大阪市東成区の住みやすさ?一人暮らしの家賃相場・アクセス・治安まで解説

大阪市東成区の住みやすさ?一人暮らしの家賃相場・アクセス・治安まで解説

ほんねこ|ホンネ不動産

ホンネ不動産journalの編集部です。私たちは「仲介手数料0円〜契約できるホンネ不動産」をやっています。不動産屋だから知ってる情報や、地域エリアの情報をメインに発信しています。

大阪市の中央東部に位置する「東成区(ひがしなりく)」。上町台地の東側に広がる住宅街で、大阪メトロ中央線・千日前線・今里筋線、さらに近鉄大阪線も利用できる交通アクセスの良さが特徴です。

東成区は、下町らしい昔ながらの雰囲気が残っています。生活コストを抑えつつ、市内中心部へも通いやすいことから、一人暮らしを考えている人からも注目されています。

一方で、「東成区は便利?」「治安や夜の雰囲気はどう?」「家賃相場は安い?」と不安に思う人も多いでしょう。この記事では、東成区の住みやすさ・家賃相場・交通アクセス・治安・エリアごとの特徴を詳しく解説します。

一人暮らし東成区周辺の住みやすさは?

エリアの概要

東成区は大阪市24区の中で面積が比較的小さい区であり、住宅地が中心。梅田・なんば・本町といった主要エリアまでのアクセスが良く、下町の落ち着きと利便性を兼ね備えています。

主要駅は今里駅・緑橋駅・新深江駅などがあり、大阪メトロ中央線や千日前線を利用すれば、市内中心部へ短時間でアクセスできます。近鉄を使えば奈良方面へも行けるため、広域的な移動にも便利です。

東成区の特徴

  • 大阪メトロと近鉄が通る交通利便性の高い立地
  • 昔ながらの住宅地と都市機能が共存
  • 商店街やスーパーマーケットが豊富で日常生活が便利
  • 家賃相場は比較的抑えめでコスパが良い
  • コンパクトな区で生活動線が短くまとまりやすい

東成区が住みやすいと言われる理由

  • 梅田・なんば・天王寺など主要エリアへ30分以内でアクセス可能
  • 家賃が中央区や北区に比べて安く、一人暮らしでも無理なく住める
  • スーパーマーケットや商店街が多く、食材や日用品が安く手に入れやすい
  • 下町の雰囲気が残り、静かで暮らしやすい住宅地が多い
  • 公園や学校、公共施設も整備されており、生活の安心感がある

東成区で住みにくいと感じるポイント

  • 下町特有の古い住宅や狭い道路が多く、住環境にばらつきがある
  • 夜間は人通りが少なく、暗いエリアもある
  • 中央区や北区に比べると娯楽施設は少ない
  • 地域によっては、治安に不安を感じる口コミもある

東成区内の施設・行政サービス

  • 東成区役所、区民センター、図書館など公共施設が整っている
  • 医療機関は中規模病院からクリニックまで充実
  • 区内には小学校・中学校も多く、教育施設も整っている

東成区の買い物環境(スーパー・商店街など)

「今里新道商店街」「東小橋南商店街」など、庶民的な商店街が区内に多数。ライフ・サンディ・業務スーパーなどのスーパーマーケットも点在しており、買い物環境は抜群。物価も比較的安く、節約志向の一人暮らしに適しています。

東成区で利用しやすい飲食店・チェーン店

駅周辺にはマクドナルドやすき家などの全国チェーンが揃うほか、商店街には昔ながらの定食屋や居酒屋も多く、外食派にも満足度の高い環境です。

東成区の家賃相場

東成区は、都心に近接する「環状線の内側」のエリアと比較すると家賃相場が一段階抑えられています。交通利便性が高いにもかかわらず、手頃な家賃で暮らせるため、特に単身社会人や学生にとって非常に魅力的なエリアです。

東成区の家賃相場:1R・1K

間取り家賃相場
1R5.61万円
1K6.48万円
不動産・住宅情報サイトLIFULL HOME'S 大阪市東成区の家賃相場情報 2025年9月時点

東成区の1Rは5万円台半ば、1Kは6万円台半ばが相場です。例えば、なんばや梅田周辺の1K相場が7万円を超える中、東成区では6万円台前半から築浅の物件を探すことも可能です。

古い物件やアパートであれば、1Rで4万円を切る物件も豊富にあるため、予算に合わせた柔軟な物件探しが可能です。都心へのアクセスを確保しつつ、家賃を節約したい学生や社会人の一人暮らしに人気です。

東成区の家賃相場:1DK・1LDK

間取り家賃相場
1DK7.12万円
1LDK9.42万円
不動産・住宅情報サイトLIFULL HOME'S 大阪市東成区の家賃相場情報 2025年9月時点

1DKの相場は7万円台前半であり、1Kと比べると家賃は上がりますが、広さの余裕を求める方には検討しやすい価格帯です。一方で1LDKになると相場は9万円台半ばとなり、区内の単身向け間取りの中では最も高額になります。

しかし、この9万円台という相場は、隣接する中央区や天王寺区の同間取りの相場(13万円台)と比較すると、かなり抑えられています。例えば、築10年以内のオートロック付き1LDKを探す場合でも、10万円以下の予算で十分選択肢が見つかるため、広さと設備の質を重視する方にとっても魅力的なエリアです。

