一人暮らしを始めるとき、どのベッドサイズを選ぶか迷いますよね。快適な睡眠を求めて広めのベッドを考える人も多いですが、一人暮らしの部屋は意外と手狭です。大きいベッドが部屋を圧迫し、収納スペースが足りなくなることも…。
当記事では、一人暮らしにぴったりのベッドサイズや配置例を解説いたします。ベッド選びの際の注意点もご紹介しておりますので、ぜひ参考にしてください。快適な一人暮らしを実現するためのベッド選びのヒントをお届けします。
一般的なベッドサイズ
ベッドを選ぶ際に最も気を付けるべき ”サイズ” 。多くの人は、一人用=シングルベッド、二人用=ダブルベッドと考えがちですが、それだけの情報で購入すると、実際に使ったときにイメージと違い、「満足できない」「部屋に合わない」といった事態になってしまうことがあります。内見時に引越し後のイメージを描くためにも、ベッドサイズを事前に把握しておきましょう。
種類 | サイズ |
---|---|
セミシングル | 幅80~90cm × 長さ195~200cm |
シングル | 幅90~100cm × 長さ195~200cm |
セミダブル | 幅120cm × 長さ195~200cm |
ダブル | 幅140cm × 長さ195~200cm |
クイーン | 幅160cm × 長さ195~200cm |
キング・ワイドキング | 幅180cm~280 × 長さ195~200cm |
一人用ベッドの最小サイズはセミシングル
セミシングルベッドのサイズはメーカーやデザインにより異なりますが、幅は80~90cm程度までのものが一般的。一方、一人用として人気の高いシングルベッドは、シングルの布団とほぼ同じサイズ感となっており、布団に寝る習慣がある日本人にとってはなじみ深いサイズとなっています。
一人暮らし向け ベッドの選び方
セミシングルベッド
セミシングルベッドは、寝返りをあまり打たない人や狭い部屋に住む人、小柄な女性や背が高くない人にとって最適です。通常のシングルベッドよりも10〜20cm狭い設計で、フィット感があり落ち着く場合があります。狭い部屋でもベッドを置きたいという方にもおススメ。他の家具を配置する余裕が生まれ、部屋全体を有効に活用できます。
シングルベッド
シングルベッドは、小柄な人やスペースの限られた部屋に適しています。一人暮らしの場合、自分が手足を伸ばしてゆっくり休むことができることが重要。シングルベッドは一般的な成人男性のサイズを基準に設計されており、特に身長が170cm以下の方に向いています。また、部屋の広さが7畳以下の場合、シングルベッドはスペースを取り過ぎずに済むためおススメです。
セミダブルベッド
体格が大きい人や広めのベッドでゆったりと眠りたい人には、セミダブルサイズのベッドが最適です。特に身体が大きい男性などは、シングルベッドでは窮屈に感じることがあります。寝返りを打つ際には、ベッドの中央に横たわった人の左右両側に30cm程度のスペースがあることが望ましいため、身体が大きめの方にはゆったりとしたセミダブルがおすすめです。また、寝相が悪い人もセミダブルを選ぶと、シングルよりも一回り大きいので安心して眠ることができます。
ダブルベッド
友人が突然遊びに来ることがある方には、ダブルベッドがおススメです。ダブルベッドは約200cm×140cmのサイズで、二人で寝るのにも適しています。来客用の寝具を一切持っていない場合でも、余裕を持って寝ることができ便利です。ただし、一人暮らしの場合はベッドの上のスペースを持て余す可能性があり、他の家具や家電を配置するスペースが制限される点に注意が必要です。部屋のスペースが十分にある場合に選ぶようにしましょう。
一人暮らし向け ベッドの配置例
セミシングルベッド配置例
変形のワンルームでは、ベッドの配置に悩むことがあります。そのような部屋では、セミシングルでショート丈のベッドが最適。家具をパズルのように配置する感覚で既存の家具と組み合わせて使うことが可能です。ベッドやソファなどをラインに沿って配置することで、部屋全体にすっきりとした印象を与え、手前のスペースを効果的に活用できます。
