京王線「橋本駅」からJR横浜線「橋本駅」まで歩いてみた! 乗り換えシリーズ!

京王線「橋本駅」からJR横浜線「橋本駅」まで歩いてみた! 乗り換えシリーズ!

 

今回は、2027年開業予定 リニア中央新幹線の新駅設置予定「橋本駅」の 京王線 橋本駅 ホームから JR横浜線 橋本駅ホームまで

歩いて検証してみました。

 

駅周辺の賃貸/売買の仲介手数料を無料にする方法

橋本駅周辺の賃貸/売買の仲介手数料を無料にする方法

 

【京王線 ・橋本駅】ホームからスタートです!

 

各線の乗り換えには7号車から降りるのが宜しいかと。

 

目の前が乗り換え階段!!

 

階段降りて行きましょう・・。

 

降りたら左手へ

 

京王線改札口突破しましょう!!

 

真っすぐ進みましょう!

 

暫し真っすぐ!!

 

突き当りを左へ・・。

 

NewDaysを左手に見ながら進むと・・。

 

右手にJRの乗り換え口が。

 

ご覧の通り!!

 

改札口を抜けて右へ向かいます。

 

番線案内板 登場!! 階段降りると・・。

 

到着!!!

 

以上 乗り換えホーム到達時間は・・

思いの他 歩いた感は否めませんが まあ 他線からの乗り換えとしては許容範囲です。

 

最後にこの橋本駅とは・・(以下 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より)

橋本駅(はしもとえき)は、神奈川県相模原市緑区橋本六丁目および同二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・京王電鉄である。

JR東日本の横浜線相模線、京王電鉄の相模原線の2社3路線が乗り入れ、相互間の接続駅となっている。駅番号はJR東日本横浜線がJH 28、京王電鉄相模原線がKO45

JR東日本の駅は横浜線を所属線としている[1]。また相模線は当駅が終点であるが、一部時間帯の列車は横浜線八王子方面へ直通する。

利用状況

  • JR東日本 – 2018年度の1日平均乗車人員66,136人である[利用客数 1]
    JR東日本の駅の中では小岩駅に次いで第70位。横浜線内では、町田駅、八王子駅に次いで3番目に多く、相模線内では最も多い。また、相模原市内のJRの駅では最も多く、市役所などが近接する隣駅の相模原駅よりも多い。
  • 京王電鉄 – 2018年度の1日平均乗降人員98,838人である[利用客数 2]
    同社の駅の中では、新宿駅、渋谷駅吉祥寺駅、調布駅、下北沢駅、明大前駅に次いで7番目に多く、調布駅を除いた相模原線の駅では第1位である。また、調布よりも郊外にある京王電鉄の駅においても最多である。
駅周辺の賃貸/売買の仲介手数料を無料にする方法

橋本駅周辺の賃貸/売買の仲介手数料を無料にする方法