乗り換えシリーズ!湘南新宿ライン「武蔵小杉駅」から南武線「武蔵小杉駅」までのホーム間を歩いてみた!
武蔵小杉駅とえば現在は駅舎自体も綺麗な建物になっていますし、駅前広場に出ると商業施設やタワーマンションが取り囲んでいます。
SUMMOの住みたい街ランキング2017にも記載のとおり、総合6位となっている人気エリアですよね!?
さてその武蔵小杉駅にて湘南新宿ラインから南武線のホーム間を実際に歩いて乗り換えをしてみました!
このシリーズはいろいろな乗り換えをしていて鉄道会社が別な駅を中心としているのですが今回はホーム間が普通に長いので再度、検証しております。
ちなみに以前、武蔵小杉での乗り換えを調査しているのでぜひ、ご参考にご覧ください!
JR武蔵小杉駅北改札から横須賀線(湘南新宿ライン)のホームまで歩いてみた…
東横線「武蔵小杉」駅→JR南武線「武蔵小杉」駅まで歩いてみた!乗り換えシリーズ
乗り換え路線
JR東日本
南武線ホームは相対式ホーム2面2線を有する地上駅で、橋上駅舎を有している。また、横須賀線・湘南新宿ラインのホーム(以下、横須賀線ホームと呼ぶ)は島式ホーム1面2線を有する高架駅である。
東海道本線の品川駅 – 川崎駅 – 鶴見駅間が不通になった場合、通常は川崎駅に停車する東海道線が品鶴線経由となり、当駅に臨時停車することがある。
のりば
番線 路線 方向 行先 備考 地上ホーム 1 南武線
上り 向河原・矢向・川崎方面 2 下り 武蔵溝ノ口・登戸・立川方面 高架ホーム 3 横須賀線
下り 横浜・逗子・久里浜方面 宇都宮線からの直通含む
湘南新宿ライン
南行 藤沢・平塚・小田原方面 大船駅から 東海道線へ直通
4 横須賀・総武線(快速)
上り 品川・東京・千葉・ 成田空港方面
■特急「成田エクスプレス」東京駅から 総武線(快速)へ直通
湘南新宿ライン
北行 渋谷・新宿・大宮方面 大宮駅から 宇都宮線・高崎線直通
東京急行電鉄
島式ホーム2面4線を有する高架駅。ホームの外側を東横線、内側を目黒線、それぞれの列車が使用する。
エスカレーター・エレベーター・多目的トイレを併設している。このうちエスカレーターは正面口側が下り専用、南口側が上り専用となっている。のりば
番線 路線 方向 行先 1 東横線
下り 菊名・横浜・ みなとみらい線 元町・中華街方面
2 目黒線
日吉方面[注釈 13] 3 上り 目黒・ 南北線 赤羽岩淵・
埼玉高速鉄道線 浦和美園・
三田線 西高島平方面
4 東横線
渋谷・ 副都心線 池袋・
西武線 所沢・
東武東上線 川越市方面
では湘南新宿ライン「武蔵小杉駅」ホームからスタートです!ではここより計測開始です!
※最後に実際に歩いた時間をお伝えしております。

湘南新宿ライン「武蔵小杉駅」ホーム
湘南新宿ライン「武蔵小杉駅」ホームです!
湘南新宿ライン(小田原行き)13号車1番ドアに位置しました。
進行方向に向かっての右のドアが開きます!

↓北改札 東横線・目黒線 新南改札 ↓ 南武線
降車してすぐに案内板が!南武線のりばへ 300m先を目指します!

↗北改札 東横線・目黒線 ⤵新南改札
エスカレーターを下りて道なりに…
↗北改札 東横線・目黒線 ⤵新南改札

動くスロープ!
さらに先へ!

お知らせ
途中のお知らせが大変に混雑することを物語っております
「武蔵小杉駅からのお願いです」
「横須賀線湘南新宿ラインは」
「通勤時間帯大変混雑します」
「3列での整列乗車にご協力をお願いします」

1・2番線 南武線のりば 155m
1・2番線 南武線のりば 155mです!さらにもう一度、動くスロープ!

南武線 ↑1番線 向河原・矢向・川崎方面 ↗2番線 武蔵溝ノ口・登戸・立川方面
↑1番線 向河原・矢向・川崎方面
↗2番線 武蔵溝ノ口・登戸・立川方面
今回は川崎方面でしたので1番線へ ホーム逆側へ

↑ 北改札 東横線/目黒線 1番線
もうそこです、1番線は!

南武線「武蔵小杉駅」ホーム
南武線「武蔵小杉駅」ホームへ到着しました!
湘南新宿ライン「武蔵小杉駅」から南武線「武蔵小杉駅」までのホーム間の所要時間は…….

5分23秒でした!!!
やはり横須賀線/湘南新宿ラインのホームは遠いですね…
動くスロープが2箇所ありました!乗り換えは時間の余裕をもって行いましょう!