リフォームとリノベーションって違う?

リフォームとリノベーションって違う?

リフォームとリノベーションの違いって? #イールームリサーチ

リフォームとリノベーションの違いって? #イールームリサーチ

リフォームとリノベーションってなに?

築年数が古い物件を見ていると、リノベーション物件やリフォーム済み物件など、聞く事が多いと思います。
そもそも「リフォーム」と「リノベーション」とは何か。

リフォーム

居住の改築や改装のことで、特に内外装の改装を差します。

リノベーション

既存の建物に大規模な改修工事を行い、用途や機能を変更して性能を向上させたり付加価値を与えること。

 

正直、どちらも似ていてわかりづらいですね。

平たく説明すると、リフォームは「元の原型に戻す」、リノベーションは「新しく作り変える」という事だそうです。

劣化した古い物件を「元の状態」に戻すのがリフォームだとすると、
リノベーションは「元の状態に戻す」のではなく機能性やデザインといったさまざま側面において、「プラスα」で価値を高めるという事ができるため、新たなお部屋へと作り変えられる事できるそうです。



リノベーションやリフォームされてる賃貸物件は安い?

床や壁、キッチン、浴室などフルリノベーションやリフォームされてる場合ですと、”新品”になってるため”綺麗”です。

ただ、新築の物件と比較したときにちょっとした部分の”古さ”が残ってたりするので、嫌だと言う方もいらっしゃいますが、その分、新築物件よりも”安い”です。

新築物件の場合ですと、賃料や初期費用が高い場合が多いので、こういった物件も見てみると良いと思います。

リフォームとリノベーションの違いって? #イールームリサーチ

リフォームとリノベーションの違いって? #イールームリサーチ

まとめ

英国や米国に比べると、まだまだ上記のような「再生住宅」は少ないですが、今後どんどん増えてくると思います。

物件にもよりますが”デザイン性・機能性・耐久性”など優れているのに”安い”というコストパフォーマンスが高い物件が多いため、賃貸物件や購入をご検討されてる方は、選択肢に入れてご検討してみてはいかがでしょうか。