初台駅の住みやすさ?一人暮らしの家賃相場大公開!アクセスや治安も徹底解説

初台駅の住みやすさ?一人暮らしの家賃相場大公開!アクセスや治安も徹底解説

【監修】角名 達矢

(株)ホンネ不動産創業者、宅地建物取引士、不動産業界20年以上。22歳の時に就職した会社にて不動産業界の慣例・慣習があまりにもひどく衝撃を受け、実務を経験した後27歳で独立。TVメディアに多数出演。賃貸仲介・売買仲介ともに経験豊富です。

京王新線の「初台駅」は、新宿駅からわずか1駅という好立地ながら、落ち着いた住宅街が広がるエリアです。オペラシティや新国立劇場が立地し、文化的な雰囲気も漂う初台は、利便性と静けさを両立させた住環境が魅力。

今回は、そんな初台駅周辺の住みやすさ、家賃相場、治安、アクセスなどを総合的に解説。一人暮らしを検討している方に向けた情報を詳しくお届けします。

一人暮らし初台周辺の住みやすさは?

東京都渋谷区の北部に位置する初台エリアは、利便性と住みやすさを兼ね備えたバランスの良い住宅地です。新宿まで1駅という抜群のアクセス性に加え、静かな住環境や文化施設も整っており、初めての一人暮らしにも安心。

ここでは、そんな初台の基本的な街の特徴と、住環境の魅力について詳しくご紹介していきます。

初台エリアの概要

初台駅は東京都渋谷区本町一丁目に位置し、京王新線の停車駅として新宿駅までわずか1駅・約2分という圧倒的なアクセスの良さが魅力です。駅周辺は商業と住宅が調和したコンパクトな都市空間が広がり、利便性と落ち着いた暮らしやすさを兼ね備えています。

文化施設としては「東京オペラシティ」や「新国立劇場」が代表的で、音楽や舞台芸術を身近に感じられる街でもあります。また、幹線道路から一歩入ると静かな住宅街が広がっており、ファミリーや単身者にも人気のエリアです。近隣には公園や緑道も点在しており、都心にいながら自然も感じられる住環境が整っています。

さらに、駅から少し歩けばスーパーやドラッグストア、飲食店も充実しているため、日々の生活にも不便がなく、一人暮らしの拠点としても非常にバランスの取れたエリアといえるでしょう。

初台駅周辺の特徴

初台駅の周辺には、文化・利便・住宅がバランスよく混在した独特の魅力があります。駅の東口側には「東京オペラシティタワー」がそびえ、高層ビル内にはコンサートホールやオフィス、飲食店、クリニックなどが集まっており、洗練された都市空間を形成しています。一方、南口西側方面に広がるのは、静かな住宅街。低層のマンションや戸建てが並び、落ち着いた暮らしを送れる環境です。

また、駅から徒歩圏には「新国立劇場」や「初台商店街」もあり、アートや地域コミュニティとのふれあいも日常に取り入れることができます。生活利便施設も整っており、スーパーやドラッグストア、郵便局、銀行なども点在しているため、日常生活に困ることはありません。全体的に、徒歩や自転車での移動がしやすく、初めての一人暮らしにも向いているエリアです。

初台:住みやすい点

  • 新宿まで1駅の好アクセス
    京王新線を利用すれば、新宿まで約2分という圧倒的なアクセス性を誇ります。通勤・通学に便利なだけでなく、買い物や娯楽の選択肢も広がります。
  • 文化施設が身近にある環境
    東京オペラシティや新国立劇場が徒歩圏内にあり、音楽・演劇・アートを気軽に楽しめる暮らしが実現します。
  • 落ち着いた住宅街と安心の治安
    駅から少し歩くだけで閑静な住宅エリアに入り、治安も良好で女性の一人暮らしにも適しています。
  • 生活利便施設が徒歩圏に集中
    スーパー、ドラッグストア、コンビニ、クリニックなど、日常生活に必要な施設が揃っており生活に不自由がありません。
  • 街の規模がコンパクトで移動しやすい
    平坦でコンパクトな街並みのため、自転車や徒歩での移動が快適です。

