敷金礼金なし「ゼロゼロ物件」のメリット・デメリットと注意点と基礎知識

敷金礼金なし「ゼロゼロ物件」のメリット・デメリットと注意点と基礎知識

【監修】角名 達矢

(株)ホンネ不動産創業者、宅地建物取引士、不動産業界20年以上。22歳の時に就職した会社にて不動産業界の慣例・慣習があまりにもひどく衝撃を受け、実務を経験した後27歳で独立。TVメディアに多数出演。賃貸仲介・売買仲介ともに経験豊富です。

敷金礼金なし「ゼロゼロ物件」は、敷金と礼金がどちらもゼロの物件のことです。ゼロゼロ物件は、初期費用を抑えられるため近年人気が高まっていますが、初期費用を抑えられるというメリットがある一方で、デメリットも存在します。

本記事では「ゼロゼロ物件」について、メリット・デメリットを詳しく解説!ゼロゼロ物件を選ぶ際に抑えておくべきポイントについても説明してますので、これから部屋探しをする方はぜひ参考になさってください。事前に概要を把握しておくことで、失敗のないお部屋選びをしましょう。

そもそも「敷金」と「礼金」とは何か?

「敷金」と「礼金」。どちらもアパートやマンションを借りる際の初期費用として支払うものですが、その実態は大きく異なります。この2つの違いを理解することは、物件を選ぶ上でも重要なポイントになるでしょう。

敷金とは

敷金とは、賃貸契約を結ぶ際に借主が貸主に預ける保証金の一種で、デポジット費用みたいなものです。敷金は、契約期間中に発生するかもしれない家賃の未払い、部屋の損傷などを補填するための資金として、物件のオーナーや管理会社に預けられます。

賃貸契約が終了し、退去する際に、部屋が適切な状態で返却され、家賃の滞納や修繕が不要であれば、敷金は全額または一部が返金されます。なお、以下のような場合は敷金から差し引き(充当)されます。

  • 部屋の修繕費
  • 汚れや傷に対するクリーニング費
  • 家賃滞納

敷金は、基本的に退去時に返金されますが、上記のような損害が発生した場合には、その損害額が敷金から差し引かれて返金されることになります。※賃貸の契約内容によって異なる場合あるので契約時に要確認です

敷金の金額は、物件や地域によって異なり、通常は家賃の1~2か月分が目安です。関東では敷金が一般的ですが、他の地域では「保証金」という名目が主流だったりします。言葉が違うだけで意味合いは同じです。

礼金とは

礼金とは、敷金とは異なり、返還されないお金です。賃貸契約を結ぶ際に、貸主に対して「お礼」の意味で借主が物件を借りるための謝意として支払うものであり、家賃や物件の保証に関係するものではありません。

礼金の額は地域や物件によって異なり、一般的には家賃の1~2か月分が相場となりますが、物件によっては礼金なしのケースも増えています。特に最近では、礼金なしの物件が人気となっており、借主にとっては初期費用を抑えることができる魅力的な選択肢となっています。とはいえ、人気エリアの物件や、問合せが多い人気物件は礼金がついてる事の方が割合としては多いです。

礼金の由来は、戦後の日本で住居が不足していた時代に、貸主が借主に対して感謝の意を示すという文化から始まりました。その名残が現代にも続いている形です。礼金は法律上の義務ではなく、あくまで貸主と借主の間で取り決められる条件の一つです。そのため、交渉次第で礼金を減額してもらえることもあります。

借主にとっては、礼金が高いと初期費用が高くなるため、物件を選ぶ際には敷金・礼金の金額をよく確認し、総額を考慮して契約を決めることが大切です。また、礼金がかからない物件であっても、家賃やその他の条件が高くなる場合があるため、トータルでのコストを比較することが必要です。

敷金礼金なし「ゼロゼロ物件」とは?

