賃貸物件の管理費・共益費について

image1

お部屋を借りる際、家賃の他に「管理費」や「共益費」といった費用がかかる物件があります。皆さん一体何に使われているのかご存知でしょうか?

さっぱり分からないで払っているという方も多いのではないでしょうか?
今回は「管理費」と「共益費」について簡単にご紹介したいと思います。

まず「管理費」と「共益費」の違いについて

  • 管理費とは・・・物件を管理する為に必要な費用

  • 共益費とは・・・共用部分の清掃や電気代など共用部分を維持管理する為に必要な費用

仲介手数料を無料にする方法

仲介手数料を無料にする方法

image2

つまり賃貸物件の場合、管理費も共益費もほぼ同じ意味合いになります。
管理費や共益費がない物件もありますが、この場合は予め家賃に含まれている事になります。
そもそも管理費や共益費は家賃の一部であり、別で表示しなければならないという決まりはありません。お部屋を借りて家賃を払ってる以上、維持管理の為の費用は入居者が分担して支払う事になります。
では管理費・共益費がある物件とない物件(家賃に含まれてる物件)の違いとは?

例えば・・・
【賃料60,000円 管理費5,000円 計65,000円】 の場合と
【賃料65,000円 管理費・共益費なし(又は込み)】の場合

支払う合計金額は同じですが、物件を決める際に支払う敷金や礼金、更新料などが変わってきます。
と言いますのも、敷金や礼金などは家賃○ヶ月分と金額が設定されているので、賃料65,000円の物件と60,000円の物件では、60,000円の方が、入居する際の契約金が少し安く収まります。
中には入居者の負担する初期費用を抑える目的で家賃と管理費・共益費を分けている。というオーナーさんもいらっしゃいます。
ただ、管理費・共益費について、具体的な使い道内容については様々な調査の結果、明確にしているものはないというのが現状のようです。

驚きの斡旋力で空室改善!長期間の入居者を獲得する方法も伝授!

驚きの斡旋力で空室改善!長期間の入居者を獲得する方法も伝授!

image3

【賃貸住宅における「共益費」のあり方に関する研究 報告書】

http://www.zenjukyo.jp/report/data/070831kyoekihi.pdf

お部屋を借りている以上、管理費や共益費は必要な経費ではありますが、具体的な使い道は物件によって変わってくるということになります。
ちなみに私の住んでいるお部屋は、毎月管理費がかかっています。
何に使われているのか気になったので管理会社に問い合わせたところ、これらは共用部分の街灯の電気代や共用廊下の清掃などに使われているそうです。
もし管理費や共益費の用途について気になる方は一度管理会社に問い合わせてみると、その用途が分かるかもしれません。

仲介手数料無料になるか判定します

仲介手数料無料になるか判定します