初台:住みにくい点

  • 駅前の歩道が狭く混雑しやすい
    特に朝夕の通勤時間帯には人通りが多く、歩道が狭いため混雑する場面が見られます。
  • 家賃相場はやや高め
    新宿の隣駅という立地の良さから、周辺の家賃相場は比較的高く、一人暮らしの予算にはやや負担となる可能性があります。
  • 京王新線は各駅停車のみ
    京王線本線とは異なり、新線初台駅は急行が停まらないため、通勤・通学時間に多少の不便を感じることがあります。
  • 娯楽施設は少なめ
    文化施設は充実していますが、映画館や大型ショッピングモールといった娯楽施設は近隣に限られています。

初台周辺の施設情報

初台エリアは、日々の生活に欠かせない公共・生活インフラがコンパクトにまとまっており、一人暮らしの方にも使いやすい環境が整っています。ここでは、初台駅周辺の役所、医療機関、郵便局、公共施設などについて項目別にご紹介します。

  • 役所・出張所
    渋谷区役所までは電車または自転車で15分ほど。初台駅から徒歩圏内には「渋谷区本町出張所」もあり、住民票の取得や住所変更など簡単な手続きをスムーズに行えます。
  • 郵便局
    初台駅近くには、駅直結の「東京オペラシティ郵便局」、駅徒歩6分の場所に「渋谷本町二郵便局」があり便利です。
  • 医療機関
    駅周辺の商店街や東京オペラシティ内に、内科・皮膚科・眼科などのクリニックが点在しており、急な体調不良にも対応しやすい環境です。さらに、新宿まで出ると「東京医科大学病院」などの総合病院もあるので、より専門的な診療にも対応可能です。
  • 図書館・公共施設
    駅から徒歩7分の場所に「本町図書館」、徒歩5分程の場所に「初台区民会館」など、図書や文化活動に触れられる施設があり、地域住民の交流や学習の場としても活用できます。

初台駅周辺の買い物環境

初台駅周辺は、日常の買い物に便利な施設が徒歩圏内に充実しています。駅直結の「東京オペラシティビル」地下1階には、スーパー「成城石井」やベーカリー、ドラッグストアが揃っており、会社帰りや通勤途中の買い物にも便利です。

駅を出てすぐの場所にはコンビニが複数あり、加えて、徒歩圏内には「まいばすけっと」などのスーパーマーケットも点在しており、自炊派の一人暮らしにも対応しやすい環境です。

加えて、昔ながらの八百屋や惣菜店が並ぶ商店街では、地域密着型の買い物が楽しめるのも魅力。チェーン店と個人商店がバランスよく共存するこのエリアは、利便性と温かみのある買い物体験を両立できる点が魅力です。

初台駅周辺の商業施設

  • 東京オペラシティ

初台駅周辺の商店街

  • 不動通り商店街
  • 初台商店街(初台商盛会)
  • オペラタウン商店会

<初台駅周辺のスーパーマーケット>

  • 成城石井 オペラシティ店:駅徒歩1分
  • 初台スーパー百貨店:駅徒歩3分
  • まいばすけっと 初台駅南店:駅徒歩4分
  • まいばすけっと 初台駅西店:駅徒歩5分
  • まいばすけっと渋谷本町2丁目店:駅徒歩8分
  • フレスコベンガベンガ 渋谷本町店:駅徒歩7分
  • オーケー 初台店:駅徒歩10分

初台で利用しやすい飲食店

初台駅周辺には、リーズナブルで一人でも入りやすい飲食店が豊富にそろっています。駅直結の東京オペラシティ内には、和洋中の飲食チェーンやカフェが多数入っており、ランチからディナーまで利用しやすい環境です。

