
京葉道路(国道14号線)
亀戸駅から徒歩圏内、京葉道路沿いの物件の内覧を行くことになったのでバルコニーや道路の騒音を調査してみました。
まず騒音とはどういったものかというと...
騒音
一般に騒音とは「好ましくない音」、「不必要な音」をいいます。しかし、音に対する感じ方は、人により大きな差があります。 一般に騒音とされる音として、
- 概して大きい音
- 音色の不快な音
- 音色聴取を妨害する音
- 休養・安眠を妨害する音
- 勉強などの能率を妨げる音
- 生理的障害を起こす音
新宿区の区役所より公開しております。
さらに騒音レベルのめやすはというと...
ということでした。静かな住宅地でも40デシベルあるんですね...勉強になります。
それでは下記の動画が京葉道路のバルコニーからの騒音調査動画となります。
調査概要を説明します
・天候は雨
・15時ぐらい
・亀戸7丁目の4階部分バルコニーにて
・1992年築
・鉄骨鉄筋コンクリート造
動画でも分かるとおり、75デシベルぐらいから最高で87.4デシベルとなりました。
上記表の騒音レベルでいうと【地下鉄の車内・ピアノの音】となります。そこそこうるさいですね(;^ω^)
その後、部屋の中の窓前で扉を閉めて調査をしたところ65-75デシベルほどでした。
騒音レベルは【掃除機・騒々しい街頭】ですね。
さらに京葉道路を歩いている動画も公開しております。
なんとバルコニーで調査した時よりも比較的にうるさくなかった...
物件選びでよく問題になる騒音
これからいろいろと物件デメリットの調査をしていく予定です。
こういった記事や動画を参考に物件選びに役立ててください!
イールームリサーチでは、こういった物件のデメリットや評判が悪い管理会社の情報なども隠さずに全てお伝えしております。
なぜここまで”ホンネ”でお伝えするのか?
イールームリサーチでは、お客様がどの物件を契約しても当社の報酬が変わらないシステムにしてるため、どの物件に対してもすべて隠さずお伝えすることができます。
私たちは、目先の利益を取りに行くのではなく、お客様と同じ目線に立ち、一緒に考え、プロの視点から見たときの物件の良し悪しを隠さずにお伝えするのが、本来の仲介会社のやるべき仕事だと考えているからです。
私たちは、目先の利益を取りに行くのではなく、お客様と同じ目線に立ち、一緒に考え、プロの視点から見たときの物件の良し悪しを隠さずにお伝えするのが、本来の仲介会社のやるべき仕事だと考えているからです。

全てを”ホンネ”でお伝えする事により、これまでたくさんの信用を積み重ねてきました。
そのため、たくさんのお客様からリピートやご紹介を頂いております。
そのため、たくさんのお客様からリピートやご紹介を頂いております。
ぜひ、お気軽にご相談ください。