乗り換えシリーズ!京急「横浜駅」から相鉄「横浜駅」まで歩いてみた!
今回は、関東有数の巨大ターミナル「横浜駅」の京浜急行線ホームから相鉄線(相模鉄道)横浜駅改札口まで
歩いて検証してみました。
【京浜急行線・横浜駅】ホームからスタートです!
さすが京急線内NO,1の乗降客数(1日辺り323,000人:2017年データ)を誇る
駅だけあって人が多い・・。 まずは中央改札口を目指します!

階段を降りていくと、出口が見えてきます。

改札をでたら右方向へ。案内板(赤囲み部分)の通りで・・。

案内板は分かりやすいです。

直進します・・。

エスカレーターで地上階に向かいます。

一旦地上に出ます。案内板に従い左方向へ・・。

この日は生憎の空模様でしたが、傘も差さずに直進してタカシマヤのビルを目指します!

相鉄線の案内板(赤囲い部分)が見えてきました。さらに直進します。

まっすぐまっすぐ・・。


ゴールはもうすぐです・・。

左へ曲がると改札口が見えてきました。

相鉄線1階改札口到着!

京急線ホームからの時間は10分かからない程度です。
下図は 横浜駅の構内図。赤い線が今回のルートになります。

いろいろなルートがありますが、案内板は分かりやすいので迷うことはないかと思われます。
乗り換えの際は 余裕をもった行動を心がけましょう!