千駄木駅の住みやすさ?一人暮らしの家賃相場大公開!アクセスや治安も徹底解説

千駄木駅の住みやすさ?一人暮らしの家賃相場大公開!アクセスや治安も徹底解説

ほんねこ|ホンネ不動産

ホンネ不動産journalの編集部です。私たちは「仲介手数料0円〜契約できるホンネ不動産」をやっています。不動産屋だから知ってる情報や、地域エリアの情報をメインに発信しています。

東京・文京区に位置する千駄木駅は、谷根千エリアの中心として知られる情緒豊かな下町です。昭和レトロな街並みと閑静な住宅地のバランスが魅力で、一人暮らしにもファミリーにも根強い人気があります。

本記事では、そんな千駄木駅の住みやすさ、家賃相場、交通アクセス、治安などを詳しく解説します。千駄木での暮らしに興味がある方はぜひ参考にしてください。

一人暮らし 千駄木周辺の住みやすさは?

千駄木駅は、文京区の中でも特に歴史と文化の香る「谷根千(谷中・根津・千駄木)」エリアに属し、レトロな雰囲気が残る落ち着いた街です。

下町らしい人情味と静けさに加え、飲食店や商店街、医療機関など生活に必要な施設がコンパクトにまとまっています。さらに、都心へのアクセスも良好で、千代田線一本で大手町や表参道まで直通できる利便性の高さも魅力です。

エリアの概要

千駄木は文京区の北東部に位置し、東京メトロ千代田線が通る閑静な住宅エリアです。駅の周辺は商業エリアと文京区らしい閑静な住宅地がバランスよく配置されており、上野や大手町といった都心へのアクセスの良さも魅力のひとつ。

古くからの地名で、谷中・根津とともに「谷根千(やねせん)」と呼ばれ、下町情緒とレトロな雰囲気が色濃く残り人気の地域となっています。千駄木の名称にはいくつかの説があり、かつてこの地が森林で、1日に1,000駄の薪を伐採していたことに由来する説や、太田道灌が植えた「栴檀(せんだん)の木」が転訛(てんか)して「千駄木」となったという言い伝えも残っており、歴史と文化の深さを感じさせます。

また、千駄木は武蔵野台地の東縁にあたり、本郷台地と上野台地に挟まれた不忍通りの低地を含んで形成される地形です。団子坂や富士見坂など数多くの坂道が存在し、文京区のなかでも特に「坂の街」として知られています。この地形が、山の手の上品な住宅街の雰囲気と、どこか懐かしい下町の温もりを融合させ、千駄木独自の魅力を生んでいます。

さらに、夏目漱石の小説『三四郎』や森鷗外の『青年』に登場する団子坂は、千駄木を象徴する文学的風景としても有名。歴史的建造物や古民家を活用したカフェや書店などが街並みに溶け込み、現代の暮らしと調和した穏やかな生活環境が整っています。

千駄木周辺の特徴

千駄木周辺の魅力は、何といっても下町情緒が残るレトロな雰囲気と、文化的な香りが漂う街並みにあります。

根津神社などの観光名所が点在し、谷中銀座商店街へも徒歩圏内で、昭和の面影を感じる惣菜屋や和菓子店、昔ながらの喫茶店などが軒を連ねています。休日には観光客や散策を楽しむ人で賑わいますが、住環境としては比較的静かで、「下町の落ち着いた暮らし」を好む方に適しています。

地域のコミュニティも活発で、季節ごとのお祭りやイベントが開催されるなど、地域とのつながりを感じながら暮らせる点も特徴です。さらにカフェやギャラリーも多く、アートや読書好きな人にも人気のエリアとなっています。

また、文京区という土地柄、教育機関や医療機関が充実しており、治安の良さも大きな魅力です。周辺には公園や緑地も点在し、散歩や運動に適した場所も多く、心身ともにリフレッシュできる住環境が整っています。

千駄木駅:住みやすい点

  • 閑静な住宅街が広がり、騒音が少ない
  • 商店街や個人商店が多く、日常の買い物に便利
  • 歴史的建造物や自然も身近に感じられる落ち着いた環境
  • 千代田線で都心へのアクセスがスムーズ
  • 教育環境も整っており治安も良好

千駄木駅:住みにくい点

  • 坂道が多く、自転車での移動が少し大変
  • 駅周辺の道路がやや狭く、車通りも少し混雑気味
  • 都心に近いため、家賃はやや高め
  • 大型スーパーが少なく、買い物はやや小規模な印象

