東武野田線「柏駅」からJR常磐線「柏駅」までのホーム間を乗り換えをしたことは御座いますか?
【東部野田線柏駅】の乗り換えがはじめての人は実際にどのルートを通っていいのか、また道が間違ってしまわないかなど不安があるかと思います。
【JR常磐線柏駅】の乗り換えの経験がある人は最短ルートや新しい発見などでお役立ちが出来ればと思います。
東武 柏駅 | |
---|---|
東武柏駅中央改札口(2015年10月18日)
|
|
かしわ Kashiwa |
|
◄TD 23 豊四季 (3.2km)
(2.9km) 新柏 TD 25►
|
|
所在地 | 千葉県柏市末広町1-1 |
駅番号 | TD24 |
所属事業者 | 東武鉄道 |
所属路線 | ■野田線(東武アーバンパークライン) |
キロ程 | 42.9km(大宮起点) |
電報略号 | カシワ |
駅構造 | 地上駅(橋上駅) |
ホーム | 2面4線 |
乗降人員 -統計年度- |
147,553人/日 -2019年- |
開業年月日 | 1911年(明治44年)5月9日 |
JR東日本 柏駅 | |
---|---|
かしわ Kashiwa |
|
所在地 | 千葉県柏市柏一丁目1-1 |
所属事業者 | 東日本旅客鉄道(JR東日本) |
電報略号 | カシ←カシワ |
駅構造 | 地上駅(橋上駅) |
ホーム | 2面4線 |
乗車人員 -統計年度- |
125,490人/日(降車客含まず) -2019年- |
開業年月日 | 1896年(明治29年)12月25日 |
乗入路線 2 路線 | |
所属路線 | ■■常磐線(快速) |
駅番号 | JJ07 |
キロ程 | 26.9km(日暮里起点) 上野から29.1km |
◄JJ 06 松戸 (11.2km)
(4.4km) 我孫子 JJ 08►
|
|
所属路線 | ■常磐線(各駅停車) |
駅番号 | JL28 |
キロ程 | 26.9km(日暮里起点) 綾瀬から19.2km |
◄JL 27 南柏 (2.4km)
(2.3km) 北柏 JL 29►
|
|
備考 | 2路線とも正式名称は常磐線 直営駅(管理駅) みどりの窓口 有 |
上記データはフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋させて頂きました。
ここから本題に入ります。
東武野田線「柏駅」からJR常磐線「柏駅」までのホーム間を実際に歩いて乗り換え時間を検証してみました。
さて乗り換え時間は、ホーム間で何分ぐらいかかるのでしょうか?
東武野田線「柏駅」ホーム
東武野田線「柏駅」ホームから出発致します!! 今回は4号車1番ドアで下車しました。

すると 乗り換え案内口が目の前に!! エスカレーターを上がって行くと・・

コンコースに出てきます。赤印 中央改札口へ向かいます。

中央改札口を出る直前に既に案内表示が出ております。親切であります。右に曲がりましょう・・。

暫し歩いていくと常磐線への案内表示が見えます。

駅構内の雑踏をかき分け進みます。

さすれば JR改札口に到着。

色分けした分かりやすい掲示板です。

3・4番線ホームを目指します。

階段を降りて・・

無事 ホーム到着。


東武野田線「柏駅」からJR常磐線「柏駅」までのホーム間を歩いた所要時間は……
東武野田線「柏駅」からJR常磐線「柏駅」までのホーム間を歩いた実際の所要時間は2分43秒でした!

当社では、お客様の立場に立って実際に調査した情報を全て隠さずに全てお伝えしております。
私たちは、目先の利益を取りに行くのではなく、お客様と同じ目線に立ち、一緒に考え、プロの視点から見たときの物件の良し悪しを隠さずにお伝えするのが、本来の仲介会社のやるべき仕事だと考えているからです。

そのため、たくさんのお客様からリピートやご紹介を頂いております。