シングルベッド配置例
8畳の長方形のワンルームにシングルベッドを配置する場合、窓際にベッドを置くことで、部屋のスペースを効果的に活用できます。これにより、ソファなど他の大型家具を配置する余裕が生まれたり、ワーキングスペースの確保ができます。ただし、窓際にベッドを配置する際は、結露や外気の影響を受けやすいため注意が必要です。ベッドを窓から少し離して配置することで通気性を確保しましょう。さらに、遮光・遮熱や抗菌・防カビ機能のあるカーテンを取り付けることもおススメです。
セミダブルベッド配置例
8畳のワンルームにセミダブルベッドを配置した場合のレイアウト。セミダブルベッドとシングルベッドの幅の差は約20cmですが、有効活用できる空間についてはシングルベッドを置いたときとあまり変わらないかと思います。奥のコーナーにベッドを配置することで、部屋の残りのスペースを自由に使うことができます。
ダブルベッド配置例
ダブルベッドを配置したレイアウト例。一般的なシングルベッドよりも40cm幅の広いダブルベッドは、空間に存在感を与える要素となります。しかし、ヘッドレスやロータイプのベッドを選ぶことで、圧迫感を抑えることが可能です。また、家具の配置においては、ソファやテーブルなど他のアイテムをコンパクトにまとめるなど、バランスを考慮することが重要となります。
ベッドを選ぶ際の注意点
・ベッド配置時のスペースの余裕
一人暮らしだとお部屋の半分近くがベッドで埋まります。他家具を置くスペースの余裕があるか、内見時の採寸確認は必須です。
・玄関からベッドの搬入が可能か
ベッドを室内に運び入れることが可能か、ベッドのサイズと室内ドアや通路の幅を事前に確認しておくようにしてください。特に玄関の幅を採寸することを忘れないようご注意。また、外からの吊り下げ方法も考えられますが、ベランダからの吊り下げは2階が限界となることがあります。運び入れの方法を慎重に検討し、安全に搬入できるようにしましょう。
・フレーム強度
ベッドのフレームには、スチール・アルミ・木材など様々な素材が使われていおり、これらの素材は強度に違いがあるため、ニーズに合わせて選択しましょう。短期間使用の場合、コストパフォーマンスに優れたスチールやアルミのベッドがおススメです。逆に長期間の使用では、木材製のベッドがより頑丈で、耐久性を求める方に適しています。自身のニーズや予算、使用期間を考慮し、適切な素材のベッドを選ぶようにしましょう。
自分で組み立てか業者組み立てか
ベッド購入時、「完成品」なのか「自分または業者による組み立て」をしっかりと確認しましょう。安さ重視で組み立て家具を選ぶことで、組み立て作業スペースの余裕がない、うまく組み立てられないといった手間がかかる場合があるため注意が必要です。
ベッドを配置する際の注意点
ベッドを壁沿いに配置する際は、適切な間隔を保つことが大切。一般的には15~30cmほどのスペースが推奨されます。
スペースを確保することで、二つの利点が生まれます。「1.近隣の生活音がベッドに響いて眠りを妨げることを防ぐ」「2.物を落とした際にも取りやすくなる」です。特に、近隣の生活音は音と振動の両方がベッドに影響を与えることがあり、ベッドがわずかに揺れることが気になる方も多いです。なお、ベッドを壁に密着させた際の色の写りや擦り傷については、心配する必要はありません。これらは、日常生活で自然に発生するものであり、退去時の費用には含まれません。
一人暮らしにおススメのベッド
パイプベッド
パイプベッドと、パイプ状のスチール素材を組み立てて作られたベッドです。 アイアンベッド、スチールベッドとも呼ばれ、軽くて簡単な作りになっており、圧迫感も少なくスペースを確保しやすいのが特徴。基本的に自分で組み立てる仕様のため、価格が安く抑えられています。
足つきマットレス
