売買版の仲介手数料無料判定のサービスをご紹介いたします。
売買版の仲介手数料無料サイトはこちら↓
https://eroom.earthrevo.jp/post_lp/chuukaitesuuryoumuryou
仲介手数料無料にできる理由は、『売主様の仲介手数料(売買価格の3%)があるので、買主様の支払いは不要』というものです。通常の不動産会社はその仕組みをお客様には伝えないの一般的です。
ですので通常の不動産会社では「買主から3%」「売主から3%」受領する契約が一般的ですが
当社は、「売主から徴収(売買価格の3%)」さらにその3%のうち、1%分の手数料を差し引いて売主へ価格交渉「買主は免除」します。
仮に5000万の物件であれば1%分(50万円)の減額交渉!
さらに仲介手数料(通常は156万+消費税)もなしになるのでトータルで最低で206万も減額可能となります!
この情報社会のなか、無知だと怖いですよね...
知っていないと206万のお金を損していたかもしれません。この記事をご覧の皆さんはよかったですね!
ただすべての物件が売主様から手数料として3%分頂けるということではありません。
では不動産業者はどういったところで売主からの報酬を見分けているかというと...
このような図面の右下に一般的に【手数料3%(税込)】と記載があります。
基本的にこのような記載があれば売買価格の3%の手数料報酬が頂けるというかたちになります。
仮にこのような記載がなければ売主側からの手数料が頂けないので、その状態で仲介手数料なしで取引をすると無報酬となってしまいます。無報酬だと誰も取引しないですよね...
もし売主から手数料が頂けないケースですと、当社はお客様から売買価格の2%分の手数料をお客様へ請求させて頂きます。
価格帯ごとに手数料率が異なるため、売買価格が400万円以上の場合は計算がしづらくなってしまいます。そのため、400万円を超える場合には一般的に以下の速算式を用いて計算を行うことが多いです。
【売買価格400万円以上の場合の速算式】
・仲介手数料 = (売買価格 × 3% + 6万円) + 消費税
通常はこのように仲介手数料がかかるのですが当社でしたら売買価格の2%分のみでご紹介可能です。
ケース1 売主から手数料が頂ける場合
・売主から「売主から報酬(売買価格の3%)の場合」さらにその3%のうち、1%分の手数料を差し引いて売主へ価格交渉「買主側は無料」にするので当社報酬は売買価格の2%分受領
ケース2 売主から手数料が頂けない場合
・売買価格の2%分の手数料をお客様へ仲介手数料として請求
ケース1と2については
どちらの物件を決めたとしても当社への報酬はだいたい同じくらいとなります。
ですので
このサービスを考えた理由として原点には弊社の経営理念があります。
我々は嘘をつく理由がない仕組みを作り、お客様の問題を最大限に解決できる仕組みを構築することを第一に考えております。
この仕組みを総合不動産業を通じて、構築することで
お客様の一生涯のお付き合いができる企業であり続けることを使命としております。
ぜひ、一度当社のサービスにご依頼ください。
最後まで記事をご覧になっていただきありがとうございました。