東京メトロ副都心線「地下鉄赤塚」駅から東武東上線「下赤塚」駅までのホーム間を乗り換えをしたことはありますか?
【地下鉄赤塚】駅の乗り換えがはじめての人は実際にどのルートを通っていいのか、また道が間違ってしまわないかなど不安があるかと思います。
【地下鉄赤塚】駅の乗り換えの経験がある人は最短ルートや新しい発見などでお役立ちができればと思います。
島式ホーム1面2線を有する地下駅。川越街道(国道254号)の直下にある。
有楽町線と東武東上線との相互直通運転は、当初計画では当駅の北にある下赤塚駅を接続駅とする予定だった。しかし、同駅付近の用地確保が困難だったことと、同駅が東武東上線の主要駅ではなく普通(各駅停車)のみの停車であることから、その後成増駅への変更を経て、最終的には和光市駅に変更された。この経緯から、東武東上線の駅とは別に当駅が設置された。
東京メトロ副都心線「地下鉄赤塚」駅から東武東上線「下赤塚」駅までのホーム間を実際に歩いて乗り換え時間を検証してみました。
乗り換え時間:ホームまで何分ぐらいでしょうか?
東京メトロ副都心線「地下鉄赤塚」駅ホームから出発です!スタート!

ホームより出口を目指しましょう、電光掲示板の乗り換え案内チェック!

エスカレーターであがるとすぐに改札です。

改札を出て右側の3番出口が最寄りの出口になります。

3番出口を出たら左折、すぐに赤塚中央通りがでてくるのでそちらも左折

こちらを150メートル程直進すれば東武東上線の「下赤塚」駅です。

地上に出てからは約3分程歩きます。

東武東上線の「下赤塚」駅南口へ到着しました。
改札を抜けるとすぐにホームです。

東京メトロ副都心線「地下鉄赤塚駅」から東武東上線「下赤塚駅」までの時間は...
東京メトロ副都心線「地下鉄赤塚駅」から東武東上線「下赤塚駅」までのホーム間を歩いた実際の所要時間は5分41秒でした!

赤塚近辺で部屋探しをする方向け役に立つ関連記事
これから引越す予定の人へ
当サイト運営の「ホンネ不動産」なら、不動産業者だけが見れる更新が早い物件情報サイトを一緒に見ながら物件を選べるので、理想の物件を見つけやすく時間もお金も無駄にしません!
さらに、ホンネ不動産は仲介手数料が0円から。およそ家賃1ヶ月分の初期費用をまるっと節約できます。来店も不要なので、遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けず不安に思っている方や、営業トークではなく”本音のアドバイス”を聞いて物件を選びたいという方にもオススメです。