敷金礼金なし「ゼロゼロ物件」は、その名の通り敷金と礼金を支払う必要がない賃貸物件です。通常、賃貸物件を借りる際には敷金と礼金がかかることがほとんどですが、ゼロゼロ物件であればこれらの費用が一切かかりません。

ゼロゼロ物件は初期費用を抑えたい人に人気が高いため、良い物件はすぐに埋まってしまいます。

ゼロゼロ物件が存在する理由

ゼロゼロ物件が存在する1番の理由は空室対策です。近年は賃貸物件の供給過多が続いており、空室を埋めるためにオーナーが初期費用を安くして入居者を募集するケースが増えてきました。一昔前までは敷金・礼金2ヶ月分が必要という時代がありましたが、今ではそのような金額の物件はほとんどありません。

初期費用を抑えたい人にとっては、敷金や礼金がかからないだけでかなり安くできるため、物件の成約率が上がります。そういった理由からゼロゼロ物件は入居者の負担を軽減することができ入居者が決まりやすくなるので、割引しているオーナーさんが多いです。

敷金礼金なしゼロゼロ物件を選ぶメリット

「ゼロゼロ物件」を選ぶメリットは、初期費用を大幅に抑えられる点にあります。前述したように通常、賃貸契約を結ぶ際には敷金と礼金が必要で、これが家賃の1~2か月分になることが多いですが、ゼロゼロ物件ではこれらが免除されるため、入居時に支払う金額がぐっと少なくなります。引っ越しにかかる費用や新しい家具・家電の購入費用など、他の支出に充てることができるのが大きなメリットです。

特に、学生や初めての一人暮らしをする方、急な転居が必要な方にとって、初期費用を抑えることができるのは非常に魅力的です。また、資金が限られている場合や、短期間の居住を予定している場合でも、敷金や礼金がないため、出費を抑えた引越しを実現できるのが利点です。

ただし、ゼロゼロ物件にはデメリットもありますので以下にて詳しく説明します。

敷金礼金ゼロゼロ物件を選ぶデメリット

ほんねこ🏡ホンネ不動産(東京&大阪)https://x.com/honnefudousan/status/1836360158576005217

敷金礼金ゼロゼロ物件は、初期費用を抑えることができるため魅力的な物件ですが、デメリットも存在します。しっかり理解した上で、メリットとデメリットを比較検討することが重要です。

<敷金礼金ゼロゼロ物件を選ぶ際の主なデメリット>

  • 家賃が相場よりも割高
  • 他の項目で費用がかかる
  • 物件の条件が悪い
  • 退去時費用が相場よりも割高
  • 短期解約の違約金がある

これらのデメリットの詳細については、後続のセクションで詳しく説明します。

敷金礼金なしデメリット①:家賃が相場よりも割高

ほんねこ🏡ホンネ不動産(東京&大阪)https://x.com/honnefudousan/status/1836360158576005217

敷金礼金ゼロゼロ物件は初期費用を抑えたい人には魅力的ですが、家賃が相場よりも割高になるデメリットがあります。特に長期間住む予定がある場合は、トータルコストをよく比較してから契約することが重要です。物件の品質や管理状況も確認し、慎重に判断することが大切です

家賃が割高になる理由

敷金礼金がない場合、オーナー側はその分の収益を確保するために、家賃を通常よりも高く設定することがあります。敷金は入居者が退去時に原状回復費用として使われる預かり金であり、礼金はオーナーへの謝礼金です。これらがないと、オーナーはリスクをカバーするために月々の家賃で回収しようとするため、結果的に家賃が相場より高くなることが多いです。

長期間の住居では割高に

短期間の契約であれば初期費用を抑えられるメリットがありますが、長期間住む場合、割高な家賃が積み重なり、トータルのコストが他の物件よりも高くなることがあります。例えば、同じ地域の他の物件と比較すると、数年間で敷金や礼金を支払った場合と同等か、それ以上の金額を家賃として支払うことになることも考えられます。

物件の品質やメンテナンス
また、敷金礼金ゼロゼロ物件では、オーナーがメンテナンス費用を抑えるため、物件の品質や管理が他の物件と比べて劣る場合があります。これは、敷金がないため退去時の修繕費用が十分に確保できず、結果として物件の維持管理が不十分になる可能性があるからです。

