目次
丸ノ内線「赤坂見附駅」から半蔵門線「永田町駅」までのホーム間を乗り換えしてみた!

丸ノ内線「赤坂見附駅」から半蔵門線「永田町駅」までのホーム間を乗り換えをしたことは御座いますか?
【赤坂見附駅・永田町駅】の乗り換えがはじめての人は実際にどのルートを通っていいのか、また道が間違ってしまわないかなど不安があるかと思います。
【赤坂見附駅・永田町駅】の乗り換えの経験がある人は最短ルートや新しい発見などでお役立ちが出来ればと思います。
まずは「赤坂見附駅・永田町駅」の田園都市線と横浜線の乗り換え路線がどのようになっているかお調べしました。
乗り入れ路線
赤坂見附駅 のりば
番線 路線 行先 地下1階ホーム 1 銀座線
表参道・渋谷方面 2 丸ノ内線
新宿・荻窪方面 地下2階ホーム 3 銀座線
銀座[5]・浅草方面 4 丸ノ内線
銀座[5]・大手町・池袋方面 永田町駅 のりば
番線 路線 行先 備考 地下4階ホーム 1 有楽町線
有楽町・月島・新木場方面 2 池袋・和光市・森林公園・飯能方面 和光市駅から 東武東上線へ直通(森林公園駅まで直通)、または
小竹向原駅から西武池袋線へ直通(
西武有楽町線経由飯能駅まで直通)
地下6階ホーム 3 半蔵門線
表参道・渋谷・中央林間方面 4 大手町・押上〈スカイツリー前〉・久喜・南栗橋方面 地下3階ホーム 5 南北線
四ツ谷・赤羽岩淵・浦和美園方面 赤羽岩淵駅から 埼玉高速鉄道線へ直通
(浦和美園方面行の列車)6 白金高輪・目黒・日吉方面 目黒駅から 東急目黒線へ直通
丸ノ内線「赤坂見附駅」から半蔵門線「永田町駅」までのホーム間を実際に歩いて乗り換え時間を検証してみました。
さて乗り換え時間は、ホーム間で何分ぐらいかかるのでしょうか?
今回は下記の画像のルートで乗り換えをしてみました!

丸ノ内線「赤坂見附駅」ホーム
丸ノ内線「赤坂見附駅」ホームから出発です!スタート!

丸ノ内線「赤坂見附駅」ホーム
丸ノ内線の赤坂見附駅から永田町駅に乗り換えする際の最短ルートは北側の地下道が一番良いです!

↑半蔵門線 有楽町線 南北線
こちらまっすぐ進みます

↑半蔵門線 有楽町線 南北線
こちらまっすぐ進みます

階段を下りる
こちら道なりに階段を下ります。

ちなみに地下道から直結なので改札等は御座いません。

道なりに歩きます
さらにまっすぐ行きます。

半蔵門線「永田町駅」の掲示板
半蔵門線「永田町駅」の掲示板が見えてきました。
こちらを下りると…
半蔵門線「永田町駅」ホーム

半蔵門線「永田町駅」ホーム
半蔵門線「永田町駅」ホームに到着しました。
丸ノ内線「赤坂見附駅」から半蔵門線「永田町駅」までのホーム間を歩いた所要時間は……
丸ノ内線「赤坂見附駅」から半蔵門線「永田町駅」までのホーム間を歩いた実際の所要時間は3分08秒26でした!

当社では、お客様の立場に立って実際に調査した情報を全て隠さずに全てお伝えしております。
私たちは、目先の利益を取りに行くのではなく、お客様と同じ目線に立ち、一緒に考え、プロの視点から見たときの物件の良し悪しを隠さずにお伝えするのが、本来の仲介会社のやるべき仕事だと考えているからです。

そのため、たくさんのお客様からリピートやご紹介を頂いております。