また、駅周辺にも、定食屋やラーメン店などの地元密着型の飲食店が点在しており、外食派の一人暮らしにも快適な食生活が可能です。

カフェ文化も根づいており、おしゃれで静かなカフェも徒歩圏内に点在。テレワークや読書に適した環境が整っています。

<初台駅周辺のチェーン店>

  • ファミレス:「デニーズ」「ガスト」
  • ファーストフード:「マクドナルド」「ケンタッキーフライドチキン」「サブウェイ」「ロッテリア」
  • カフェ:「珈琲館」「ドトールコーヒーショップ」「エクセルシオール カフェ」「セガフレード・ザネッティ・エスプレッソ」
  • 居酒屋:「磯丸水産 」「HUB 」「築地食堂源ちゃん」
  • その他:「松屋」「餃子の王将」「インド定食ターリー屋」「カレーハウス CoCo壱番屋」「大戸屋ごはん処」「れんげ食堂 Toshu」「日高屋」「牛角」「丸亀製麺」「ステーキ&タコス テキサス」

<初台駅周辺のおすすめの飲食店>

店名ジャンル特徴アクセス
きんもちカレースパイス香るチキンカレーが人気の初台の名店。ランチタイムには行列ができることも。売り切れ次第終了なので早めの訪問がおすすめ。東京都新宿区西新宿3-9-1 西新宿ティーオービル 1F
駅徒歩7分
松阪牛 よし田すき焼き東京オペラシティ53階に位置する高級和食店。厳選された松阪牛を使用したすき焼きやしゃぶしゃぶ、鉄板焼きを、地上200mの絶景とともに堪能できます。
東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー 53階
駅徒歩1分
MUKAN78ラーメン2024年オープンのラーメン店。鯛白湯塩や牡蠣塩ラーメンなど、素材にこだわった一杯を提供。週替わりのメニューもあり、何度訪れても新しい味に出会えます。東京都渋谷区本町2-7-12 キッチンゲート No3
駅徒歩6分
本の読める店fuzkue初台カフェ静かに本を読むことをコンセプトにしたカフェ。落ち着いた空間で読書に集中でき、時間制の滞在スタイルや丁寧なドリンク提供も魅力です。東京都渋谷区初台1-38-10 二名ビル2F
駅徒歩1分

初台の家賃相場

初台エリアの家賃は、新宿まで1駅という立地の良さからやや高めの傾向にありますが、文化施設や生活環境の充実度を考慮すると十分に納得できる水準です。

1R・1K、1DK・1LDKといった間取りごとの相場に加えて、沿線である京王線全体の家賃相場とも比較しながら詳しく解説します。

初台の家賃相場:1R・1K

初台駅周辺の1R・1Kの家賃相場は、おおよそ12万円程度となっています。新宿の隣駅という立地の良さと、治安・生活利便性の高さから、都内の中でも比較的高めの水準です。築浅や駅徒歩5分以内といった条件になると12万円前後の物件が多く見られます。一方、築年数が経過していたり駅から少し離れた物件であれば9万円前後の物件も探しやすく、予算に応じた柔軟な選択が可能です。

間取り家賃相場
1R12.18万円
1K10.67万円

不動産・住宅情報サイトLIFULL HOME'S 初台駅の家賃相場情報 2025年5月時点

初台の家賃相場:1DK・1LDK

1DK・1LDKの家賃相場は13万円〜で、設備が充実している築浅物件では20万円を超える場合もあります。カップルや在宅ワークをする単身者など、少し広めの間取りを希望する人に人気のあるタイプです。駅徒歩圏でリビングの広さや防音性にこだわる場合は、予算をやや多めに見積もると選択肢が広がります。

京王線の家賃相場

京王線全体の家賃相場は、駅によって大きく異なりますが、1R・1Kで約10万円、1DK・1LDKで約13万円前後が目安です。新宿に近づくにつれて家賃は高くなる傾向にあり、初台はその中でも高水準のエリアに分類されます。比較的落ち着いた雰囲気の笹塚・幡ヶ谷なども近く、相場を比較しながら選ぶとより満足度の高い住まいが見つかるでしょう。

ワンルーム・1K・1DK(マンション・アパート・一戸建て)

