皆様はインターネットでのお部屋はどのように探されておりますか?
おそらく検索サイトでお調べしている方は多いと思います。
そこで今回はその検索サイトでのお部屋の探す時の注意点を伝授致します。

検索サイトで探す際の注意点とは!?
1 基本的にデメリットは記載されていない
広告を出稿しているのは掲載元の不動産業者です。しかも広告主に膨大な広告費を支払っております。
皆様、良く考えてみて下さい.....
これだけ大きな幹線道路や高速道路、線路、お墓、目の前が大きな建物、心理的瑕疵の物件などなど数多くのデメリットになるような事柄は様々あります。
このような詳細を事細かくデメリットとして記載している掲載元の会社はいらっしゃいますか?
そんなことを記載してしまうとお問合わせが少なくなり費用対効果が合わなく意味がないですよね。
ですので物件のデメリットは基本的に公開しません。ご自身でグーグルマップや大島てる(心理的瑕疵情報サイト)などを見て先にお調べ下さい!
2 写真を鵜呑みにしない
基本的に見栄えが悪い写真は公開しません。
むしろどのように見栄えがよく見えるかを考え、画像を加工したりする業者もいます。
何故か......お問合わせが減ってしまうから......
ですので室内や水回り、外観など明らかにデメリットになるような写真は公開しません。
そこで考えて頂きたいのですがそのような写真が乗っていない物件であれば掲載元も見せたくないからであり、デメリットと捉えたほうがよろしいかと思います。
3 詳細部分もしっかり確認する
皆様、画像や金額などしか見てませんよね?ここでは注意して頂きたい項目をお伝え致します。
・定期借家契約になっていないか
・現況や入居日をチェック 即入居できない物件も公開されております。
・女性限定など入居者が限定されていないか
・ペット可能物件で犬又は猫 どちらとも大丈夫か
・平米数や間取りのバランスをみる
・他の諸費用は高くないか
以上の点をしっかりとチェックして物件を見極めましょう

検索サイトで探すときは注意しましょう!
まとめ
インターネットの検索サイトはデメリットを掲載しないのが一般的です。
裏を返せば掲載元がデメリットを全面的に打ち出している物件情報であればその会社は本当に信用のおけるところだと思います。
デメリットを故意的に隠したり、あまりにもよく見える情報は信じずに見極めお部屋をお探し致しましょう!