JR総武線「船橋」駅から京成本線「京成船橋」駅までのホーム間を乗り換えをしたことはありますか?
■乗り換え路線
- JR東日本:各線
総武線(快速):急行線を走行する総武本線の中距離電車。上り列車は東京駅を起点に横須賀線への直通運転も実施している。
総武線(各駅停車):緩行線を走行する総武本線の近距離電車。平日の朝夕ラッシュ時のみ地下鉄東西線へ直通する列車も運行。
- 東武鉄道:
野田線(東武アーバンパークライン) - 駅番号「TD 35」
JR総武本線は、快速線を走る総武快速線と、緩行線を走る中央・総武線各駅停車の2系統に加え、一部の特急列車も停車する。東武野田線は当駅が終点となっている。
近くには京成船橋駅があり、乗り換えが可能である。JR船橋駅・京成船橋駅間接続および東武船橋駅・京成船橋駅間接続の連絡定期券が発売されている。
JR総武線「船橋」駅から京成本線「京成船橋」駅までのホーム間を実際に歩いて乗り換え時間を検証してみました。

乗り換え時間:ホームまで何分ぐらいでしょうか?
総武線「船橋」駅ホームから出発です!スタート!

総武線は黄色の電車です。色鮮やか!

ホームより出口を目指しましょう、電光掲示板の乗り換え案内チェック!

総武線「船橋駅」改札です、結構混んでおりますね(;^ω^)

南口方面に行くと京成電鉄が直進とあります。直進してエスカレーター(階段)を昇りましょう!

エスカレーターを上がり、右手の連絡通路です。

さらにまっすぐ行き、駅ビルに入ります。

京成本線「京成船橋駅」改札に到着です。

私は② 成田空港・千葉方面だったのでそちらへ

京成本線「京成船橋駅」ホームに到着しました。

JR総武線「船橋」駅から京成本線「京成船橋」駅までの時間は...
総武線「船橋」駅から京成本線「京成船橋」駅までのホーム間を歩いた実際の所要時間は5分04秒でした!

乗り換えの時間は余裕をもって行動を心がけましょう!
『どの不動産屋も扱っている物件ほぼ同じ』知ってましたか?
実は、不動産業者専用のサイトで物件情報を全国で共有してるので「扱ってる物件はどの会社もほぼ同じ」なのです。
ですが、同じ物件でも相談する不動産屋によってサービスも料金も大きく変わります!
- 「同じ物件なのに、契約する不動産会社によって費用が違う!
- 相談する会社を変更するだけ10万円以上安くなる場合も。
- 来店もしなくてOK!オンライン通話でかんたに相談
ホンネ不動産なら、初期費用最安クラスで、不動産業者だけが見れる更新が早い物件情報サイトを一緒に見ながら物件を選べるので、理想の物件を見つけやすく時間もお金も無駄にしません!
来店も不要なので、遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けず不安に思っている方や、営業トークではなく”本音のアドバイス”を聞いて物件を選びたいという方にもオススメです。