お部屋を案内していると、10件に1室くらいあると思います。
「電気温水器」

内見の際に、コレはなんですか?と聞かれる可能性が非常に高いです。
ガス給湯の方が圧倒的に普及している関係で、見たことない方が多いようです。
電気温水器とは・・・
電気でお湯を温める給湯器の総称です。一般的に貯湯式が多く、深夜電力を使用してお湯を温めます。
オール電化の物件は電気温水器(もしくはセントラル給湯など)を使用しています。
蛇口をひねるとすぐにお湯が出るのが特徴ですが、使用できる水量はタンク内の容量の限りです。
深夜電力を使用するため、使用前日にブレーカーが下がっていたりするとお風呂に入れません。
入居初日は銭湯に行くことになった…なんてこともよく耳にします。
ガス給湯なのか、電気温水器なのか、必ず確認したいですね!
内見の際には持っていきたい・・・!
内見したときはカーテンサイズも測ってくださいね。
洗濯機置場のサイズもチェックが必要!
エアコンも確認して下さい。
傾いているかも?って思ったら・・・