千駄木駅周辺の施設情報

千駄木駅周辺には、生活に必要な各種施設が揃っており、一人暮らしでも安心して暮らせる環境です。

  • 役所・行政施設
    文京区役所までは千駄木駅からバスや自転車で15分程度。各種手続きもスムーズです。また、駅徒歩4分の場所に「汐見地域活動センター」もあり、各種証明書の発行に便利です。
  • 医療機関
    駅周辺には内科・歯科などのクリニックが点在。「日本医科大学付属病院」「東京都立駒込病院」といった総合病院も徒歩圏内にあり、医療環境は良好です。
  • 図書館・公共施設
    文京区立本郷図書館が駅徒歩4分の場所にあり、読書や調べ物に便利です。
  • 郵便局
    文京千駄木三郵便局(駅徒歩2分)、文京根津郵便局(駅徒歩10分)、文京千駄木四郵便局(駅徒歩11分)、文京向丘二郵便局(駅徒歩11分)など、徒歩圏内に複数の郵便局があります。

千駄木駅駅周辺の買い物環境

千駄木駅周辺には、大型スーパーや商業施設はありませんが、小型のスーパーやドラッグストア、個人商店が充実しており、日常の買い物には困りません。駅近くには「まいばすけっと」や「マルエツプチ」などのスーパーマーケットが点在し、夜遅くまで営業している店舗もあるため、帰宅が遅い方にも便利です。

また、下町ならではの八百屋や惣菜店も多く、リーズナブルな価格で買い物ができる点も魅力。さらに、谷中銀座商店街まで足を延ばせば、昔ながらの雰囲気とグルメが楽しめる散策スポットとしても人気です。

千駄木駅周辺の商店街

  • 谷中ぎんざ商店街
  • よみせ通り商店街

千駄木駅周辺のスーパーマーケット>

  • スーパーマーケット のむらや:駅徒歩2分
  • まいばすけっと 谷中よみせ通り店:駅徒歩3分
  • マルエツ プチ 谷中三丁目店:駅徒歩3分
  • まいばすけっと 千駄木3丁目店:駅徒歩7分
  • まいばすけっと 千駄木2丁目店:駅徒歩7分
  • サミットストア 千駄木店:駅徒歩8分
  • 大銀ストアー本店:駅徒歩8分

千駄木駅で利用しやすい飲食店

千駄木駅周辺には、カフェや個人経営の飲食店が多く立ち並びます。特に「谷根千グルメ」と称される昔ながらの食堂や和菓子店、洒落たカフェなどが点在し、食文化を楽しめるエリアです。

たとえば、古民家を改装したレトロカフェでは、落ち着いた空間でひと息つくことができますし、駅近くのラーメン店やベーカリーも地元の人々から高評価を得ています。個人店が充実している分、大手チェーン店は少なめですが、一人暮らしでも飽きない、多様なジャンルの飲食店が揃っており、外食派にも嬉しい環境です。

<千駄木駅周辺のチェーン店>

  • ファーストフード:「モスバーガー」「松屋」「なか卯」
  • カフェ:「ミスタードーナツ」「サンマルクカフェ」「やなか珈琲店」

<千駄木駅周辺のおすすめの飲食店>

店名ジャンル特徴アクセス
ひみつ堂かき氷天然氷を手動式のかき氷削機で削り、自家製果実蜜をかける本格派氷店。四季折々のフルーツ蜜が魅力です。東京都台東区谷中3-11-18
駅徒歩6分
CIBI Tokyo Storeカフェメルボルン発のカフェ。朝から楽しめるブレックファーストやアボカドトースト、オーガニックコーヒーが人気。広々とした空間も魅力。東京都文京区千駄木3-37-11
駅徒歩3分
おにぎり cafe 利さく おにぎり羽釜炊きのコシヒカリを使い、注文後に丁寧に手で握るおにぎりが名物。具材は約30種と豊富で、テイクアウトも可。東京都文京区千駄木2-31-6
駅徒歩1分

千駄木駅の家賃相場

千駄木エリアの家賃は、文京区の中では比較的リーズナブルで、落ち着いた住環境と利便性を両立できるコストパフォーマンスの高いエリアです。

ここでは、間取りごとの家賃相場と、沿線との比較をご紹介します。

千駄木駅の家賃相場:1R・1K

一人暮らしに人気の1Rや1Kは、千駄木駅周辺で月8万円〜11万円程度が相場です。駅からの距離や築年数により変動はあるものの、都心へのアクセスや生活の利便性を考えると、コストパフォーマンスは高めです。

特に学生や若手社会人の入居が多いため、単身者物件が豊富なのも特徴。築年数が古い物件も多く、設備にこだわらなければ築15年以上の物件を選ぶことで5、6万円台などの物件も見つけることができ、相場より安く借りられることが多いです。

