大阪市東淀川区の住みやすさ?一人暮らしの家賃相場・アクセス・治安まで解説

大阪市東淀川区の住みやすさ?一人暮らしの家賃相場・アクセス・治安まで解説

ほんねこ|ホンネ不動産

ホンネ不動産journalの編集部です。私たちは「仲介手数料0円〜契約できるホンネ不動産」をやっています。不動産屋だから知ってる情報や、地域エリアの情報をメインに発信しています。

大阪市の北東部に位置する「東淀川区」。阪急京都線・千里線やJRおおさか東線、大阪メトロ今里筋線など複数の路線が走り、梅田・なんば・新大阪といった主要エリアへもアクセスしやすい立地です。

大阪経済大学や大阪成蹊大学が近いことから、学生向けマンションも数多く供給されています。家賃相場は比較的リーズナブルで、大阪市内に住みたいが費用を抑えたい人にとっては魅力的な選択肢といえるでしょう。

一方で「東淀川区は住みやすいの?」「治安や夜の雰囲気はどう?」「交通アクセスや生活環境は便利?」と気になる人も多いはず。

この記事では、東淀川区の住みやすさ・家賃相場・交通アクセス・治安・エリア別の特徴を詳しく解説します。これから引っ越しを考えている人に向けて、メリットとデメリットをわかりやすく紹介します。

一人暮らし東淀川区周辺の住みやすさは?

エリアの概要

大阪市の北東部に位置する東淀川区は、阪急京都線やJRおおさか東線、大阪メトロ今里筋線など複数の路線が通る交通利便性の高いエリアです。梅田・なんば・新大阪といった主要都市部へアクセスしやすく、通勤や通学を考える一人暮らし層から人気を集めています。

また、学生街としての側面もあり、大阪成蹊大学や大阪経済大学などが近いため、学生向けのワンルームマンションも豊富です。昔ながらの住宅街と再開発が進むエリアが混在しており、さまざまなライフスタイルに対応できるエリアといえるでしょう。

東淀川区の特徴

  • 阪急京都線を中心に交通アクセスが抜群
  • 大阪市内のなかでは家賃が抑えめでコスパが良い
  • 学生や単身世帯が多く、一人暮らしに馴染みやすい雰囲気
  • 大型スーパーマーケットや商店街が点在し、生活利便性が高い
  • 河川敷や公園が多く、自然を感じられる

東淀川区が住みやすいと言われる理由

  • 梅田・新大阪・なんばといった主要エリアへ短時間でアクセス可能
  • 家賃相場が安めで初めての一人暮らしでも選びやすい
  • 学生向け・社会人向けのマンションが豊富で物件数が多い
  • 下町の商店街と大手スーパーマーケットが共存し、買い物に便利
  • 河川敷や緑地が多く、休日のリフレッシュにもぴったり

東淀川区で住みにくいと感じるポイント

  • 駅周辺の場所によっては、治安に不安を感じるエリアもある
  • 自転車利用者が多く、道が混雑しやすい
  • 人気の淡路駅周辺は再開発で家賃がやや上昇傾向
  • 学生が多く、深夜までにぎやかな場所もある

東淀川区内の施設・行政サービス

  • 大阪市立東淀川スポーツセンター・KOKO PLAZA大阪市立青少年センターなど公共施設が整っている
  • 総合病院やクリニックも点在し、医療面でも安心
  • 教育機関も豊富で、学生や子育て世帯に向いている

東淀川区の買い物環境(スーパー・商店街など)

東淀川区内には「イズミヤ」「ライフ」「関西スーパー」などの大型スーパーが点在。さらに淡路本町商店街や上新庄南商店街などもあり、食品や日用品を安く購入できるのが魅力です。ドラッグストアやコンビニも多く、買い物しやすい環境が整っています。

東淀川区で利用しやすい飲食店・チェーン店

学生街らしくリーズナブルな飲食店が多く、ラーメン店や定食屋、居酒屋が充実。チェーン店も駅前に多く出店しており、自炊派・外食派どちらにとっても暮らしやすいエリアです。

東淀川区の家賃相場

東淀川区は、都心に近い淀川区と隣接していますが、大規模な繁華街がないため、家賃相場は淀川区より安く設定されている傾向があります。そのため、都心へのアクセスを最優先しつつも、毎月の固定費を節約したい方に最適なエリアと言えます。

東淀川区の家賃相場:1R・1K

間取り家賃相場
1R5.60万円
1K6.27万円
不動産・住宅情報サイトLIFULL HOME'S 大阪市東淀川区の家賃相場情報 2025年9月時点

東淀川区内の1R相場は5万円台半ば、1K相場は6万円台前半が目安です。隣接する淀川区の相場と比較すると、東淀川区では同じ予算でより新しく、設備が整った物件を見つけやすくなります。例えば、駅近築浅・オートロック付きの1R物件でも6万円台で見つかることがあり、初期費用や毎月の支出を抑えたい学生の方や新社会人の方に特におすすめです。

東淀川区の家賃相場:1DK・1LDK

間取り家賃相場
1DK6.96万円
1LDK10.45万円
不動産・住宅情報サイトLIFULL HOME'S 大阪市東淀川区の家賃相場情報 2025年9月時点

1DKの相場は約6万円後半で、1Kと比べて大きく相場が上がるわけではありません。自炊派の方や、仕事と生活空間を分けたい単身者にとっては、予算内でゆとりのある部屋を選びやすいでしょう。

一方、1LDKの相場は10万円台と上がりますが、これは主に築浅の設備が充実したマンションが多いためです。しかし、この価格帯でも、都心の駅で同じ広さの物件を探すよりも遥かに経済的であり、高いアクセス利便性を享受できるため、コストパフォーマンスは非常に優れています。

