
賃貸物件を借りる際に、みなさんはどこを見ていつもお探しされてますでしょうか??
「家賃」と「お部屋の内容」「場所」などを見ながらバランスの良いところを選ばれるのがほとんどかと思われます。
しかし、その中に初期費用も含めてお探しされてますでしょうか??
▼初期費用の相場はこちら
初期費用も入れて計算するとトータルコストが安くなるかも?
2年以上の長期間お部屋を借りるか、2年以内の短期間借りるかで計算の仕方を変える事をお勧めします。
例えばですが、
①賃料6万円
②賃料6.3万円
物件の内容はほとんど同じだった場合、賃料安い方を選ばれる方が多いかと思われます。
ですが、下記だといかがでしょうか??
①賃料6万円 初期費用36万円
②賃料6.3万円 初期費用20万円
家賃の差額は3千円です。
初期費用の差額は16万円になります。
2年(24ヶ月)の更新のタイミングでお部屋を住み替えられる場合は、
3千円×24ヶ月=7.2万円 という計算になります。
そうすると、16万円–7.2万円=8.8万円
その為、2年以内の短期間でお考えの方は②賃料6.3万円の物件を選ばれた方が「8.8万円」お得という計算になります。
逆に、5年以上の長期で住まわれるなどの場合は①賃料6万円を選ばれた方がトータルコストはお安くなります。
お部屋を探す際には、どれくらいの期間住むかなども考えながらお探しされた方がお得に借りれると思います!
▼初期費用をもっと安くしたいなどのご相談は是非こちらからお問合せください♪
