目次
中央線(総武中央線)「四ツ谷駅」から丸ノ内線「四ツ谷駅」まで乗り換えしてみた。
実際に乗り換えをしたことがない駅だともしかしたら迷ってしまう…..と不安になる人は多いと思います。
そういったかたに必見!実際に四ツ谷駅の現地に出向き電車の乗り換えをしてみました。
写真や動画にて公開いたしますのでぜひ、乗り換え前に少しでも不安がなくなるように情報を提供いたします。

中央線(総武中央線)「四ツ谷駅」ホーム
まずは四ツ谷駅の乗り換えの路線を調べました。
乗り入れ路線
JR東日本と東京メトロの2社が乗り入れ、接続駅となっている。
- JR東日本
- JR東日本の駅に乗り入れている路線は中央本線のみであるが、一般列車の運転系統としては、急行線を走る中央線快速電車および緩行線を走る中央・総武線各駅停車の2系統が停車する。また、特定都区市内制度における「東京都区内」および「東京山手線内」に属しており、各路線ごとに駅番号が付与されている。
中央線(快速):急行線を走行する中央本線の近距離電車。八王子駅・高尾駅方面の列車と、立川駅から青梅線へ直通する列車も運行 – 駅番号「JC 04」
中央・総武線(各駅停車):緩行線を走行する中央本線の近距離電車 – 駅番号「JB 14」
- 東京メトロ
- 東京メトロは丸ノ内線と南北線の2路線が乗り入れており、各路線ごとに駅番号が付与されている。
丸ノ内線 – 駅番号「M 12」
南北線 – 駅番号「N 08」
- 南北線の列車は東急目黒線と埼玉高速鉄道線(埼玉スタジアム線)との3社直通運転を行っている。
乗り入れ路線は以上のようになっております。
さてこちらの中央線「四ツ谷駅」ホームよりスタートします。

中央線「四ツ谷駅」ホーム
次に中央線の四ツ谷駅に到着しましたら赤坂口を目指しましょう。

出口・乗り換え案内
乗り換えに便利な赤坂口階段に一番近いのは中央線と総武中央線とも10両目が乗り換え最適な位置となります。

↑赤坂口(丸ノ内線) 南北線↷
こちらの階段をあがります。

中央線(総武中央線)赤坂口
そうすると階段上ってすぐの所へ赤坂口があります。

中央線(総武中央線)丸ノ内線 乗り換え改札
中央線(総武中央線)丸ノ内線 乗り換え改札
こちらの改札を通ります。(こちらは進行方向とは逆の写真です)
そうするとすぐに丸ノ内線(池袋方面)のホームになります。

丸ノ内線 ホーム(池袋方面)
到着しました。
丸ノ内線(池袋方面)のホームだと、ものすごく乗り換えしやすいです。
中央線(総武中央線)「四ツ谷駅」から丸ノ内線「四ツ谷駅」(池袋方面)までのホーム間の乗り換え所要時間は1分30秒でした。

新宿・荻窪方面のホームは階段をあがり逆サイドに行く必要があります。
少し説明すると

赤坂方面改札
階段をあがり、右手にある赤坂方面改札も通過します。※こちらの改札を出ないように
こちらからちょっと進んだ先を左へ

丸ノ内線「四ツ谷駅」新宿・荻窪方面 ホーム
丸ノ内線「四ツ谷駅」新宿・荻窪方面 ホームに到着しました。
中央線(総武中央線)「四ツ谷駅」から丸ノ内線「四ツ谷駅」(新宿・荻窪方面)までのホーム間の乗り換え所要時間は2分40秒でした。
さらに動画でも乗り換えをしておりますのでご視聴ください。