実体験~退去時の原状回復トラブル~

実体験~退去時の原状回復トラブル~

退去時トラブル #イールームリサーチ

退去時トラブル #イールームリサーチ

【退去時の原状回復トラブルについて】

皆さんお部屋を引っ越しする時に、退去時のクリーニング代や原状回復費用を思った以上に請求されたことはありませんか?
この手のトラブルは意外と経験されている方もいらっしゃると思います。

私も以前入居していた物件でトラブルに遭いました。私の実体験に基いて一例をご紹介します。
お部屋を借りる際に敷金1ヶ月分を預けていました。入居していた期間は2年間です。

新しいお部屋も決まり、いざ引っ越し!
前のお部屋を掃除して、管理会社の立会いのもと退去の確認もしてもらい、後日クリーニング代などの連絡もらうことになりました。
この時は退去時のクリーニング代や原状回復に関して全く無知でしたので、多少はかかるだろうな‥でも子供が間仕切りの扉におもちゃで傷を付けてしまった部分があるので、そこは負担しないといけないし‥敷金で相殺出来たら良いな‥くらいに思っていました。

数日経って管理会社から送られてきた請求書を見てビックリ!
退去時のクリーニング代や原状回復費用でなんと¥193,483円もの請求が来たのです。

仲介手数料を無料にする方法

仲介手数料を無料にする方法

内訳としては

高すぎる退去費用の見積もりです・・・

高すぎる退去費用の見積もりです・・・ #イールームリサーチ

退去費用の見積もりです・・・

  • 室内クリーニング代 ¥56,250
  • 間仕切り扉工事代  ¥117,000
  • 襖工事代      ¥5,900
  • 合計(税込)    ¥193,483

かなりの高額な金額に焦ってしまいました。
引っ越しは何度も経験していますが、今までは退去時のクリーニング代など大体は敷金でまかなえて、少しお金が戻ってくるくらいでした。

私は戸惑いながらも内訳の内容を確認。間仕切り扉は扉一枚の一部分を子供が遊んでいたおもちゃで傷つけてしまったので、そこの部分は負担しなくてはと思っていたのですが、内訳には扉一枚分ではなく、扉一式分の工事代金全額を請求してきているのです。
なんでも扉一枚だけ換えると他の部分と合わなくなってしまうから、扉一式換えますとオーナーが言ってきてるとの事。
本来であれば私の負担部分は傷をつけた扉一枚分のみ負担です。元々入居時に新品ではない扉でしたし、私が一式分支払うなんて当然おかしな話です。

貸主の負担部分と借主の負担部分については自然消耗や経年劣化と共に算出するという事が国土交通省のガイドライン、東京都の条例できちんと定められています。

【原状回復をめぐるトラブルとガイドライン】
【住宅:賃貸住宅の入居・退去に係る留意点 - 国土交通省】

私はこの負担金額に納得出来ず、交渉を続けて最終的に何とか負担金額を敷金相殺プラス¥32,400円まで値引きしてもらい支払いました。

このように退去時のトラブルは私のケースに限らず様々あります。この時は交渉で何とか下げる事が出来ましたが、それにしても負担金額としてはかなりの金額です。
オーナーや管理会社によっては、入居者が泣き寝入りになってしまうケースも多々あります。ですが敷金はあくまでも「戻ってくるお金」です。明らかな故意・過失による傷や故障でなければ入居者は負担をしなくて良いのです。

【敷金トラブルに関する東京都の無料相談窓口】

上記が無料相談の窓口ですので、お困りの方はご相談してみてください。

仲介手数料無料になるか判定します

仲介手数料無料になるか判定します