初台の交通アクセスと主要駅までの所要時間

初台駅は京王新線の停車駅であり、新宿駅まで1駅と、都内でも屈指の交通利便性を誇るエリアです。新宿を起点とした乗り換えのしやすさや、渋谷・池袋方面への接続もスムーズな点が、一人暮らしにおいて大きな安心材料となります。

ここでは、初台駅からのアクセスや主要駅までの所要時間について詳しくご紹介します。

初台の交通アクセス

初台駅は京王新線(都営新宿線直通)の駅で、新宿駅まではわずか1駅。都営新宿線を活用すれば、市ヶ谷・九段下・神保町・馬喰横山といったオフィスエリアにもダイレクトにアクセスできます。新宿駅を経由すれば、山手線・中央線・埼京線・小田急線・東京メトロ丸ノ内線など主要な鉄道路線にスムーズに乗り換えることが可能です。

バス路線も充実しており、渋谷・中野・代々木方面へのアクセスも快適。また、幹線道路が近くにあるため、自転車やタクシーでの移動も便利です。

主要駅までの所要時間と乗り換え回数

駅名所要時間乗換回数
新宿駅約2分乗換なし
渋谷駅約16分乗換1回
池袋駅約20分乗換1回
東京駅約25分乗換1回
品川駅約30分乗換1回

都内の主要エリアへの所要時間が非常に短く、乗り換え回数も少ないため、通勤・通学や休日の外出にも非常に便利な立地といえるでしょう。

初台の治安について

初台駅周辺は渋谷区の中でも比較的落ち着いた住宅街が広がっており、治安の面でも安心して暮らせるエリアとして知られています。駅前には東京オペラシティや新国立劇場といった文化施設が立地していることもあり、地域全体が落ち着いた雰囲気を保っています。

犯罪件数に関しても、警視庁が公表するデータによると、初台を含む渋谷区本町エリアの発生件数は都内平均と比較しても低めの傾向です。特に凶悪犯罪や粗暴犯の発生は少なく、自転車盗や空き巣など軽犯罪の防止対策を講じることで、さらに安全性を高められる環境です。

駅周辺には交番もあり、地域のパトロールや防犯カメラの設置も進んでいます。女性の一人暮らしや学生にも安心できる地域で、夜間でも比較的人通りがあるため、防犯面での不安が少ないことも特長です。

【初台】エリア別の特徴を解説

初台駅を中心に北側と南側では街の雰囲気や利便性に違いが見られます。それぞれのエリアに異なる魅力があり、ライフスタイルに合わせた住まい選びがしやすいのが初台の特徴です。

ここからは、初台駅周辺を南北に分けて、街の特徴を詳しくご紹介します。

初台駅北側エリアの特徴

北側エリアは東京オペラシティや新国立劇場といった文化施設が集まり、オフィス街や高層ビルも点在する都市的な雰囲気が特徴です。駅周辺は整備された広い歩道や街路樹が並ぶ洗練された街並みで、昼夜を問わず落ち着いた環境が保たれています。

一方、甲州街道の北側には「不動通り商店街」があり、昔ながらの個人商店やチェーン系飲食店など新旧のショップが立ち並び、ノスタルジックな雰囲気を味わえます。

また、幹線道路を超えると閑静な住宅街が広がり、低層のマンションや戸建てが中心。緑も多く、都心にありながら自然も感じられるバランスの良い居住エリアです。

初台駅南側エリアの特徴

南側エリアは、初台商店街を中心に地域密着型の生活環境が広がる落ち着いた住宅エリアです。スーパーや飲食店、ドラッグストアなど生活に必要な施設が駅から徒歩数分圏内に集まっており、日常の利便性が非常に高いのが魅力です。

