地下鉄の駅で一番深い駅はどこだ?
東京の地下鉄で一番深い駅はどこかご存知でしょうか?
以前、地上に最も近い沿線を調べた記事を書きましたが、今回は地下鉄の中で一番深いところにある駅を調べてみました。
気になる一番深い駅はどこなのでしょうか?
ランキング10位から発表します!
・
・
・
10位 都営大江戸線「中野坂上」 深さ33.4m
大江戸線「中野坂上駅」→丸ノ内線「中野坂上駅」まで歩いてみた!
中野坂上って結構深いのですね…
続いて…一挙に4位まで発表です!
9位 副都心線「雑司が谷」 深さ33.8m
8位 都営大江戸線「東中野」 深さ34.2m
JR総武線「東中野駅」→大江戸線「東中野駅」まで歩いてみた!
7位 副都心線「東新宿」 深さ35.4m
都営大江戸線「東新宿駅」→東京メトロ副都心線「東新宿駅」まで歩いてみた!
6位 都営大江戸線「中井」 深さ35.5m
5位 半蔵門線「永田町」 深さ36m
半蔵門線「永田町駅」→有楽町線「永田町駅」まで歩いてみた!

永田町駅
4位 都営大江戸線「新宿」 深さ36.6m
さて次よりTOP3の発表です!
3位 南北線「後楽園」 深さ37.5m
TOP2は!!!!
2位 千代田線「国会議事堂前」 深さ37.9m

国会議事堂前駅
千代田線「国会議事堂前駅」から丸ノ内線「国会議事堂前駅」までのホーム間を歩いてみた!乗り換えシリーズ
それでは第1位の発表です!東京の地下鉄で一番深い駅は?
・
・
・
・
1位 都営大江戸線「六本木」深さ42.3m
やはり私の予想通り1位は大江戸線の六本木駅でした。深さ42.3mというのは地下7階分にもなるそうです。
大江戸線「六本木駅」から日比谷線「六本木駅」ホーム間を歩いてみた!乗り換えシリーズ
よくみるとランキングの半分が大江戸線の駅ですね。
実際に当社のスタッフがランキング10位内の乗り換えした際の記事も添付しておりますのでぜひ、ご覧下さい!
どのくらいの深さが分かって頂けるかと思います!
以外に国会議事堂や後楽園も深いところにあるなんてちょっとビックリしました。
他の沿線への乗り換えの時間もはかってみたいと思います。