間取り家賃相場
1R8.78万円
1K11.32万円
不動産・住宅情報サイトLIFULL HOME'S 千駄木駅の家賃相場情報 2025年7月時点

千駄木駅の家賃相場:1DK・1LDK

1DKや1LDKは、1R・1Kと比較すると、だいぶ高めの水準傾向にありますが、部屋数が増え、キッチンと居室を分けられるため、在宅ワークやカップルでの同居にも適した広さが確保できます。文京区というエリアのブランド力と住環境の良さを考慮すると、都心へのアクセスの良さと相まってコストパフォーマンスは比較的高めといえるでしょう。

築年数で見ると、築古の物件がやや多いものの、近年はリノベーション済みの部屋も増加傾向にあります。築浅物件では宅配ボックスや防犯設備が整っているものも多く、女性の一人暮らしにも人気があります。

また、文京区全体に高層のタワーマンションよりも中低層の落ち着いた集合住宅が多く、閑静な住宅街に溶け込むような構造の物件が主流です。築浅の1LDKも一定数ありますが、駅徒歩5分以内などの好立地物件は早めに埋まってしまうことが多く、競争率はやや高めです。

間取り家賃相場
1DK14.69万円
1LDK20.39万円
不動産・住宅情報サイトLIFULL HOME'S 千駄木駅の家賃相場情報 2025年7月時点

東京メトロ千代田線の家賃相場

千代田線沿線の家賃相場は、都心部に近づくほど高くなる傾向があります。特に表参道、赤坂、乃木坂といった港区・渋谷区エリアは、利便性とブランド力の高さから家賃相場が非常に高め、一方で、綾瀬駅や北綾瀬駅など足立区方面は相場が抑えられている傾向にあり、利便性を保ちながらさらに家賃を抑えたい場合は、西日暮里・町屋・北千住方面が狙い目です。

その中で千駄木駅は文京区内というブランドと落ち着いた住環境を併せ持ちながらも、家賃相場は都心部よりもやや低めとなっています。これは近隣の根津駅や湯島駅とほぼ同水準かやや安価であり、「文京区に住みたいがコストも抑えたい」という方にとってバランスの良い立地といえます。

ワンルーム・1K・1DK(マンション・アパート・一戸建て)

千駄木駅の交通アクセスと主要駅までの所要時間

文京区に位置する千駄木駅は、都心部へのアクセスも非常に良好です。ビジネスにも通学にも利便性の高い駅といえるでしょう。

千駄木駅の交通アクセス

千駄木駅は、東京メトロ千代田線の沿線にあり、乗り換えなしで表参道・明治神宮前・大手町・日比谷など都内主要駅にアクセス可能です。また、近隣には6路線(JR山手線や京成線など)が通る日暮里駅が徒歩圏内にあり、成田空港や郊外へのアクセスにも便利。行先に合わせて、使い分けることでより利便性が高まります。

バス路線も複数走っており、池袋方面や上野方面への移動にも対応可能。また、文京区のコミュニティバス「Bーぐる」運行しており、区内の移動に大変便利です。

千駄木は、電車・バス共に非常に優れた交通網が整っているといえるでしょう。

主要駅までの所要時間と乗り換え回数

千駄木駅から主要駅までの所要時間は以下の通りです。

行き先駅所要時間(目安)乗り換え回数
大手町駅約8分0回
表参道駅約22分0回
新宿駅約25分1回
渋谷駅約28分1回
池袋駅約21分1回
品川駅約35分1回
東京駅約14分0回(千代田線+徒歩)

1回の乗り換えで主要ターミナル駅にアクセス可能な点は、通勤・通学にも大きな魅力です。

千駄木駅の治安について

千駄木エリアは、文京区の中でも比較的治安が良いとされるエリアです。駅周辺には住宅街が広がっており、騒がしさが少なく、落ち着いた暮らしが送れるのが特徴です。また、文教地区としても知られ、学校や教育施設が多く、子育て世帯や女性の一人暮らしにも人気があります。

警視庁の犯罪発生データによると、千駄木周辺では重大犯罪の発生件数は少なく、路上トラブルや空き巣といった軽犯罪も低水準に抑えられています。特に谷中方面や団子坂下などのエリアは住宅が密集しており、人通りもあるため、防犯面で安心感があります。

一方、隣接する根津方面や日暮里駅の近くでは、夜間にやや治安への懸念がある地域もあるため、夜道や人通りの少ない道の利用は避け、街灯が整備されたルートを選ぶことが推奨されます。

【千駄木】エリア別の特徴を解説

千駄木駅を中心に、北側と南側で街の雰囲気や利便性に違いがあります。目的やライフスタイルに合ったエリア選びの参考にしてください。

千駄木駅東側エリアの特徴

千駄木駅の東側エリアは、谷中霊園や上野方面に近く、より下町の風情やレトロな雰囲気が色濃く残るエリアです。昔ながらの木造家屋や町工場が点在し、情緒ある街並みを楽しめます。

