複数路線が通ってる駅は出口が複雑で、外にでる為に出口を探し駅構内で迷子に・・・
北海道から上京してきた最初の頃、都会は怖いと思っていた中野です。(笑)
新宿、渋谷、池袋、東京などなど路線が複数通ってると、出口どこ?って迷われた経験のある方は多いと思います。
そんな方は、この記事を読んでマスターしましょう!
長文になってしまうので、シリーズ化して一駅づつご紹介していきます!
まずは、日本で一番路線が通ってる・・
”新宿駅”
JR線だけでも量が多いですが、さらに下記路線もあります。
京王線(京王新線)
小田急線
丸ノ内線(メトロ:地下鉄)
都営新宿線(地下鉄)
都営大江戸線(地下鉄)
西武新宿線(新宿駅から少し歩く、東口の方面)
乗り換えの時など、出口を間違えると厄介なんですよね~~
※乗り換え時にスムーズに乗り換えできる駅もシリーズ化で書いてますのでご覧ください「乗り換えシリーズ」
特に、下記を間違えると結構大変です。
「東口」西武新宿線、歌舞伎町方面、三丁目方面、靖国通り方面
「西口」小田急ハルク方面、西口ビックカメラ方面、小滝橋通り、青梅街道方面
「南口」ルミネ方面、バスタ新宿方面、甲州街道方面
良く行かれる方はご存知だと思いますが、駅構内ですぐに行けるようなルートが無いのです。
外をぐるっと回ったり、ミロード歩き南口に出たり、地下2階に降りて丸の内線ホームの方から西→東と行く事はできますが時間が結構かかります。
ちなみに、細かく書くと、
西側 … 「西口」「中央西口」
東側… 「東口」「中央東口」
南側 … 「南口」「東南口」「新南口」「サザンテラス口」
上記のように、出口が分かれているのでご注意ください。
※ストリートビューに切り替えて、新宿駅をクリックすると駅構内を探索できます。
路線と出口は各階に分かれていて、
2階・・ 南口側(東南口、新南口、サザンテラス口)
1階・・ 小田急線
地下1階・・ 東口側・西口側(中央東口・中央西口)、小田急線、京王線
地下2階・・ 丸の内線、大江戸線、都営大江戸線、京王線、京王新線
上記のようになります。
ちなみに、地下2階の「大江戸線、都営大江戸線、京王新線」はホームが一緒です。
この内容を覚えておけば、デートや友達との待ち合わせなどでスマートに行動できると思います!
お部屋を探されてる方も、お役立てください♪