✧山手線豆知識✧

✧山手線豆知識✧

今回は皆様もよくお使いになる山手線について(^^)

東京に来られたことのある方は一度はご利用になっているのではないかと思います。

山手線は、日本の首都である東京の都心部で環状運転を行っている路線です。

 

 

 

山手線一周の所要時間は最短で59分、平均で64分程度です。

よく山手線を1周したら丁度1時間なんて話を聞いたことがありますがほぼ正解ですね(笑)

ちなみに1周の距離は34.5キロで、1日に19周するといわれています。

山手線の駅区間で一番短い区間は日暮里〜西日暮里で0.5キロ、(西日暮里駅は現在の山手線停車駅で最も新しい駅です)

新しいといっても1971年(昭和46年)4月20日の開業なのでピンときませんが(笑)

反対に長い区間は田町から品川の2.2キロです。

ですが2020年オリンピックの年にはこちらも更新されそうですね☺

山手線の停車駅はとても人気が高く賃貸物件の家賃も比較的高く設定されています。

最後にイールームリサーチ最寄駅の新宿駅は1日の乗降者数世界一です(笑)

日本一ならまだ納得ですが世界一はビックリです( ゚Д゚)

新宿界隈で不動産のご相談があれば是非イールームリサーチへ