「谷中銀座商店街」もこのエリアにあり、惣菜店や和菓子店、古民家を活用したカフェなどが軒を連ね、散歩や食べ歩きが楽しいスポットとしても有名。観光客も訪れるエリアですが、住宅街としての落ち着きもあるため、下町の暮らしを求める人にはぴったりの地域です。

寺院や神社も多く、週末には静かに散策を楽しむことができ、生活に「文化」と「安らぎ」が溶け込んだ環境です。

千駄木駅西側エリアの特徴

千駄木駅の西側エリアは、文京区らしい閑静で品のある住宅街が広がる、落ち着いた雰囲気が魅力です。東側に比べて観光色は薄く、交通量の多い幹線道路から少し入ると、静かな住宅地が広がり、ゆったりとした暮らしが叶います。

周辺には「文京区立千駄木小学校」などの学校や、地域に根ざした図書館など教育施設も充実しており、ファミリー層にも人気です。

また、近隣には「須藤公園」などの緑豊かな公園もあり、都心にいながら四季の自然を感じることができます。加えて、「日本医科大学付属病院」など高度な医療機関が身近に揃っているのも安心感のあるポイント。

商業施設の賑わいとは一線を画した、文京区ならではの上品で落ち着きのある住環境が整ったエリアとなっています。

千駄木駅周辺の有名スポット3選

  • 谷中銀座商店街:駅徒歩 約5分
    全長約170 mに約60店舗が軒を連ねる、下町情緒あふれる食べ歩きストリート。和菓子・惣菜・お惣菜店や雑貨店も豊富で、地元住民や観光客に人気。日暮里駅や千駄木駅から徒歩約5分とアクセス良好で、ぶらり散策に最適です。
  • 根津神社:駅徒歩 約5分
    東京千駄木・根津エリアにある東京十社の一社。東武将軍・徳川綱吉による1706年の造営で、本殿など7棟は国指定重要文化財。春のつつじ苑は約3,000株の花が咲き誇り、名所としても有名です。御朱印やパワースポットとしても人気。
  • 文京区立森鷗外記念館:駅徒歩 約5分
    文豪・森鴎外が30年間を過ごした「観潮楼」跡に2012年設立された文学館。自筆原稿や書簡などの遺品約3,000点を展示し、館内にはカフェ併設。文学と歴史、建築を同時に楽しめる静謐なスポットです。

千駄木駅はこんな人におすすめ!

千駄木駅周辺は、次のような方にとって特におすすめのエリアです。

  • 下町の落ち着いた暮らしを求める人
    古き良き街並みと静かな環境が魅力。観光地でありながら、生活者目線でも快適。
  • 女性の一人暮らしやシニア層
    治安の良さと交通利便性から、安心して生活できます。
  • 文化や歴史を感じながら暮らしたい人
    谷根千エリアならではのレトロな雰囲気と文化的なスポットが日常にあります。
  • 都心に通勤・通学する社会人・学生
    アクセス良好で、乗り換えも少なく時間効率の良い通勤が可能です。

まとめ:千駄木駅はこんな街

千駄木駅は、東京都心にありながらも「レトロな雰囲気」と「落ち着いた下町暮らし」が共存する魅力的な街です。谷根千エリアの一角として人気があり、カフェや商店街、文化施設などが身近にある暮らしは、便利さと情緒を兼ね備えています。

家賃相場も都内の他エリアと比較して抑えめで、治安も良好。学生・社会人・ファミリーと幅広い層にフィットする、バランスの良い住環境が整っています。快適な都心生活を送りたい方には、千駄木はまさに“穴場”的な街といえるでしょう。

お部屋探しで役に立つ関連記事

これから引越す予定の人へ

当サイト運営の「ホンネ不動産」なら、不動産業者だけが見れる更新が早い物件情報サイトを一緒に見ながら物件を選べるので、理想の物件を見つけやすく時間もお金も無駄にしません!

さらに、ホンネ不動産は仲介手数料が0円から。およそ家賃1ヶ月分の初期費用をまるっと節約できます。来店も不要なので、遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けず不安に思っている方や、営業トークではなく”本音のアドバイス”を聞いて物件を選びたいという方にもオススメです。

▼こんな人におすすめ

  • お部屋を借りる初期費用で損をしたくない
  • 信頼できる不動産屋で部屋を探したい
  • 効率よく物件を探したい

失敗しない物件探しはこちら

↑仲介手数料0円から物件選べます↑

 

  • この記事を書いた人

ほんねこ|ホンネ不動産

ホンネ不動産journalの編集部です。私たちは「仲介手数料0円〜契約できるホンネ不動産」をやっています。不動産屋だから知ってる情報や、地域エリアの情報をメインに発信しています。