また、甲州街道と並行するように、緑豊かな「玉川上水旧水路緑道」が伸びており、リフレッシュ散歩に最適。春には桜が咲き、お花見スポットとしても人気です。

道幅はやや狭い箇所もありますが、車通りは少なく、静かな雰囲気の中で生活できる環境が整っています。シングルからファミリーまで幅広い層に対応できる住環境です。

初台駅周辺の有名スポット3選

  • 東京オペラシティ:駅直結
    初台駅直結の複合文化施設で、コンサートホールやアートギャラリー、高層レストランフロアなどが揃うランドマーク的存在。クラシック音楽から現代アートまで幅広い文化に触れられ、上層階からの眺望も魅力の一つです。
  • 新国立劇場:駅直結
    日本を代表する舞台芸術の拠点として知られ、オペラ・バレエ・現代演劇など国内外のアーティストが出演する多彩な公演が年間を通して上演されています。洗練された建築と音響の良さでも定評があり、芸術鑑賞好きに最適なスポットです。
  • 初台商店街(初台商盛会):駅徒歩 約3分
    初台駅南口周辺に広がる温かな雰囲気の商店街で、昔ながらの個人商店や新旧飲食店が軒を連ねます。また、夏には「初台阿波踊り」が開催され多くの見物客で賑わいます。商店街を舞台に地域の絆を感じられる魅力的伝統行事として親しまれています。

初台はこんな人におすすめ!

初台エリアは、利便性と静けさが共存するバランスの取れた街であり、次のようなライフスタイルの方に特におすすめです:

  • 都心への通勤・通学を重視する人
    新宿駅までわずか1駅という近さは、時間を有効活用したい方に最適です。
  • 静かで落ち着いた住宅街に住みたい人
    駅周辺の騒がしさとは無縁の落ち着いた環境で暮らしたい方にぴったりです。
  • 文化や芸術に親しみたい人
    オペラや演劇などの舞台芸術が徒歩圏内で楽しめ、感性を刺激する暮らしが可能です。
  • 自炊・外食をバランスよく楽しみたい人
    飲食店とスーパーの両方が充実しており、生活スタイルに応じて選べます。
  • 女性の一人暮らしや学生にも安心を求める人
    治安が比較的良く、街灯や人通りもあるため、夜間の帰宅も安心です。

利便性・安全性・文化性の三拍子がそろった初台は、上記のようなニーズを持つ人にとって理想的な居住地といえるでしょう。

まとめ:初台はこんな街

初台は、アクセスの良さを持ちながら、落ち着いた住宅街と文化施設が共存する、非常にバランスの取れた街です。東京オペラシティや新国立劇場といった文化的資産を日常の延長で楽しめる点は、他のエリアにはない大きな魅力です。

治安も比較的良好で、夜間も人通りがあり、女性の一人暮らしや学生にも安心なエリアといえます。日常の買い物環境や飲食店の充実度も高く、徒歩や自転車での移動に適したコンパクトな街並みも魅力のひとつです。

家賃相場はやや高めですが、その分、立地や生活の質に見合った価値のあるエリアであり、一人暮らし初心者から文化志向の方、静かな住環境を求める社会人まで、幅広い層におすすめできるエリアです。

お部屋探しで役に立つ関連記事

これから引越す予定の人へ

当サイト運営の「ホンネ不動産」なら、不動産業者だけが見れる更新が早い物件情報サイトを一緒に見ながら物件を選べるので、理想の物件を見つけやすく時間もお金も無駄にしません!

さらに、ホンネ不動産は仲介手数料が0円から。およそ家賃1ヶ月分の初期費用をまるっと節約できます。来店も不要なので、遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けず不安に思っている方や、営業トークではなく”本音のアドバイス”を聞いて物件を選びたいという方にもオススメです。

▼こんな人におすすめ

  • お部屋を借りる初期費用で損をしたくない
  • 信頼できる不動産屋で部屋を探したい
  • 効率よく物件を探したい

失敗しない物件探しはこちら

↑仲介手数料0円から物件選べます↑

 

  • この記事を書いた人

【監修】角名 達矢

(株)ホンネ不動産創業者、宅地建物取引士、不動産業界20年以上。22歳の時に就職した会社にて不動産業界の慣例・慣習があまりにもひどく衝撃を受け、実務を経験した後27歳で独立。TVメディアに多数出演。賃貸仲介・売買仲介ともに経験豊富です。