大阪市中央区の住みやすさ?一人暮らしの家賃相場・アクセス・治安まで解説!

大阪市中央区の住みやすさ?一人暮らしの家賃相場・アクセス・治安まで解説!

ほんねこ|ホンネ不動産

ホンネ不動産journalの編集部です。私たちは「仲介手数料0円〜契約できるホンネ不動産」をやっています。不動産屋だから知ってる情報や、地域エリアの情報をメインに発信しています。

大阪の中心部に位置する「中央区」。大阪城や心斎橋、なんばなど、歴史・ビジネス・ショッピングが融合したエリアで、まさに「大阪の心臓部」といえる区です。オフィス街・繁華街・住宅地のバランスがよく、ビジネスパーソンや学生、一人暮らし世帯まで幅広い層が暮らしています。

家賃相場は市内でも高めですが、交通アクセスや買い物環境は抜群。日常生活を便利に過ごせる一方で、エリアによっては夜間の治安や騒音が気になる場所もあります。

この記事では、中央区の住みやすさ・家賃相場・交通アクセス・治安・エリアごとの特徴を詳しく解説します。これから引っ越しを検討している人に向けて、メリットとデメリットを整理しました。

一人暮らし中央区周辺の住みやすさは?

エリアの概要

中央区は大阪市24区の中で最も経済・商業活動が盛んなエリアで、北区と並び市内の中心的存在です。御堂筋や堺筋を軸にオフィス街や繁華街が広がり、心斎橋筋商店街や大阪城といった観光名所も位置しています。

主要駅はなんば・本町・心斎橋・大阪城公園などで、大阪メトロ御堂筋線・堺筋線・中央線・谷町線など複数の地下鉄が縦横に走っており、市内どこへアクセスするにも便利です。

中央区の特徴

  • 大阪のビジネス・商業の中心地
  • オフィス街と繁華街、住宅地が共存
  • 大型商業施設や百貨店がそろい、買い物や外食が便利
  • 交通網が充実しており、市内外問わずアクセスが抜群
  • 家賃相場は市内でも高め

中央区が住みやすいと言われる理由

  • 複数の地下鉄路線が利用でき、主要エリアへの移動がスムーズ
  • 百貨店やスーパーマーケット、商店街など買い物環境が豊富
  • 外食・カフェ・娯楽施設が多く、生活の楽しみが多い
  • オフィス街に近く、社会人の通勤拠点として最適
  • 都心に住む利便性を実感できる

中央区で住みにくいと感じるポイント

  • 家賃相場が高く、コストを抑えたい人には不向き
  • 繁華街が多いため、夜間は騒音が気になるエリアもある
  • 観光客が多く、人混みが日常的に発生する
  • 駐車場や駐輪場不足を感じるエリアもある

中央区内の施設・行政サービス

  • 中央区役所・区民センター・図書館などの公共施設が整っている
  • 大阪城ホールなどの文化施設も区内に多数
  • 医療機関も充実しており、生活インフラが整っている

中央区の買い物環境(スーパー・百貨店・ドラッグストア)

大丸心斎橋店や高島屋大阪店といった百貨店に加え、ライフ・KOHYO・業務スーパーなどのスーパーマーケットも利用可能。ドラッグストアやコンビニも多数点在し、日常の買い物から特別な買い物まで幅広く対応しています。

中央区で利用しやすい飲食店・カフェ・チェーン店

心斎橋や船場周辺には全国チェーン店やカフェ、居酒屋が数多く集まっています。カジュアルな外食から高級店まで幅広く、食の選択肢が豊富です。

中央区の家賃相場

中央区は、オフィスビルや商業施設が林立するエリアであるため、賃貸物件は築浅・高層の分譲マンションや、セキュリティの高い単身者向け物件が中心となります。そのため、家賃相場は大阪市内でトップクラスに高くなっています。

