ルームエアコンの性能・能力表示の見方

内見した際に必ず目にしてもらいたい、エアコンの「性能表示」

大きな部屋には能力の高いエアコンの設置が必要ですが、稀にエアコン能力と部屋が適していないことがあります。

 

性能としては以下の表が目安となります。

 

木造の場合

帖数 冷房能力kw 消費電力 暖房能力kw 消費電力
6帖 2.2kw 440w 2.8kw 560w
8帖 2.5kw 500w 3.2kw 640w
10帖 2.8kw 560w 3.6kw 720w
12帖 3.6kw 720w 4.5kw 900w
14帖 4.0kw 800w 5.6kw 1120kw

 

鉄筋の場合

帖数 冷房能力kw 消費電力 暖房能力kw 消費電力
6帖 ~2.2kw ~440w ~2.8kw ~560w
8帖 2.2kw 440w 2.8kw 560w
10帖 2.5kw 500w 3.2kw 640w
12帖 2.8kw 560w 3.6kw 720w
14帖 3.6kw 720w 4.5kw 900kw

 

当然ですが、断熱性能の違いから鉄筋コンクリート造の方が低い能力でも冷暖房が効きます。

ここで注意したいのが、家電量販店での性能表示の見方です。

 

 

 

snapcrab_no-0000

 

暖房 6~7畳 とは、木造では6畳くらい、鉄筋コンクリート造では7畳くらいが適している、という意味です。

冷房 6~9畳 とは、木造では6畳くらい、鉄筋コンクリート造では9畳くらいが適している、という意味です。

 

 

また、比較検討している場合は通年エネルギー消費効率にも注目して下さい。

この数値が高ければ高いほど、省エネ性能が優れており、消費電力を抑えることが出来ます。

 

 

 

img_2273 img_2290 img_2313

 

 

冷房能力や暖房能力、消費効率も各メーカー、必ず記載がありますのでチェックしてみて下さい。

 

 

 

ちなみにエアコンはつけっぱなしが安いです。

 

エアコンはつけっぱなしの方が電気代が安いって本当?

 

洗濯機置場のサイズもチェックが必要!

内見の時に気をつけたい「洗濯機置場」

 

内見したときはカーテンサイズも測ってくださいね。

正しいカーテンサイズの測り方

 

傾いているかも?って思ったら・・・

スマートフォンの便利な機能!