京王線「分倍河原」駅からJR南部線「分倍河原」駅までのホーム間を乗り換えたことはありますか?
「分倍河原」駅の乗り換えがはじめての人は実際にどのルートを通っていいのか、また道が間違ってしまわないかなど不安があるかと思います。
「分倍河原」駅の乗り換えの経験がある人は最短ルートや新しい発見などでお役立ちができればと思います。
京王電鉄の京王線と、JR東日本の南武線が乗り入れており、計2社2路線の接続駅である。京王線には「KO25」、南武線には「JN 21」の駅番号がそれぞれ付与されている。
両社が構内を共用する共同使用駅で、出札・改札ともに京王電鉄の管轄下にあり、JR東日本の駅員は配置されていない。なお、JR東日本の駅設備は府中本町駅が管理している。
2007年6月までは、南武線川崎 - 立川間で唯一みどりの窓口が設置されていない駅だったが、それ以降、南武線の一部の他駅でもみどりの窓口が廃止された。代替として定期券・指定席券売機が設置されている駅が多いが、当駅には設置されていない。マルス端末・POS端末の設備がないため、特急券・指定券・特別企画乗車券などの発売はしておらず、当駅発着の遠距離乗車券(片道・往復の補充片道乗車券、ただし前売りは不可)、券売機で発売出来ない一部の回数券(補充回数券)や当駅発着の定期券を磁気定期券に限り定期券売り場で発売していたが、2019年4月12日をもって閉鎖となり、京王の定期やJR単体の磁気定期券は窓口での発売が終了となった。現在は多機能券売機で京王の定期券をPASMOで発売する。JRは上記の通り定期券は発売終了、その他の乗車券は従来通り短距離券売機にて発売しており、券売機では対応できない上記の遠距離乗車券は改札窓口にて発売となる。前売りは従来通り不可。
当駅は自動改札機の導入が京王の他駅に比べて大幅に遅れたため、イオカードは入・出場も自動券売機での使用もできない時期が長く続いた。自動改札機が導入されるまでは、京王線コンコースと南武線コンコースとの間に連絡改札はなかった。
京王線「分倍河原」駅らJR南部線「分倍河原」駅までのホーム間を実際に歩いて乗り換え時間を検証してみました。
乗り換え時間:ホームまで何分ぐらいでしょうか?
京王線「分倍河原」駅ホームから出発です!スタート!
ホームより出口を目指しましょう、ホーム中央部にJR南武線専用乗り換え口がございます。
JR南部線「分倍河原駅駅」専用乗り換え口です、平日の昼間は空いていました。
乗り換え口を抜けるとすぐに掲示板が見えます。
今回は立川方面へ乗り換えの為、そのまま階段を降ります。
階段を降りるとJR南武線のホームに到着です。
京王線「分倍河原」駅からJR南部線「分倍河原」駅までのホーム間を歩いた実際の所要時間は約1分でした!
これから引越す予定の人へ
当サイト運営の「ホンネ不動産」なら、不動産業者だけが見れる更新が早い物件情報サイトを一緒に見ながら物件を選べるので、理想の物件を見つけやすく時間もお金も無駄にしません!
さらに、ホンネ不動産は仲介手数料が0円から。およそ家賃1ヶ月分の初期費用をまるっと節約できます。来店も不要なので、遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けず不安に思っている方や、営業トークではなく”本音のアドバイス”を聞いて物件を選びたいという方にもオススメです。
▼こんな人におすすめ
- お部屋を借りる初期費用で損をしたくない
- 信頼できる不動産屋で部屋を探したい
- 効率よく物件を探したい
↑仲介手数料0円から物件選べます↑