中央区の家賃相場:1R・1K

間取り家賃相場
1R8.27万円
1K7.59万円
不動産・住宅情報サイトLIFULL HOME'S 大阪市生野区の家賃相場情報 2025年10月時点

中央区の1R・1Kの相場は、7万円台後半から8万円台半ばが中心となります。これは、他の区であれば1LDKが借りられる水準です。特にワンルームの相場が1Kより高くなっているのは、心斎橋やなんばに近いエリアで、駅直結や築浅のハイグレード物件が多く供給されているためです。

例えば、本町駅周辺で築10年以内のオートロック付き1Kを探すと、7万円台~8万円台前半が目安となります。中央区での物件探しは、「家賃は高くて当然」という前提で、立地と設備をどこまで妥協できるかがポイントとなります。

中央区の家賃相場:1DK・1LDK

間取り家賃相場
1DK10.19万円
1LDK13.68万円
不動産・住宅情報サイトLIFULL HOME'S 大阪市生野区の家賃相場情報 2025年10月時点

1DKの相場は10万円台、1LDKになると相場は13万円台後半が目安となります。この価格帯は、単身者向け間取りの中では最も高額であり、新築やタワーマンションなどのハイグレード物件が中心となります。

この相場の高さは、中央区の「最高の利便性」と「セキュリティ・グレードの高さ」に対する対価であり、都心生活の質を求めるカップルやDINKS層に選ばれています。

本町・堺筋本町・長堀橋・谷町四丁目など駅別の相場傾向

中央区内は全域が高額ですが、その中でもビジネス街としての性格が強いエリアと、居住環境が整っているエリアとで相場に微妙な違いが見られます。主要な4駅を比較し、相場の傾向を解説します。

本町周辺

本町駅は、大阪メトロ御堂筋線・中央線・四つ橋線が交差する大阪を代表するビジネス街です。梅田、なんば、天王寺、弁天町など主要エリアへ乗り換えなしで行ける最強のアクセスを誇ります。1Kの相場は8万円台、1LDKは13万円台半ばと、区内でもトップクラスに高額です。夜間は人通りが減り静かになりますが、物件は築浅・ハイグレードなものが多く、利便性とグレードを最優先する単身者やエグゼクティブ層に人気です。

堺筋本町周辺

堺筋本町駅は、大阪メトロ中央線と堺筋線が乗り入れる駅です。本町駅と並ぶオフィス街ですが、1Kの相場は本町駅とほぼ同水準の約7.8万円です。梅田やなんばへは乗り換えが必要ですが、谷町四丁目や阿波座、天神橋筋六丁目などへのアクセスが良いのが特徴です。新築のタワーマンションが多く供給されており、特に高層階の1LDKは高額ですが、築年数や駅からの距離に妥協すれば、中央区内ではやや割安な物件を見つけられる可能性があります。

長堀橋周辺

長堀橋駅は、大阪メトロ堺筋線と長堀鶴見緑地線が乗り入れる駅で、心斎橋駅まで徒歩圏内という商業地に極めて近い立地です。1Kの相場は約7.5万円と、本町・堺筋本町より若干安く、心斎橋・なんばに近い中央区のエリアの中では比較的リーズナブルです。賑やかな心斎橋の利便性を享受しつつも、少し落ち着いたエリアで暮らしたい単身者に人気があります。夜間も人通りがあるため、安心感もあります。

谷町四丁目周辺

谷町四丁目駅は、大阪メトロ谷町線と中央線が乗り入れる駅です。官公庁や大阪府警本部などが集中する行政の中心地であり、中央区内では比較的治安が良く落ち着いた雰囲気があります。1Kの相場は約7.5万円で長堀橋駅とほぼ同水準ですが、1LDKの相場は約14万円台と高めです。これは、住環境の良さからファミリー層やDINKS層に人気が高く、質の高い分譲賃貸物件が多いためです。治安と利便性のバランスを重視する方、特に女性の一人暮らしにおすすめです。

中央区の交通アクセスと主要駅までの所要時間

中央区の交通アクセス(御堂筋線・堺筋線・中央線・谷町線など)

