つくばエクスプレス(EX)線の浅草駅は都営浅草線や東京メトロ銀座線と大きく大きく離れており、乗り換え駅として利用できないことをご存知でしょうか?
■乗り入れ路線
2016年度の1日平均乗降人員は105,784人である
東京メトロの銀座線、東武鉄道の伊勢崎線(旅客案内上では当該区間の愛称である「東武スカイツリーライン」が使われる)、都営地下鉄の浅草線が乗り入れ、接続駅となっている。銀座線と伊勢崎線は当駅が起点である。また、銀座線に「G 19」、伊勢崎線(東武スカイツリーライン)に「TS 01」、浅草線に「A 18」の駅番号が設定されている。
ーム中央から直接出られる改札口が新設された。これにより、浅草寺エリアへ段差なしで行けるようになった。
・東京メトロ
のりば
・東武鉄道
のりば
番線 路線 行先 1・2 東武スカイツリーライン
とうきょうスカイツリー・曳舟・北千住・東武動物公園・ 伊勢崎線 久喜・
日光線 南栗橋 東武宇都宮方面
(■区間急行・■区間準急・■普通)3・4 ■■■■特急専用ホーム 5 (使用停止中) ・つくばエクスプレス(TX)線 浅草駅 (首都圏新都市鉄道)
上記に加え、つくばエクスプレスがあるが、こちらは乗り換え駅として利用されておらず、乗車人数は10,536人である。
のりば
ホーム 路線 行先 1 つくばエクスプレス
つくば方面 2 秋葉原方面
全く使えない乗り換え駅ですが、つくばエクスプレス線(TX線)「浅草」駅から都営浅草線「浅草」駅までのホーム間を実際に歩いて乗り換え時間を検証してみました。

乗り換え時間:ホームまで何分ぐらいでしょうか?

つくばエクスプレス線(TX)浅草」駅のホームから計測スタート!


まずはホームにあるエスカレーターを昇っていきます。


途中をぐるりと回って・・・

もう一回エスカレーターを昇ります。

上がったところが改札口でした。

改札を出てから左手へ向います。

浅草寺方面ですので、浅草寺・国際通り方面のA1出口へ向います。

つくばエクスプレス線も深いので、エスカレーターを何度も使いますね。


お、地上が見えてきました!

地上に出ました!ここから結構歩くのです…




ROX3の通り道です。


今回は新仲見世通りのアーケード内を通って浅草駅へ向います。

本当にこの町はどこに行っても人が多い・・・

たいやき屋さんには長蛇の列が!

駅へ向かいう途中には仲見世通りも通過します。

雷門も見えてます。
このあたりの家賃について、最近ニュースにもなってましたね。

駅前の江戸通りに出てまいりました!


ようやく入り口に到着!
長かったです。


下っていったら改札口。



都営浅草線の「浅草」駅ホームにようやく到着しました!
つくばエクスプレス線(TX線)「浅草」駅から都営浅草線「浅草」駅までの時間は...
つくばエクスプレス線(TX線)「浅草」駅から都営浅草線「浅草」駅までのホーム間を歩いた実際の所要時間は15分45秒でした!

なんという時間の無駄遣いをしてしまったのでしょう…
みなさんもこの乗り換えだけは使用してはいけないことを覚えておいてください。
浅草近辺で部屋探しをする方向け 役に立つ関連記事
これから引越す予定の人へ
当サイト運営の「ホンネ不動産」なら、不動産業者だけが見れる更新が早い物件情報サイトを一緒に見ながら物件を選べるので、理想の物件を見つけやすく時間もお金も無駄にしません!
さらに、ホンネ不動産は仲介手数料が0円から。およそ家賃1ヶ月分の初期費用をまるっと節約できます。来店も不要なので、遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けず不安に思っている方や、営業トークではなく”本音のアドバイス”を聞いて物件を選びたいという方にもオススメです。