エアコンのフィルター掃除をしました。その2

エアコンのフィルター掃除2台目です!

前回エアコンのフィルター掃除の記事を書きましたが、第二弾です。

今回のエアコンは自動お掃除機能が付いたエアコンなのでとってもお手入れが簡単です。

仲介手数料を無料にする方法

仲介手数料を無料にする方法

SHARP プラズマクラスター エアコン

http://www.sharp.co.jp/aircon/

 

こちらもお掃除前にエアコンのコンセントを抜いておきます。

 

 

前面のカバーを開けると、前回ご紹介したエアコンのフィルターとは違った造りになっています。

 

良く見ると掃除用のミニブラシが付いています。

 

 

こちらのエアコンはフィルターの他にダストボックスが付いていて、ホコリなどのゴミが溜まる造りになっています。

 

それではダストボックスを開けてみます。

オレンジ色のつまみをスライドさせて取り外します。

 

 

外すとこんな感じです。

 

 

カバーを開けるとブラシが入っていました。

こちらは掃除ブラシのようです。

 

 

ブラシを外してみると、ボックスの中にホコリが溜まっていました。

 

 

ちなみにこちらのダストボックスや掃除ブラシは水洗いが出来ます。

他にも外せるパーツは水洗いが可能です。

ジャブジャブ洗いたい人には便利ですよね。

 

 

キレイに洗ってこちらも乾燥させました。

 

無事に全てのエアコンの掃除が出来てスッキリしました。

これからの季節に向けて活躍してもらいます。

 

皆さんも夏本番になる前に、エアコンのフィルター掃除をお忘れなく♪

仲介手数料無料になるか判定します

仲介手数料無料になるか判定します

エアコンのフィルター掃除をしました。