淡路駅・上新庄駅・瑞光四丁目駅などエリア別の相場感

東淀川区の家賃相場は、駅によって乗り入れる路線や利便性が異なるため、相場にも差が出ます。ここでは、主要な3駅を比較し、各駅の相場感と特徴を解説します。なお、瑞光四丁目駅のデータについては、区内路線の特性から情報を統合して解説します。

淡路駅周辺

淡路駅は、阪急京都本線と千里線が乗り入れる主要駅であり、2024年よりJRおおさか東線も加わり、交通の要衝として再開発が進んでいます。交通アクセスが非常に良いため、区内の駅の中では家賃相場がやや高めに設定されています。1Kの相場は約6.6万円と、区の平均より高いですが、その分、利便性を追求する方におすすめです。

上新庄駅周辺

上新庄駅は、阪急京都本線が乗り入れ、梅田へ乗り換えなしでアクセス可能。しかし、淡路駅が特急停車駅や再開発の恩恵を受けるのに対し、上新庄駅は比較的落ち着いた住宅街が広がるため、1Kの家賃相場は約4.9万円と、淡路駅より1万円以上安くなっています。学生街として人気で、比較的リーズナブルな相場となっており、家賃を抑えつつ梅田へのアクセスを重視したい一人暮らしの方にとって、非常に魅力的な選択肢です。

瑞光四丁目駅周辺

瑞光四丁目駅は、大阪メトロ今里筋線が乗り入れる駅です。駅周辺は閑静な住宅街が広がり、落ち着いた環境で暮らせます。1Kの家賃相場は約4.8万円と上新庄駅と同等ですが、1LDKの相場が約6.8万円と区内の他の駅と比較してかなり安く、広めの間取りを安価に借りたい方にとって穴場的なエリアです。梅田への直通アクセスよりも、静かな住環境と家賃の安さを重視する方におすすめです。

東淀川区の交通アクセスと主要駅までの所要時間

東淀川区の交通アクセス(阪急・地下鉄・JRなど)

  • 阪急京都線・千里線:梅田方面・京都方面へ直通
  • JRおおさか東線:城東区・鶴見区方面へのアクセスに便利
  • 大阪メトロ今里筋線:東大阪方面や鶴見緑地方面へアクセス可能

主要駅までの所要時間と乗り換え回数(梅田・なんば・新大阪など)

  • 梅田駅:約10分(阪急京都線利用)
  • なんば駅:約25分(梅田経由で御堂筋線)
  • 新大阪駅:約15分(JR利用)

東淀川区の治安について

東淀川区は比較的住宅街が多く、治安はおおむね良好といえます。ただし、学生や若者が多い地域では夜間ににぎやかさが残ることもあり、静かな暮らしを求める場合は住宅街側を選ぶのがおすすめです。

【東淀川区】エリア別の特徴を解説

上新庄エリアの特徴

学生が多く、飲食店やスーパーが充実。家賃も安く、一人暮らし初心者に人気。

淡路・崇禅寺エリアの特徴

再開発が進み、駅前は便利で明るい雰囲気。交通利便性も高く、社会人に人気。

井高野・瑞光四丁目エリアの特徴

静かな住宅街で、治安も比較的落ち着いている。家賃相場も抑えめで長期的に住みやすい。

東淀川区の有名スポット3選

  • 菅原城北大橋:大阪市内を一望できる大橋
  • 柴島浄水場:歴史ある浄水場で春には桜並木が美しい
  • 淀川河川公園:ジョギングやサイクリングに最適な自然スポット

東淀川区はこんな人におすすめ!

  • 大阪市内に通勤・通学しながら家賃を抑えたい人
  • 学生街に馴染みやすい若者や社会人
  • 静かな住宅街と利便性のバランスを重視する人
  • 自然や河川敷の近くで暮らしたい人

まとめ:東淀川区はこんな街

東淀川区は、複数路線が通る交通利便性と、比較的安めの家賃相場が魅力の街です。学生や単身社会人が多く、一人暮らしに向いた環境が整っています。再開発によって利便性は高まりつつも、商店街の下町らしさが共存するのも大きな特徴です。

「大阪市内にアクセス良好で、コスパ良く暮らしたい」と考える人にとって、東淀川区はおすすめできるエリアといえるでしょう。

大阪の住みやすさ関連記事

お部屋探しで役に立つ関連記事

引っ越しを予定している方向けた情報も多数ご用意しています。ぜひチェックしてみてください。

これから引越す予定の人へ

当サイト運営の「ホンネ不動産」なら、不動産業者だけが見れる更新が早い物件情報サイトを一緒に見ながら物件を選べるので、理想の物件を見つけやすく時間もお金も無駄にしません!

さらに、ホンネ不動産は仲介手数料が0円から。およそ家賃1ヶ月分の初期費用をまるっと節約できます。来店も不要なので、遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けず不安に思っている方や、営業トークではなく”本音のアドバイス”を聞いて物件を選びたいという方にもオススメです。

▼こんな人におすすめ

  • お部屋を借りる初期費用で損をしたくない
  • 信頼できる不動産屋で部屋を探したい
  • 効率よく物件を探したい

失敗しない物件探しはこちら

↑仲介手数料0円から物件選べます↑

 

  • この記事を書いた人

ほんねこ|ホンネ不動産

ホンネ不動産journalの編集部です。私たちは「仲介手数料0円〜契約できるホンネ不動産」をやっています。不動産屋だから知ってる情報や、地域エリアの情報をメインに発信しています。