敷金礼金なしデメリット②:他の項目で費用がかかる

敷金礼金ゼロゼロ物件は、初期費用を抑えることができる一方で、他の項目で追加の費用が発生しやすいというデメリットがあります。契約時や退去時に想定外のコストが発生することがあるため、事前に契約内容を十分に確認し、トータルの費用を見極めることが重要です。

契約時の追加費用

敷金や礼金がかからない代わりに、契約時に別の費用が請求されることがあります。例えば、保証金クリーニング費用として一時金を求められる場合があります。また、鍵交換費用害虫駆除費用などが追加で請求されることも一般的です。これらの費用は、敷金や礼金の代わりとして見積もられることがあり、初期費用としての負担が軽減されているわけではないケースもあります。

更新料や契約期間

敷金礼金ゼロゼロ物件では、更新料が高めに設定されていることがあります。通常、契約更新時には一定の費用が発生しますが、ゼロゼロ物件ではその額が相場より高いことがあり、長く住むほど費用が増える可能性があります。また、契約期間が短めに設定されており、その都度更新が必要になることもあり、結果的に更新ごとに費用がかさむことになります。

保証会社の利用

敷金礼金ゼロゼロ物件では、保証会社の利用が必須とされる場合が多いです。保証会社の利用には保証料がかかり、これも一つの追加費用となります。保証料は家賃の一定割合や、契約時に一括で支払うことが多く、結果的に総費用に影響します。

敷金礼金なしデメリット③:物件の条件が悪い

ほんねこ🏡ホンネ不動産(東京&大阪)https://x.com/honnefudousan/status/1836360158576005217

敷金礼金ゼロゼロ物件は、初期費用を抑えられる点で魅力的ですが、その代償として物件の条件が悪いことが多いです。立地や建物の状態、周囲の環境など、さまざまな要素で妥協しなければならない可能性があるため、契約前に物件の詳細をよく確認し、生活に支障がないかを慎重に判断することが重要です。

「物件の条件が悪い」デメリットは、以下のような点に現れることが多いです。

立地条件が悪い

敷金礼金ゼロゼロ物件は、駅から遠かったり、交通の便が悪い場所にあることが多いです。また、周囲の環境があまり良くないエリアに位置している場合もあります。このような物件は、他の条件が悪いため、初期費用を安くすることで入居者を集める狙いがあります。利便性や安全性を重視する場合、この点は大きなマイナス要素となり得ます。

建物や設備の状態が良くない

敷金礼金ゼロゼロ物件では、建物自体が古かったり、設備が劣化していることが少なくありません。例えば、内装が古びていたり、水回りや空調設備が古くなっている場合があります。オーナーが修繕やリフォームにコストをかけていないため、賃貸条件を緩和しているケースが考えられます。結果として、入居後に修理や設備の交換が必要になることがあり、その際に追加の費用や手間がかかる可能性があります。

近隣トラブルや騒音のリスク

敷金礼金ゼロゼロ物件は、入居条件が緩やかであることから、入居者の入れ替わりが激しい場合があります。これにより、近隣トラブルや騒音問題が発生しやすい環境である可能性があります。入居者の質や管理体制が不十分である場合、住み心地に影響を与えるリスクがあります。

敷金礼金なしデメリット④:退去時費用が相場よりも割高

敷金礼金なし物件は退去時に原状回復費用が高くつく可能性があることもデメリットです。通常、敷金は退去時の原状回復費用に充てられますが、敷金がない場合は原状回復費用を全額負担する必要があります。

敷金は、入居時に大家に預けるお金で、退去時に発生した損害や未払い家賃を補填するために使われます。一方、敷金礼金なし物件では、退去時に損害や未払い家賃が発生した場合、全額を自己負担する必要があります。

一般的に、敷金は家賃の1ヶ月~2ヶ月分が相場となっています。そのため、退去時に発生した損害や未払い家賃が少額であれば、敷金で補填することが可能です。しかし、敷金礼金なし物件では、敷金がないため、損害や未払い家賃が発生した場合は全額を自己負担する必要があります。そのため、退去時の費用が高額になる可能性があります。