  • 大阪メトロ御堂筋線:梅田・なんば・天王寺へ直通
  • 大阪メトロ堺筋線:北浜・天神橋筋六丁目方面へ便利
  • 大阪メトロ中央線:東大阪・大阪港方面へアクセス良好
  • 大阪メトロ谷町線:大日・八尾南など市内南北への移動に便利

主要駅までの所要時間と乗り換え回数(梅田・なんば・天王寺・新大阪など)

  • 梅田駅:約10分(大阪メトロ御堂筋線直通)
  • なんば駅:約5分(大阪メトロ御堂筋線直通)
  • 天王寺駅:約15分(大阪メトロ御堂筋線または谷町線利用)
  • 新大阪駅:約15分(大阪メトロ御堂筋線直通)

中央区の治安について

昼と夜で雰囲気が違う?

昼はオフィス街として落ち着いた雰囲気ですが、夜は繁華街エリアを中心に人通りが増え、にぎやかになります。時間帯によって街の表情が大きく変わるのが特徴です。

オフィス街・繁華街のエリア差と治安傾向

オフィス街や官庁街は比較的治安が安定しています。一方、心斎橋や難波に近い繁華街では、夜間の騒音や治安に注意が必要です。

【中央区】エリア別の特徴を解説

堺筋本町・本町エリアの特徴

ビジネス街としての利便性が高く、交通アクセスも抜群。家賃は高いが、生活利便性は申し分ありません。

南船場・長堀橋エリアの特徴

商業施設や飲食店が集まり、華やかな雰囲気。おしゃれなカフェやショップも多く、若者に人気。

谷町四丁目・松屋町エリアの特徴

官庁街や教育機関があり、落ち着いた住宅地も存在。治安が安定しており、女性の一人暮らしにもおすすめ。

中央区の有名スポット3選

  • 大阪城:大阪を代表する観光名所で緑豊かな公園も魅力
  • 船場センタービル:衣料品・雑貨など問屋街の中心地
  • 心斎橋筋商店街:大阪を代表するショッピングストリート

中央区はこんな人におすすめ!

  • 都心で利便性を最優先したい社会人
  • 外食や買い物、娯楽を楽しみたい人
  • 歴史と現代的な街並みが融合した環境で暮らしたい人
  • 梅田やなんばなど主要エリアへのアクセスを重視する人

まとめ:中央区はこんな街

中央区は、大阪の中心地として商業・ビジネス・観光が集まる街。家賃相場は高めですが、それに見合う利便性と多彩なライフスタイルを享受できます。

繁華街のにぎやかさを楽しみつつ、少し離れた静かな住宅地を選ぶことで、安心して暮らせるのも魅力のひとつです。都会的な暮らしを満喫したい人には、中央区は非常におすすめできるエリアといえるでしょう。

大阪の住みやすさ関連記事

お部屋探しで役に立つ関連記事

引っ越しを予定している方向けた情報も多数ご用意しています。ぜひチェックしてみてください。

これから引越す予定の人へ

当サイト運営の「ホンネ不動産」なら、不動産業者だけが見れる更新が早い物件情報サイトを一緒に見ながら物件を選べるので、理想の物件を見つけやすく時間もお金も無駄にしません!

さらに、ホンネ不動産は仲介手数料が0円から。およそ家賃1ヶ月分の初期費用をまるっと節約できます。来店も不要なので、遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けず不安に思っている方や、営業トークではなく”本音のアドバイス”を聞いて物件を選びたいという方にもオススメです。

▼こんな人におすすめ

  • お部屋を借りる初期費用で損をしたくない
  • 信頼できる不動産屋で部屋を探したい
  • 効率よく物件を探したい

失敗しない物件探しはこちら

↑仲介手数料0円から物件選べます↑

 

  • この記事を書いた人

ほんねこ|ホンネ不動産

ホンネ不動産journalの編集部です。私たちは「仲介手数料0円〜契約できるホンネ不動産」をやっています。不動産屋だから知ってる情報や、地域エリアの情報をメインに発信しています。