあるとすぐに復旧することができません。

現に東日本大震災では、最大約2ヶ月間復旧まで時間がかかった地域もあったようです。

そのほかに「地中にガス導管があるか否か」で対応エリアも限られてくるので、お部屋探しをするエリアが「そもそも都市ガス物件が少ない」こともありえます。

プロパンガスのメリット・デメリット

メリット

震災時などの復旧が早い点です。

建物に供給元となるガスタンクを設置しますので、もしガス導管に不具合が出た場合でも建物敷地内に設置してある箇所を修理もしくは交換してあげることですぐに復旧できます。

デメリット

料金が高い点と、自分で好きなガス会社を選べない点です。

プロパンガスは、ガス会社が料金を自由に決められるという特徴があり、毎月の使用料について調べてもホームページに掲載されていないことが多いです。そのような場合には、実際に見積もりを取らないと正確な料金が分かりません。

また、賃貸物件へお引越しする際、プロパンガスの物件だと自分で好きなガス会社を選ぶことができません。

上述しましたが「建物のオーナーとガス会社の契約」となるので、自由に変更ができないのです。

あまりにもガス料金が高すぎるなどの理由でガス会社を変更したい場合は、一度建物を管理している不動産会社に相談してみると良いでしょう。

プロパンガスでも安いところはある?

プロパンガスを使用している賃貸物件において、例えば都市ガスほど安いところがあるか?と言われたら、答えは“NO”です。

ガス会社とオーナー間で契約している理由の一つとして、「昔からの付き合い」が挙げられます。

その場合、価格競争をすることもなく契約を続けているので、他のプロパンガス物件と比べても割高になっていることが少なからずあります。

お部屋探しの段階でそこまでは見分けられないので、少しでも気になる人は都市ガス物件を選ぶようにしましょう。

ガス料金を抑えたいなら都市ガス物件がおすすめ

都市ガスのメリット部分でも解説しましたが、ガス料金が安い点に加え電気・インターネットとまとめて契約することで、お得になるプランを出している会社もあります。

また、都市ガスの物件であれば“プロパンガス会社ガチャ”的な要素もなく、平均してガス料金が安いので安心して生活できます。

エリア的に都市ガス物件がほとんど無いケースや、戸建て賃貸など特定の場合をのぞいて都市ガス物件にお引越しすることをおすすめします。

賃貸でプロパンガスから都市ガスに変更することはできる?

基本的にはできません。稀に「ガス料金が高すぎる」といった理由でオーナーに相談をしてガス会社が変更されることもあります。

流れ的には、以下の通りです。

このようにまずは管理会社へ相談をして、管理会社からオーナーへお話ししてもらう必要があるため時間もかかりますし、上述したようにオーナーとガス会社が昔からの付き合いで契約を続けている可能性も考えられるので、基本的には切り替えできないと思った方がいいでしょう。

まとめ

今回の記事では、都市ガスとプロパンガスの違いについて解説しました!

これからお引越しをする予定で毎月の出費を抑えたい人は、ぜひお部屋探しの条件に「都市ガス」を入れてください。

プロパンガスが都市ガスよりも2倍近く料金が高いと考えると、都市ガス物件にすればプロパンガス料金と同じくらいの金額でインターネットまで契約できてしまいそうです。

お部屋探しをしていく中で家賃だけではなく、ガス料金含め「光熱費」まで目を向けてみてはいかがでしょうか。

これから引越す予定の人へ

当サイト運営の「ホンネ不動産」なら、不動産業者だけが見れる更新が早い物件情報サイトを一緒に見ながら物件を選べるので、理想の物件を見つけやすく時間もお金も無駄にしません!

さらに、ホンネ不動産は仲介手数料が0円から。およそ家賃1ヶ月分の初期費用をまるっと節約できます。来店も不要なので、遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けず不安に思っている方や、営業トークではなく”本音のアドバイス”を聞いて物件を選びたいという方にもオススメです。

▼こんな人におすすめ

  • お部屋を借りる初期費用で損をしたくない
  • 信頼できる不動産屋で部屋を探したい
  • 効率よく物件を探したい

失敗しない物件探しはこちら

↑仲介手数料0円から物件選べます↑

 

  • この記事を書いた人

【監修】角名 達矢

(株)ホンネ不動産創業者、宅地建物取引士、不動産業界20年以上。22歳の時に就職した会社にて不動産業界の慣例・慣習があまりにもひどく衝撃を受け、実務を経験した後27歳で独立。TVメディアに多数出演。賃貸仲介・売買仲介ともに経験豊富です。