以下は、退去時費用が高額になる可能性がある例です。

  • クロスや床に傷や汚れがついた場合
  • 設備を破損した場合
  • 家賃を滞納した場合

これらのケースでは、敷金がないため、全額を自己負担する必要があります。そのため、敷金礼金なし物件を選ぶ場合は、退去時に発生する費用が高額になる可能性があることに注意が必要です。

敷金礼金なしデメリット⑤:短期解約の違約金がある

ほんねこ🏡ホンネ不動産(東京&大阪)https://x.com/honnefudousan/status/1836360158576005217

敷金礼金なしのゼロゼロ物件は、初期費用を抑えられる魅力があるものの、短期解約時の違約金が発生しやすいというデメリットがあります。通常、賃貸借契約には一定期間の契約期間が定められており、その期間内に解約する場合は違約金が発生します。ゼロゼロ物件では、通常の賃貸物件よりも違約金の発生率が高く、また違約金の金額も高額になる傾向があります。これは、貸主が敷金礼金を受け取れない分、短期解約による損失を違約金で補填するためです。

短期解約の違約金は、契約期間によって異なりますが、一般的には1~3ヶ月分の家賃相当額が設定されていることが多いです。つまり、契約期間が1年で違約金が3ヶ月分の家賃の場合、3ヶ月分の家賃を違約金として支払う必要があります。

ゼロゼロ物件を検討している場合は、短期解約時の違約金の有無や金額を事前に確認しておくことが重要です。特に、転勤や転職などの可能性がある場合は、違約金の発生リスクを考慮した上で契約期間を決める必要があります。

違約金の発生を防ぐためには、以下のポイントに注意しましょう。

  • 契約期間は余裕を持って設定する
  • 違約金の発生条件や金額を事前に確認する
  • 事情があって短期解約せざるを得なくなった場合は、貸主に相談する

短期解約の違約金は、ゼロゼロ物件の大きなデメリットの一つです。契約前にしっかりと確認し、違約金が発生しないように注意しましょう。

敷金礼金なし賃貸物件を選ぶ際の留意すべきポイント

敷金礼金なし物件を選ぶ際は、以下の点に注意する必要があります。

<敷金礼金なし物件を選ぶ際の注意点>

  • 家賃の相場を理解する
  • 退去時費用の相場を把握
  • 仲介手数料や敷引、家賃保証料、更新料などの費用についてしっかり確認する
  • 物件の条件をしっかりと確認する

まず、家賃の相場を理解することが重要です。敷金礼金なし物件は、一般的に家賃が高めに設定されている傾向にあります。そのため、周辺エリアの家賃相場を事前に調べて比較することが必要です。

次に、退去時費用の相場を把握しましょう。敷金礼金なし物件の場合、退去時に原状回復費用を負担する必要があります。その費用は、損耗具合によって異なりますが、一般的には敷金と同等程度かかることが想定されます。退去時のトラブルを避けるためにも退去時の費用について事前に確認しておくことも大切です。

初期費用を安く抑えるためには、敷礼ゼロ以外に、仲介手数料や火災保険料など、その他の費用を削減する方法も検討しましょう。例えば、仲介手数料無料の物件を選んだり、火災保険を自分で加入したりすることで、初期費用を節約できます。

