入居中のトラブル!こんな時はどうするのか?
段々と暖かくなり、都心の桜も徐々に咲き始めていますね。
就職や進学などでお引越しをされた方も多いでしょう。
今回は、以前にも書いた賃貸物件へ入居中の際に、実際に起こったトラブルをご紹介したいと思います。
ある朝、キッチンで支度をしていると後ろの方から何やら小さな音がする・・・・・・
振り返ってみても、誰もいない・・・・・・・しかし耳をひそめていると、水の滴る音のようだ。
お風呂場の水栓をきちんと閉めてなかったのかな?とお風呂場を確認しようと向かう途中!

洗面所
なんと!!洗濯機の真上から水が滴り落ちてる!!

洗濯機部分
見づらいですが、洗濯機の下の部分が濡れています。
天井から水がポタポタと滴り落ちていました。
一体なぜ????

火災報知器
天井をよくよく見てみると、この火災報知器の部分から水が垂れていました。
慌てて管理会社へ電話。。。
しかし、朝早かったので営業時間外で繋がらず・・・
仕方なく、時間外のコールセンターへ電話・・・
取り急ぎ、営業時間に合わせて管理会社からの折り返し連絡を待つことに。
その間、バスタオルを敷いて応急処置。水が落ちてくる部分がたまたま洗濯機の部分だったので、洗濯機もバスタオルでカバー。
火災報知器からの水漏れって何が原因なのだろう?と検索をしていると、管理会社から折り返しの電話が。
すぐに業者の方に見に来て頂いたところ、どうやら最近上の階の方が入居したらしく、引越しの際に洗濯機を設置するにあたり、水栓が緩んでいたようでそれによって天井内の水道配管からの水漏れしたようです。
兎にも角にも、すぐに水は止まり大惨事にならなくて良かったなぁと思いました。
皆さんも、入居中にトラブルが起こった場合の連絡先は電話帳に登録しておいてた方が良いかと思います。
管理会社の連絡先が分からない方は、こちらの記事をご覧ください。↓