クロネコヤマトの取り組み

クロネコヤマトの取り組み

amazonがクロネコヤマトと配達契約を開始したことから、クロネコヤマトの運送スタッフの不足、スタッフの過剰な勤務実態がテレビで取り上げられております。

その影響から、「運賃の値上げ」「再配達の有料化」や「12時~14時の時間指定不可」などを検討されていることはニュースの通りです。

 

宅配ボックスの設置にも拍車をかけているかと思います。

 

 

amazonのヘビーユーザーとしては再配達がないように、いつも「20時~21時」の時間指定をお願いしています。

しかし、日時指定ができない商品の場合はなかなか受け取れないことが現実です。

(古いマンションなので、宅配ボックスがありません・・・)

 

そんな中、クロネコヤマトと「LINE」がコラボしていることをご存知でしょうか?

使っていなかったため、登録してみました!

 

 

到着前日にLINEからメッセージが…

これは「忘れてしまった!」という言い訳ができませんね。

 

 

何より助かるのは「時間変更」の手続きが容易になったこと!

「留守宅への無駄な配達」が少しでも解消できること願っています。

 

配達の方が少しでも無駄足にならないように活用していきたいです。