石油ストーブは禁止?

石油ストーブは禁止?

賃貸物件で石油ストーブは使えない?

毎日寒い日が続いていますね。

皆さんお部屋で使っている暖房器具は何でしょうか?

エアコン、ヒーター、ストーブ、こたつなど色々ありますよね。

仲介手数料を無料にする方法

仲介手数料を無料にする方法

実は、意外と知らない方もいらっしゃると思いますが、賃貸物件では「石油ストーブ」の使用を禁止しているお部屋がほとんどなんです。

 

さて、それはいったいなぜなのでしょうか?

 

契約書に記載があります。

契約書に記載があります。

 

石油ストーブが禁止されている理由のひとつは、火災の原因になりやすいという事です。

マンションやアパートなどの集合住宅では、延焼の可能性も高いので大変危険です。

また、燃料の石油を部屋のどこかに置いておかなければなりません。これも火事の原因になる可能性が高くなるので危険ですね。

確かにお部屋を借りる際に火災保険に加入はしますが、万が一大惨事にでもなってしまったら火災保険の限度額も超えてくることもありえます。

大家さんとしてもそのようなリスクは負いたくないものです。

そう考えると、入居者の方もリスクが大きいですよね。

 

 

一酸化炭素中毒の危険もあります!

一酸化炭素中毒の危険もあります!

 

2つ目の理由としては、一酸化炭素中毒の危険性があるという事です。

最近の建物は室内の気密性・断熱性の高い住宅が多いため、燃料不良で一酸化炭素中毒になってしまう可能性が高くなります。

最悪の場合、入居者の死亡事故に繋がる恐れもありますね。

 

 

 

そして最後3つ目の理由です。

それは結露です。石油ストーブなどの使用で結露が起きやすくなり、お部屋のカビの原因にもなってきます。

湿気がこもった状態ですと、壁紙や押入れ、クローゼットの中などにカビが生えやすくなります。体にも良くないですよね。

 

石油ストーブは使わないで下さい!

石油ストーブは使わないで下さい!

 

 

こういった理由から、賃貸物件では石油ストーブを禁止にしている物件が多いようです。

契約書にもちゃんと記載されているので、気になる方はチェックしてみて下さい。

 

まだまだ寒い日が続きますが、皆さんも風邪やインフルエンザには気をつけて下さい!

仲介手数料無料になるか判定します

仲介手数料無料になるか判定します