お部屋を決めて、契約も全て終らせ、いざ入居当日・・
洗濯機が入らない!! な~んて事があると大変ですよね。
新しく買ったばかりのドラム式洗濯機なのに、入らないから泣く泣く売る・・だなんて結構もったいないお話しだと思いますので、必ず物件を選ぶときと内見のときに確認するようにしましょう。
目次 ◇冷蔵庫置場 ◇コンセントの位置 |
冷蔵庫置場
築浅物件の場合はあまり見かけないですが、築年数が20年以上前の物件で、1Kタイプの物件すとキッチンにそもそも冷蔵庫を置くスペースがない物件があります。
物件を選ぶ段階で、図面を見ればある程度理解はできますが、見落とされるお客様がほとんどです。
キッチンに置く場所がない場合は、お部屋の中に置く必要があるので、置場所を内見時に決めておくと、入居時に配置で困ることはないと思います。
逆に、キッチンに冷蔵庫をおけそうなスペースがあったとしても、今お持ちの冷蔵庫が入るかどうかは分からないので、必ず測るようにしましょう!
冷蔵庫のサイズ・容量について
1人用の冷蔵庫の容量の目安が140ℓ程度だそうです。
2人=280ℓ 3人=380ℓ 4人=450ℓ 程度となります。
冷蔵庫の大きさ~横幅~
冷蔵庫の大きさを測る時に一番注意して測った方がいいのが、横幅になります。
1人用の場合は幅が、40㎝~50cmくらいが多いようです。
200ℓを超えると50㎝~60㎝くらいが多いようです。
※メーカーや規格によって異なりますので必ずご自身の冷蔵庫を測ってご確認くださいね。
冷蔵庫を設置する際、最低限の放熱スペースを側面に確保する必要があり、1センチ以上確保していないと、熱がこもり効果的な冷却が行いづらくなるそうなので注意が必要です。(背面はスペース不要)
洗濯機置場
最近ですと、一番多く利用されている防水パンは 64cm×64cm だそうです。
上記の大きさですと、最近の全自動洗濯機ほぼ置けるそうです。
ただ、ドラム式洗濯機ですと横幅が大きかったりするので、玄関に置くタイプやトイレの横・洗面台の横などに置く場合は洗濯機の扉が開けない!という状況にならないように確認しておくと良いと思います。
それと、横幅だけではなく蛇口の位置関係も見ておいた方がいいです。
詳細は下記をご覧ください。
カーテン
よく測り忘れが多いのがカーテンですね。
一般的な規格は 幅180cm×高さ180cm だそうです。
詳細は下記をご覧ください。
コンセントの位置
コンセントの位置やテレビのアンテナ線・電話線などがどこにあるかチェックしておくと、家具の配置をどうするかもある程度想像出来ると思います。
コンセントの位置などは図面に書き込んでおくと、後で見直してもわかりやすいですね。
コンセント線が少なかったりテレビ線が遠かったりする場合は、延長コードやコード線が長いものを使って工夫すれば問題はないので、先に確認しておくと住んだときに慌てないと思います。
コンセントの位置
テレビの配線

LANケーブル