近年人気が上がってきた街“武蔵小杉”は本当に住みやすいのか?
2017年住みたい街ランキングの第6位にランクインしている“武蔵小杉駅”ですが、先日武蔵小杉駅の通勤ラッシュの混雑がヒドイとTVで紹介されてました。
以前ブログに書いた住みたい街ランキングの記事はこちら↓
武蔵小杉駅は東急東横線・目黒線・JR南武線・横須賀線・湘南新宿ラインなど、多くの路線が通っているので交通アクセスも良く、都心のベットタウンとして近年人口が増え続けています。
しかし、ここ10年で20棟のタワーマンションが建設され、約6600戸2万人ほど人口が増えたそうです。
今回私がTVで見た特集は朝の通勤ラッシュの混み具合です。
朝の8時台になると、改札に入る前の駅外から、改札へ向かう人たちでものすごい列が出来ているそうです。
やっとホームに上がってもなかなか電車に乗れないことも多いそうで、毎朝ホームには人で溢れかえっているようです。
車内の混み具合もひどいそうで、駅員さんが乗客を押し込んでいる姿が映っていました。
ものすごい混み具合ですね・・・・・
いくら人気の街とはいえ、これにはビックリしました。
今後は混雑の緩和対策として、来春に向けて新たな改札とエスカレーターが出来るようです。
混雑で危険…JR武蔵小杉駅、大規模な改修工事へ
http://www.asahi.com/articles/ASKD65DNNKD6ULOB01G.html
住みたい街は本当に住みたい街なのか?
人によっては住みづらい街という場合もありますよね。
皆さんもお引越しをする際に、住みたい街を調べてみて下さいね。