お部屋を探される際、いろんな物件を探していると段々と目や感覚が非現実的な考え方になりがちです。
広くて、綺麗で、駅が近くて…安くて。などなど…求めてらっしゃる部分はこういった点かと思います。
出せる金額が上がってていませんか?素敵な物件を見つけたとかといって、本当は毎日歩けない距離だったり

まず自分の現状を把握しましょう。
・本当に引っ越す必要があるか?引っ越せる状況なのか?→引っ越すことが無駄な可能性もあります。最後に慌てます。
・今のお家の退去予告はいつか、いつ引っ越せば家賃が被らないのか?→把握して承諾していないと、予想以上のお金が掛かることがわかったり、引っ越すことを辞めざる負えない状況になってりしまうことも…。
・初期費用、毎月家賃はいくらまでが本当に出せる金額か→部屋の質に目が行き、本来出せない額のお部屋を見はじめ、自分の出せる範囲の物件の質にがっかりします。申し込むぎりぎりで払えないと気づき今までの時間がパーなります。
・自分は何分・駅(毎日利用する場所)まで歩けるのか→歩けたのに、歩けないと思ってた範囲にいい物件があったり、毎日の距離が苦しく、引っ越したことでご不満が増えます。
・現状のお部屋の不満は何で、それを解消するためにどういった部屋を探すべきか→また同じ不満になるお部屋を選ぶ可能性もあります。
・その条件は絶対?→本当は妥協できる、必要なかった条件に固執していいお部屋を逃しているかもしれません。
・一番重視したいのは、何?→これをはっきり認識して、何処かで妥協できる点を覚悟しないと、いつまでもお部屋が決まりません。
物件を探すときにブレたら再確認してみてください。