不動産屋は水曜日休みが多い?
お部屋を探していて「良さそうな物件見つけた!」とさっそく不動産屋に行ってみたところ、お休みだった!
という経験はありませんか?
実は、不動産屋は水曜日を定休日にしているところが割と多いのです。
なぜ水曜日が休みなのでしょうか?

繁忙期は水曜日もやっている不動産屋も多くあります。
調べてみるといくつか説があるようです。
まず、水曜日の「水」の字。これが「水に流れる」という意味を持つことから、契約が水に流れないように!との意味をこめて水曜日休みのところが多いのです。
不動産会社は賃貸や売買の契約をすることがとても多いのです。契約がダメになっては仕事になりませんね。
あとは「水」の字は「水害」をも連想させるので縁起が悪い、という説もあります。
また、不動産会社の中には火曜日をお休みにしているところもあります。
火曜日は「火」の字。これは火事などの災害を連想させるので縁起が悪いと言われています。

内見や契約が土日に集中することが多いのです。
他の理由としては、不動産業界がもっとも忙しい曜日は週末の土日です。
一般的には土日休みのお客様が多いと言えるので、お客様がお休みの土日にお部屋を案内したり、契約をするのが多くなります。
中には、土日でお部屋を内見しても、その場で即決しない方もいらっしゃると思います。
検討しているお客さんから、週明けに「物件を決めました!」と連絡が来ることも想定すると、月曜日も比較的忙しいと言えますね。
こうした理由から、週の半ばの水曜日をお休みにすることによって、仕事のサイクルが出来てくるということになります。

内見の際はあらかじめご予約されておくことをおススメします!
また、ほとんどの不動産会社が水曜日休みのところが多いので、お休みを合わせているということもあります。
不動産業者では、他の不動産会社の物件を問い合わせる事もあります。
お休みだと、物件の情報や空き確認も取れませんよね。
もちろん、水曜日に営業している不動産屋もあります。
今、不動産業界は繁忙期です。お客様も急いでお部屋を決めなきゃならない方もいらっしゃいます。
水曜日だとお部屋の空き確認が取れなくて、情報が分からない・内見出来ない。。
また別の日に来店しなくちゃならない。なんてことの無いように、水曜日は避けた方が良いかもしれないですね。
でも、私も水曜日しかお休みがないんだよな…と思ってる方。
一度弊社にお問い合わせ頂ければいろいろとご相談に乗れると思いますので、お気軽にお問い合わせ下さい!