足つきマットレスは、名前の通りマットレスに足がついている形状で、そのままベッドとして使用可能です。見た目の形状が最もシンプルなので、ベッドの広さも欲しいけど、部屋のスペースにも余裕が欲しいという方におススメです。2分割式の足つきのものは、搬入経路が狭い場所への移動や模様替えなども楽にでき、寝具をどければ2脚のミニソファーとしても活用できます。
収納付きベッド
収納付きベッドはベッド下がまるごと収納スペースとなっており、衣類やカバンなど、物が多い方に最適です。収納スペースは「引き出しタイプ」と「跳ね上げタイプ」があります。一人暮らしの場合、出し入れが多いかと思いますので、寝具を退ける手間が無い「引き出しタイプ」がおススメです。ベッドでかしこく収納し、お部屋のスペースを有効活用しましょう。
ローベッド
ローベッドは通常のベッドよりも脚が短い、もしくは脚がないデザインのベッドです。一般的なベッドは床から50~60cmの高さにベッドフレームがありますが、ローベッドの高さは30~40cm程度。 高さが無い分、部屋を広くみせてくれるので、開放感があるお部屋にしたい人におススメです。
ただし、床との距離が近いので掃除がしづらい、起き上がる時に足腰が痛むなどのデメリットもあります。
ソファベッド
ソファベッドは長椅子として座る機能と寝具として就寝する機能を兼ね備えたソファです。昼間はソファ、夜はベッドと、スタイルを変えて活用することが可能です。寝具を退かす手間はありますが、手狭な一人暮らしのお部屋でも、大きめのソファを置きたいという方に向いています。
ロフトベッド
ロフトベッドでは高い部分にベッドが設置され、ベッド下にデスクや収納家具などを置くスペースが確保されています。脚部が長くなっているのでベッドに上るための階段やはしごがついており、見た目は二段ベッドの上部だけのようにも見えます。自由に使えるベッド下の空間では、収納家具やデスク・ソファーを配置するなど、多様なレイアウトが可能です。無駄のない設計が魅力的で、荷物が多い方、部屋が狭い方におススメのベッドです。
折りたたみ式ベッド
折りたたみ式ベッドは、未使用時に折りたたんで片づけられます。マットレスが一体化になっているタイプは、布団をかけた状態で折りやたためます。昼は作業スペースを多く確保したい、家に友人を呼ぶ予定がある人におすすめです。スタンド式のものは、そのまま布団や毛布を干す事もでき、梅雨等のジメジメした時期にも便利です。衛生面にこだわりたいという方にも向いています。
まとめ
一人暮らし向けのベッドサイズの選び方について、ご理解いただけましたでしょうか?自分にぴったり合うベッドを選ぶことで、より快適な生活を送ることができます。一人暮らしでも、シングルベッドよりも大きいサイズが必要な場合もありますので、今回ご紹介したポイントを参考にして、自分に最適なベッドを見つけてください。睡眠環境を整えて、より良い一人暮らしライフを送っていきましょう。
これから引っ越しする予定の人は新居に置きたいベッドサイズが問題なく入るか内見時にメジャーで測ったりするのも忘れずに。これからお部屋を探される予定の人はこちらの記事も参考にみてみてください
これから引越す予定の人へ
当サイト運営の「ホンネ不動産」なら、不動産業者だけが見れる更新が早い物件情報サイトを一緒に見ながら物件を選べるので、理想の物件を見つけやすく時間もお金も無駄にしません!
さらに、ホンネ不動産は仲介手数料が0円から。およそ家賃1ヶ月分の初期費用をまるっと節約できます。来店も不要なので、遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けず不安に思っている方や、営業トークではなく”本音のアドバイス”を聞いて物件を選びたいという方にもオススメです。
▼こんな人におすすめ
- お部屋を借りる初期費用で損をしたくない
- 信頼できる不動産屋で部屋を探したい
- 効率よく物件を探したい
↑仲介手数料0円から物件選べます↑