今里駅・緑橋駅・新深江駅など沿線別の家賃相場

今里駅周辺

今里駅は、大阪メトロ千日前線と今里筋線、さらには近鉄奈良線の駅(近鉄今里駅)も近く、3路線が利用可能な利便性の高いエリアです。1Kの家賃相場は約5.9万円と、区内の主要駅の中では比較的リーズナブルな水準です。さらに、1LDKの相場が約7.8万円と、区全体(約9.4万円)よりも大幅に安く、広さとアクセスの良さを両立させたい方には特に狙い目です。

緑橋駅周辺

緑橋駅は、大阪メトロ中央線と今里筋線が利用でき、ビジネス街や大阪城公園へのアクセスに優れています。そのため、1Kの家賃相場は約6.6万円と、今里駅や新深江駅と比べて最も高い水準です。特に中央線沿線で本町や弁天町方面へ通勤する方にとっては利便性が高いため、家賃は高めになりますが、築浅でセキュリティの高い物件が充実しています。

新深江駅周辺

新深江駅は、大阪メトロ千日前線が乗り入れる駅で、なんば方面へのアクセスが良いのが特徴です。駅周辺には、近鉄布施駅も徒歩圏内にあり、近鉄線も利用できる場合があります。1Kの家賃相場は約6.1万円と、今里駅と緑橋駅の中間の水準です。特に、駅から徒歩5分圏内の築浅1Kマンションが豊富で、設備と家賃のバランスを取りやすいエリアと言えます。生活の利便性も高く、地域全体が落ち着いた雰囲気なので、静かな暮らしを求める方にもおすすめです。

東成区の交通アクセスと主要駅までの所要時間

東成区の交通アクセス(大阪メトロ中央線・千日前線・今里筋線・近鉄など)

  • 大阪メトロ中央線:本町や阿波座方面へ直通
  • 大阪メトロ千日前線:なんば・日本橋方面に便利
  • 大阪メトロ今里筋線:鶴見緑地方面や北部エリアへアクセス可能
  • 近鉄大阪線:奈良や三重方面への移動にも便利

主要駅までの所要時間と乗り換え回数(梅田・なんば・天王寺など)

  • 梅田駅:約20分(JR大阪環状線経由または大阪メトロ中央線と谷町線経由)
  • なんば駅:約15分(大阪メトロ千日前線で直通)
  • 天王寺駅:約20分(JR大阪環状線経由または大阪メトロ中央線と谷町線経由)

東成区の治安について

治安に関する口コミ傾向

「下町らしく落ち着いている」「地域住民のつながりが強い」という声が多い一方で、「夜道が暗い場所がある」「繁華街ほどではないが治安がやや心配」といった意見もあります。

女性の一人暮らしに向いている?

駅近や大通り沿いの物件を選べば比較的安心。緑橋駅や今里駅周辺は街灯も多く、女性の一人暮らしにも向いています。

【東成区】エリア別の特徴を解説

今里・新深江エリアの特徴

大阪メトロの利便性が高く、商店街やスーパーマーケットが充実。生活費を抑えながら便利に暮らせる人気のエリア。

緑橋・中道エリアの特徴

大阪メトロ中央線・今里筋線が利用でき、落ち着いた住宅街が多い。新築物件も増えており、社会人やファミリーに人気。

東中本・大今里南などローカルな住宅街の特徴

静かな住宅街が広がり、下町らしい雰囲気が色濃く残るエリア。長く住んでいる人も多く、地域のつながりが感じられる。

東成区の有名スポット3選

  • 今里新道商店街:庶民的で買い物でにぎわうスポット
  • 南中本公園:地域の憩いの場として親しまれる公園
  • 大阪市立東成図書館:地域の人々が利用する文化施設

東成区はこんな人におすすめ!

  • 家賃を抑えて大阪市内で一人暮らしをしたい人
  • 下町の落ち着きとアクセスの良さの両立を求める人
  • スーパーマーケットや商店街で安く買い物を楽しみたい人
  • 奈良方面や大阪市内南部への移動も視野に入れる人

まとめ:東成区はこんな街

東成区は、下町の落ち着いた住宅街と便利な交通アクセスが両立した、住みやすい街です。家賃相場も比較的安く、学生から社会人まで幅広い層に適しています。

治安面では注意が必要なエリアもありますが、駅近や街灯の多い物件を選べば安心。日常生活に便利な商店街やスーパーマーケットが充実しており、節約志向の一人暮らしにもおすすめできます。

都会の利便性と下町の暮らしやすさを両立させたい人にとって、東成区は魅力的な選択肢といえるでしょう。

大阪の住みやすさ関連記事

お部屋探しで役に立つ関連記事

引っ越しを予定している方向けた情報も多数ご用意しています。ぜひチェックしてみてください。

これから引越す予定の人へ

当サイト運営の「ホンネ不動産」なら、不動産業者だけが見れる更新が早い物件情報サイトを一緒に見ながら物件を選べるので、理想の物件を見つけやすく時間もお金も無駄にしません!

さらに、ホンネ不動産は仲介手数料が0円から。およそ家賃1ヶ月分の初期費用をまるっと節約できます。来店も不要なので、遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けず不安に思っている方や、営業トークではなく”本音のアドバイス”を聞いて物件を選びたいという方にもオススメです。

▼こんな人におすすめ

  • お部屋を借りる初期費用で損をしたくない
  • 信頼できる不動産屋で部屋を探したい
  • 効率よく物件を探したい

失敗しない物件探しはこちら

↑仲介手数料0円から物件選べます↑

 

  • この記事を書いた人

ほんねこ|ホンネ不動産

ホンネ不動産journalの編集部です。私たちは「仲介手数料0円〜契約できるホンネ不動産」をやっています。不動産屋だから知ってる情報や、地域エリアの情報をメインに発信しています。