豊島区内の民間賃貸住宅に転居(転入)した場合に、一定の要件を満たす子育てファミリー世帯に対し、転居(転入)後の家賃と基準家賃との差額の一部を一定期間助成される制度です。

助成する金額・内容
転居(転入)後の家賃と基準家賃との差額の一部が助成されます。
基準家賃=(申込者及び同居者の前年の総所得金額の合計-人的控除(15歳以下の児童・2人目から1人つき38万円))÷12ヶ月×20%
15歳以下の児童が1人の場合は控除はありません。
- 助成期間:児童が15歳に達した日の属する年度まで
- 助成金額の上限:月額15,000円ただし、4年目からは2分の1

助成する要件・資格は?
対象者
子育てファミリー世帯
・申請時点で15歳以下の児童1名以上と、その児童を扶養する者が同居している世帯
・転居(転入)後に出産して、子育てファミリー世帯になった場合は対象になりません。
住所の異動時に、次の1~8のすべてに該当するかた(申請は住所の異動後1年以内)
- 世帯の前年の所得合計が、月額268,000円以下であるかた
- 区内の民間賃貸住宅へ転居(転入)し、月額家賃が150,000円(共益費を除く)以下のかた
- 家賃を滞納していないかた
- 住民税を滞納していないかた
- 他の制度により公的住宅扶助(生活保護等)を受けていないかた
- 申込者が賃貸契約上の借主になっているかた
- 日本国籍または日本に永住する資格を有しているかた
- 住み替え後の民間賃貸住宅の住戸専用面積が居住水準(注)を満たし、かつ、台所・便所・浴室を備えた住宅であるかた
(注)居住水準
世帯人数 | 2人未満 | 2~4人 | 4人を超える |
---|---|---|---|
最低居住水準 | 30平方メートル | 10平方メートル×人数+10平方メートル | (10平方メートル×人数+10平方メートル)×0.95 |
世帯人数は、3歳未満0.25人、3~6歳未満0.5人、6~10歳未満0.75人として算定する。
なお、助成金の交付申請の受付は先着順に行い、予算の範囲を超えた日をもって、申請の受付を停止します。