後々の後悔がないように、物件の条件をしっかりと確認しておくことも大切です。

これらのポイントを押さえた上で、敷金礼金なし賃貸物件を選ぶかどうかを検討しましょう。

次の項目では、家賃の相場や退去時費用の相場など、各ポイントについて詳しく解説します。

家賃の相場を理解する

敷金礼金なし物件は、家賃が相場よりも割高になる傾向があります。契約前に周辺エリアの家賃相場を調査し、適正かどうかを判断しましょう。これは交渉材料にもなります。

家賃相場を調べる方法としては、賃貸情報サイトや不動産会社への問い合わせ、実際にエリアを歩いて物件を見るなどがあります。

家賃相場を理解するメリットは、敷金礼金なし物件が適正価格かどうかを判断し、交渉材料として活用できる点です。また、家計の負担軽減にもつながります。

デメリットとしては、時間と労力がかかる点、情報収集が難しい場合がある点です。

注意点としては、最新の情報であることの確認、エリアや物件によって家賃相場が異なる点です。

参考情報としては、国土交通省の家賃統計、不動産経済研究所の家賃相場情報、賃貸情報サイトの家賃相場情報があります。

退去時費用の相場を理解する

敷金・礼金なしゼロゼロ物件では、退去時に発生する費用が相場よりも割高になる傾向があります。退去費用は一般的に、原状回復費用とハウスクリーニング代に分かれます。

原状回復費用は、入居者が入居中に発生させた損傷や汚れに対する修繕費です。通常、通常の使用に伴う損耗は貸主負担となりますが、故意または過失による損傷は入居者負担となります。ゼロゼロ物件では、敷金が免除されているため、原状回復費用は全額入居者の負担となる場合が多いです。

ハウスクリーニング代は、退去時に部屋を清掃する費用です。一般的な賃貸物件では、貸主がハウスクリーニング会社に清掃を依頼する場合が多く、費用は入居者が負担します。ゼロゼロ物件では、ハウスクリーニング代も入居者負担となる場合があり、相場よりも高額になるケースも少なくありません。

具体的な退去費用の相場は以下の通りです。

  • 原状回復費用:20,000円~50,000円
  • ハウスクリーニング代:30,000円~50,000円

退去費用は物件によって異なるため、契約前に必ず確認しておくことが重要です。また、原状回復費用の算定については、国土交通省が定めたガイドラインが存在します。ガイドラインでは、通常の使用に伴う損耗と故意または過失による損傷の区分、修繕費用の算定方法などが詳しく記されています。

退去費用を安く抑えるためには、入居中に部屋を丁寧に扱い、故意または過失による損傷が発生しないように注意することが大切です。また、契約前に退去費用の負担割合や算定方法を確認しておき、入居後にトラブルが発生しないようにしましょう。

敷礼ゼロ以外に初期費用を安くできるポイントを知る

敷金礼金なし「ゼロゼロ物件」は初期費用を抑えたい人にとって魅力的な選択肢ですが、家賃が相場よりも割高だったり、他の項目で費用がかかったりするなど、デメリットもあります。敷金礼金なし物件を選ぶ際には、家賃の相場や退去時費用の相場を理解した上で、自分に合った物件を選ぶことが大切です。

また、敷金礼金以外に初期費用を安くできる方法もあります。例えば、家電付き物件を選ぶことで家具家電を購入する費用を抑えることができます。

敷金礼金なし物件のメリットとデメリットを理解した上で、自分に合った物件を選びましょう。

これから引越す予定の人へ

当サイト運営の「ホンネ不動産」なら、不動産業者だけが見れる更新が早い物件情報サイトを一緒に見ながら物件を選べるので、理想の物件を見つけやすく時間もお金も無駄にしません!

さらに、ホンネ不動産は仲介手数料が0円から。およそ家賃1ヶ月分の初期費用をまるっと節約できます。来店も不要なので、遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けず不安に思っている方や、営業トークではなく”本音のアドバイス”を聞いて物件を選びたいという方にもオススメです。

▼こんな人におすすめ

  • お部屋を借りる初期費用で損をしたくない
  • 信頼できる不動産屋で部屋を探したい
  • 効率よく物件を探したい

失敗しない物件探しはこちら

↑仲介手数料0円から物件選べます↑

 

  • この記事を書いた人

【監修】角名 達矢

(株)ホンネ不動産創業者、宅地建物取引士、不動産業界20年以上。22歳の時に就職した会社にて不動産業界の慣例・慣習があまりにもひどく衝撃を受け、実務を経験した後27歳で独立。TVメディアに多数出演。賃貸仲介・売買仲介ともに経験豊富です。